このページは「無料印刷クロスワード(タキキタ、キユウデン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:タキキタ、キユウデン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | 6 | 7 |
8 | | 9 | | 10 | 11 | | | 12 | |
| 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | |
17 | | 18 | | 19 | | 20 | | 21 | |
22 | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | | 27 |
| 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | |
32 | | | | 33 | | | | 34 | |
| | 35 | | | | 36 | | | |
37 | 38 | | | 39 | 40 | | | 41 | 42 |
43 | | | 44 | | | | 45 | | |
| 46 | | | | 47 | 48 | | | |
49 | | | 50 | 51 | | 52 | | 53 | |
54 | | | | 55 | | | 56 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
2 | 被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。 |
---|
4 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
5 | まるみのある顔。 |
---|
6 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
7 | 「野殿」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
9 | 干鰯(ほしか)や油かすは何と呼ばれていたか。 |
---|
11 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
14 | 幕府の命令で蝦夷地や樺太を探検して、樺太が島であることを証明し、海峡に名前を残した人物。 |
---|
16 | ガラス食器などの、こわれやすい物。 |
---|
17 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
19 | 「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫) |
---|
21 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
23 | 少し食べたり、なめたりして、食べ物の味を調べること。 |
---|
25 | 物や人を使うこと。用いること。 |
---|
27 | 空気が悪いので「換気」する。 (漢検3級レベル) |
---|
29 | 必要分を越えた残り。あまり。 |
---|
31 | 一年で七番目の月。 |
---|
32 | ありえないことをあれこれ想像すること。 |
---|
33 | 新聞・雑誌などを買って読むこと。 |
---|
34 | 日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居○○○○」により大成された。 |
---|
38 | 主となる料理に添えて出すもの。 |
---|
40 | 個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。 |
---|
42 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を何と呼ぶか。 |
---|
44 | 等速直線運動のとき、移動距離と時間には「○○○関係」があるといえる。 |
---|
45 | 梅の実を氷砂糖と一緒に焼酎につけて作ったお酒。 |
---|
48 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
49 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
51 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
53 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
3 | 「玖須」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
---|
5 | 書画を軸に巻いたもの。軸に巻いた反物。巻きずし。 |
---|
8 | 心が知覚を有しているときの状態。 |
---|
10 | 1999年日本がハワイ島マウナケア山の頂上に建設した大型望遠鏡を「○○○望遠鏡」という。 |
---|
12 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
13 | 都合がいいさま。役に立つさま。 |
---|
15 | 「根川」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、沖縄、青森) |
---|
18 | カメラなどのレンズの焦点。フォーカス。「○○○を合わせる」 |
---|
20 | 「礼」の丁寧語。感謝の言葉を表すこと。 |
---|
22 | 戸。扉。 |
---|
24 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「乱臣○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 「百家」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
28 | 相手を思いやる心。異性を愛する気持ち。 |
---|
30 | 日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と○○○川。 |
---|
32 | 秋に木の葉が赤や黄などに色づくこと。また、その葉。カエデの別称。 |
---|
33 | 水田・畑など、農作物を耕作する土地。 |
---|
34 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
35 | 政党政治で、政権を担当している政党。 |
---|
36 | 三人「掛かり」で押さえつけた。 (漢検3級レベル) |
---|
37 | 意見・考えなどが支障なく相手に通じること。「意思の○○○」 |
---|
39 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
41 | 「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡) |
---|
43 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
44 | 道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が○○○なる。 |
---|
45 | 水や薬などで、のどや口をすすぐこと。 |
---|
46 | 天気図記号で白丸の中に白三角は何を意味するか。 |
---|
47 | 会社や役所の仕事。しなければならないこと。 |
---|
49 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
---|
50 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
52 | 味をみるために、ためしに食べてみること。 |
---|
54 | むかし地球上にすんでいた生物が、地中にうまり、石のようにかたくなって残ったもの。 |
---|
55 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル) |
---|
56 | 許可すること。罪などをとがめないこと。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シンケイ | 脳からの指令を体の各部に伝えたり、体の各部からのしげきを脳に伝える、糸のような器官。 |
カゲエ | 手や紙などの影でいろいろな形を作る遊び。 |
メグリ | 次の苗字を何と読むか。「巡」 特に多い都道府県(兵庫) |
ハンケイ | 直径の半分の長さ。 |
カゲ | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
ベネジクト | ブドウ糖を検出するために「○○○○○液」が使われる。 |
mountain | 山 |
コンキ | 一つのことをずっと続ける気力。 |
シロアト | 昔、城があった場所。 |
サカサ | 物の上下・左右・表裏・前後などの位置が逆になっていること。 |
シンクウ | 真空に近い状態にすると放電が起こりやすくなる。この時おこる放電を「○○○○放電」という。 |
レイキ | 冷たい空気。 |
jeans | ジーンズ |
watch | 腕時計 |
クゴ | 次の苗字を何と読むか。「久語」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |