このページは「無料印刷クロスワード(テスリ、マキバ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:テスリ、マキバ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | | | 4 | | 5 | 6 | 7 | |
| 8 | 9 | | | 10 | | 11 | | 12 | | |
13 | | | | 14 | | | 15 | 16 | | | 17 |
| | 18 | | | | 19 | | | | 20 | |
| 21 | | | 22 | 23 | | | 24 | | | |
25 | | | 26 | | | | 27 | | | 28 | 29 |
| | 30 | | | 31 | | | | 32 | | |
33 | | | | 34 | | | 35 | | | | |
| | 36 | 37 | | | 38 | | | 39 | 40 | |
| 41 | | | | 42 | | | 43 | | | 44 |
45 | | | 46 | | | | 47 | | | 48 | |
| 49 | 50 | | | 51 | | | | 52 | | |
53 | | | | 54 | | | 55 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 指で押して機械類などを作動・停止させるためのもの。 |
---|
3 | 平安時代の前は何時代か? |
---|
4 | 背中としりの間のところ。 |
---|
6 | 時間の流れの中のある瞬間。 |
---|
7 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
---|
9 | 正月に家の門口に立てる飾りの松。 |
---|
10 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
11 | 何かをしてもいいと許すこと。 |
---|
13 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
---|
14 | 1519年、西回りで世界一周に成功した人物。 |
---|
16 | 機械などがこわれること。 |
---|
17 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
19 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
---|
20 | 「力万」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
21 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
23 | 「窪澤」 日本の苗字。特に多い都道府県(山梨) |
---|
25 | 次の熟語の対義語。 「散財」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
27 | 未知の地域に踏み入り、実地に調べること。 |
---|
29 | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |
---|
30 | 質問されてその場ですぐ答えること。 |
---|
32 | 1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。 |
---|
34 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
37 | 野球で走者が最初にふむ塁。 |
---|
38 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
40 | 東南アジア諸国連合 = 「○○○○」 *カタカナで。 |
---|
41 | 生物の増え方として雌雄にもとづいてふえ方を「○○○○生殖」という。 |
---|
42 | 空気などを冷やす機械。 |
---|
43 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
---|
44 | 手紙で、本文を書き終えた後でさらに書き加える文。また、その初めに記す言葉。追って書き。 |
---|
47 | 白樺派の文学者で人道主義の理想をかかげた「志賀○○○」。 |
---|
50 | 一つにまとめて束ねること。 |
---|
52 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
3 | 紫色の野菜 |
---|
5 | 次の熟語の対義語。 「栄誉」 (漢検3級レベル) |
---|
8 | たいへんきれいだったり、すばらしかったりして、値打ちが高いもの。 |
---|
10 | 家。特に広い敷地に建つ大きな家。 |
---|
12 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
13 | 水をふくむとねばりけがでる土。 |
---|
14 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
15 | 前もって告げ知らせること。 |
---|
18 | 生態:河川の下流、汽水域の干潟、内湾に生息。旬は秋。鰭などにまったく棘がない。 |
---|
19 | ずっと前。長い年月をへだてた過去。 |
---|
20 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
21 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
22 | 「良倉」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
24 | 弱々しい気持ち。内気。 |
---|
25 | おとうさん。 |
---|
26 | 「墳墓」に眠る人の身元は判明していない。 (漢検3級レベル) |
---|
27 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
28 | 「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
30 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
31 | 砂粒のようになった金。 |
---|
32 | 銀を主成分とする貨幣。 |
---|
33 | 次の熟語の類義語。 「遅延」 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。 |
---|
35 | 毛がついたままの、けものの皮。 |
---|
36 | 「問屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
38 | 意見。考え。 |
---|
39 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
41 | 日本企業の「誘致」に積極的だ。 (漢検3級レベル) |
---|
42 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
---|
43 | 思いやりの心が深いこと。真心がこもっているさま。 |
---|
45 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
46 | 宗教改革は誰が始めたか。 |
---|
47 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
---|
48 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 |
---|
49 | 同じ住居や生計のもとで生活する人たちの集合体。 |
---|
51 | 放送局が出した電波を音声に変える機械。 |
---|
52 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「報本○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
53 | すぐれた馬。世に名高い馬。 |
---|
54 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? |
---|
55 | 台を設けた屋根付きの小さな店。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
スクイ | 救うこと。助けること。 |
セシウム | 元素記号「Cs」で表す元素名 炎色反応:青 |
ウタイテ | 歌をうたう人。 |
モウハツ | 人体に生える毛の総称。特に髪の毛。 |
ニユウザン | 山に入ること。 |
キンジヨ | 近い所。 |
オウギ | あおいで風を起こす道具で、折りたたむことのできるもの。 |
アルゴン | 希ガス元素の一。元素記号「Ar」 メモ:原子番号18。原子量39.95。無色・無臭の気体。 |
キヨウギ | スポーツなどでたがいの技を競うこと。 |
セイビ | すぐ使えるような状態に準備を整えておくこと。 |
ユシユツ | 自国の産物・製品・技術などを他国に送り出すこと。 |
majority | 大多数/大半 |
ミソヅケ | みそにつけ込んだ食べ物。 |
skin | 皮膚/皮膜 |
イゴコチ | ある場所や地位にいるときの気分や感じ。 |