このページは「無料印刷クロスワード(participant、キツカケ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:participant、キツカケ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | |
7 | | | 8 | | 9 | | 10 | | | |
| 11 | 12 | | | 13 | 14 | | | 15 | |
16 | | | | 17 | | | | 18 | | |
| | 19 | 20 | | | 21 | 22 | | | 23 |
24 | 25 | | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | |
| 30 | 31 | | | 32 | 33 | | 34 | | |
35 | | 36 | | 37 | | 38 | 39 | | 40 | 41 |
42 | 43 | | | 44 | 45 | | 46 | 47 | | |
| 48 | | 49 | | 50 | 51 | | 52 | 53 | |
54 | | | 55 | 56 | | 57 | 58 | | | |
59 | | 60 | | 61 | 62 | | 63 | 64 | | 65 |
| | 66 | | | 67 | | | 68 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。 |
---|
2 | 日本の裏側に位置する国。 |
---|
3 | 物事のやり方、仕方、技術、仕上がりなどがまずいこと。 |
---|
5 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市はどこか。 |
---|
6 | 「村塚」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
8 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
9 | 雨や雪のしずくが凍って、軒先などから棒状に垂れ下がったもの。たるひ。 |
---|
12 | 料理・菓子などの調理法。また、それを記したもの。 |
---|
14 | 名前が世に知られていないこと。 |
---|
16 | 次の熟語の類義語。 「順序」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 火事などで、燃え上がる炎。 |
---|
18 | 人間の力。「○○○○車」 |
---|
20 | 鉄分を含み、赤茶色をした粘土質の土。 |
---|
22 | 「櫓木」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
23 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
25 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
27 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
29 | まったく関係ないよその方を見ること。 |
---|
31 | 参勤交代を定めた将軍は「徳川○○○○」である。 |
---|
33 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
35 | ドレミのミの次の音。 |
---|
37 | 正午から夜の十二時までの間。 |
---|
39 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
41 | 坂上田村麻呂は「○○○大将軍」に任命された。 |
---|
43 | 軸として体を支える方の足。 |
---|
45 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
47 | 植物のくきが分かれて成長した部分。 |
---|
49 | 「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城) |
---|
51 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
53 | 次の熟語の類義語。 「退治」 (漢検3級レベル) |
---|
54 | 道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。 |
---|
56 | 外出して家にいないこと。 |
---|
58 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
60 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
62 | 名前を知らない人、その人とはっきりわからない人を指す言葉。 |
---|
64 | 技術。技能。仕事。すること。 |
---|
65 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 日食の一部太陽が欠ける日食を「○○○日食」という。 |
---|
4 | 二つでひとそろいになること。二人で一組になること。 |
---|
6 | 全体が同じ色で模様がないこと。 |
---|
7 | 入れ物に何も入っていないこと。 |
---|
8 | ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。 |
---|
10 | 手に何も持たないこと。 |
---|
11 | 個々の具体的な実例。 |
---|
13 | 炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。 |
---|
15 | 動物の指の先にある、かたいもの。 |
---|
16 | 他と区別したり、他に合図するための記号や図形。目印。マーク。 |
---|
17 | 海水魚。水深10-200mの砂地。旬は本州などでは秋から冬。北海道では秋から春、初夏まで美味。大きいものの方が味がいい。 |
---|
18 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
---|
19 | 白と黒のけんばんをたたいて音を出す楽器。 |
---|
21 | 他の考えや意見。 |
---|
24 | 「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
26 | 家族の集まり。または、集まっている場所。 |
---|
28 | 次の熟語の類義語。 「手腕」 (漢検3級レベル) |
---|
30 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
32 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
34 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
36 | 新潟県と福島県、群馬県を含む○○○山脈。 |
---|
38 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
40 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
42 | 少し食べたり、なめたりして、食べ物の味を調べること。 |
---|
44 | 「五箇」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
---|
46 | 人が住むための建物。 |
---|
48 | 次の熟語の類義語。 「有数」 (漢検3級レベル) |
---|
50 | 果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。 |
---|
52 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。 |
---|
54 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
55 | 円形や球形に近い形。句点。 |
---|
57 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
59 | 一人だけで使う部屋。 |
---|
61 | 「酢田」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、石川) |
---|
63 | 勢力の及ぶ範囲。 |
---|
66 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
---|
67 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
---|
68 | いろいろな内容をもりこみ、定期的に発行される本。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ハナワ | 花で作った輪。 |
ケツイ | 自分で考えをしっかり決めること。はっきり決めた意志。 |
アンペア | 電流は「 A 」と表す。これを何と読むか。 |
ヨコ | 水平・左右の方向。 |
カリブー | シベリアではトナカイのことをこう呼ぶ。 |
チヨウソン | 町と村。 |
センキヤク | 先に来ている客。 |
ユウジン | 親しく対等に交わっている人。朋友。 |
ノヤキ | 新しい草がよく生えるように、早春、枯れ草に火をつけて野を焼くこと。 |
construct | ~を組み立てる/~を建造する |
イシアタマ | 石のようにかたい頭。 |
ランニユウ | 多くの人がむりやりにどっとおし入ること。 |
シータ | ギリシャ文字「θ」を何と読むか? 今回は「シ○○」で!発音の問題なんです。 |
ネツキヨウ | 気が狂ったように夢中になること。 |
シヨウヒ | お金や品物、時間などを使って、なくすこと。 |