このページは「無料印刷クロスワード(モノマネ、ゲンユ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:モノマネ、ゲンユ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | | 2 | | | 3 | | | 4 | | 5 | |
| | 6 | | | 7 | | | 8 | | | | |
9 | | | | 10 | | | 11 | | | 12 | | |
| | 13 | | | | 14 | | | 15 | | | |
| 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | | | | 20 |
21 | | | 22 | | | | 23 | | | | 24 | |
| 25 | 26 | | | 27 | 28 | | | 29 | 30 | | |
31 | | 32 | | 33 | | 34 | | 35 | | 36 | | 37 |
38 | 39 | | | 40 | 41 | | 42 | | 43 | | 44 | |
| 45 | | 46 | | 47 | 48 | | 49 | | 50 | | |
51 | | | 52 | 53 | | 54 | 55 | | 56 | | 57 | |
58 | | 59 | | 60 | 61 | | 62 | 63 | | | 64 | 65 |
| | 66 | | | 67 | | | | | 68 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ねばり付く性質。ねばる力。 |
---|
2 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
3 | 「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
---|
4 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
5 | 美しくて貴重な鉱物。 |
---|
6 | 一年の最初の日。一月一日。 |
---|
7 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
---|
8 | スイッチが入っていること。 |
---|
10 | 日本列島の東海岸に沿い、南から北に流れる暖流。 |
---|
11 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
12 | 将棋で相手の王将を直接攻め立てる手。 |
---|
14 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
15 | 女性の忍者。 |
---|
16 | 「三十木」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
---|
18 | 野球で打者や走者がだめになること。 |
---|
19 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
20 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
22 | 個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。 |
---|
23 | そよそよと静かに吹く風。びふう。 |
---|
24 | 英語で自分をすぐれていると思う心。 |
---|
26 | 「八峠」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、新潟) |
---|
28 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
30 | 「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田) |
---|
31 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
33 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
35 | 区切られた範囲の地域。 |
---|
37 | ある物事を始めるようになった要因。きっかけ。 |
---|
39 | 粉のようにさらさらにして細かい雪。 |
---|
41 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
43 | 菓子の一種。小麦粉に重曹やベーキングパウダー、砂糖等を混ぜ、捏ねてから成形し、蒸し器で蒸したもの。 |
---|
46 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
48 | 「知田」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪) |
---|
50 | 果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。 |
---|
51 | 机の上や食器をふく小さな布。 |
---|
53 | 「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
---|
55 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 |
---|
57 | 紅色の宝石。 |
---|
59 | 「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
61 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
63 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
65 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「根尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山) |
---|
2 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
3 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
4 | 布地を裁断して衣服などに縫い上げること。針仕事。 |
---|
6 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
7 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
8 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
---|
9 | 筋道を立ててまとめられた考え。 |
---|
10 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
11 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
12 | 正月・五節句などに作る特別な料理。「○○○料理」 |
---|
13 | 「地白」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
---|
14 | 波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。 |
---|
15 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
16 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
17 | 手の指や手のひらで人体の局部を押して血行を盛んにする療法。 |
---|
19 | 火事などで、燃え上がる炎。 |
---|
21 | ほかのところ。別のところ。 |
---|
22 | 次の元素記号を何と読むか。「S」 |
---|
23 | 「粗大」ゴミを処分する。 (漢検3級レベル) |
---|
24 | そのことを職業にしている人。 |
---|
25 | さかさま。反対。 |
---|
27 | 本や書物のこと。 |
---|
29 | 仕事の大きさの式は次のとおりである。「仕事の大きさ=「○○○の大きさ(N)×「力の向きに動いた距離」(m)。 |
---|
32 | 物の一部分が突き出ていること。また、その部分。 |
---|
34 | 商品の値段。 |
---|
36 | 案内。手引き。案内人。 |
---|
38 | 原料や元になる物に手を加えて新しい物を作ること。 |
---|
40 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
42 | 租税に関する行政事務。 |
---|
44 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
45 | 深く悲しむこと。また、悲しみ憤ること。 |
---|
47 | 自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」 |
---|
49 | 「騎手」は体重が軽い。 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
52 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
54 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
56 | 頭を使って考えるための問題。 |
---|
58 | 効く力。効果。 |
---|
60 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
62 | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |
---|
64 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
---|
66 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
67 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
68 | 男の子。少年。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
デダシ | 物事の始まり。すべり出し。始まりの部分。 |
カタガワ | 一方の側。一方の面。 |
カモメ | 海鳥の一種。体は全体的に白いが、背中と翼は灰色。 |
rainy | 雨降りの |
テイクウ | 空中の低い所。地表面・水面に比較的近い空間。 |
ワガシ | 日本で古くから作られてきた菓子。 |
タテユレ | 垂直に揺れること。 |
セイフ | 国の政治を行う機関。内閣を指す。 |
ボウコウ | 腎臓からの尿を一時たくわえておく袋状の臓器。 |
Europe | ヨーロッパ |
カウボーイ | アメリカ西部で、牧場にやとわれて、家畜の世話をする男。 |
sacrifice | 犠牲/~を犠牲にする |
ブンボウグ | 物を書くときに必要な道具。文具。 |
タワラ | 米や炭などを入れるために、わらで編んだ入れ物。 |
ルテチウム | 元素記号「Lu」で表す元素名 語源:発見地・パリの古名:ルテシア |