このページは「無料印刷クロスワード(ウデ、アメリカ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ウデ、アメリカ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | | | 11 | | 12 | | 13 | 14 | | 15 | | |
| 16 | 17 | | | 18 | 19 | | 20 | | | | |
21 | | 22 | | 23 | | 24 | 25 | | | 26 | 27 | |
28 | | | | 29 | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | 34 |
| | 35 | 36 | | 37 | 38 | | | 39 | 40 | | |
41 | 42 | | 43 | 44 | | 45 | | 46 | | 47 | 48 | |
| 49 | 50 | | 51 | | | | 52 | 53 | | 54 | 55 |
56 | | 57 | | | | 58 | 59 | | 60 | 61 | | |
62 | 63 | | | 64 | 65 | | 66 | 67 | | 68 | 69 | |
| 70 | | 71 | | 72 | 73 | | 74 | 75 | | 76 | 77 |
78 | | | 79 | 80 | | 81 | 82 | | 83 | 84 | | |
85 | | | | 86 | | | 87 | | | 88 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
2 | 聖徳太子は603年に家柄に関係なく、才能のある人物を役人に登用する制度「○○○十二階」をつくった。 |
---|
3 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
5 | 「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
---|
7 | 日本民族の用いる言語で、日本の公用語。 |
---|
8 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
9 | からくり。組み立てられている物の構造。組み立て。 |
---|
11 | 歴史上の事実。 |
---|
12 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
---|
14 | 自分の本当の気持ちとは異なること。 |
---|
17 | いつもたくさんの人が集まっている、にぎやかな場所。繁華街。 |
---|
19 | 「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
21 | おなかがすくこと。 |
---|
23 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○一髪」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 取りあつかいを終わりにすること。 |
---|
27 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
---|
30 | 「余地」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
---|
32 | 「治下」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
34 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
36 | ひざから足首までの間で、前の方の部分。 |
---|
38 | 物事をすぐやれるよう、したくをすること。用意すること。 |
---|
40 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
42 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
44 | 炊いた米、すなわちご飯に味を付けたり具を入れたりして、三角形・俵形・球状などに加圧成型した食べ物。 |
---|
46 | 「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
48 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
50 | 空いている席。 |
---|
53 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
55 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |
---|
56 | 「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形) |
---|
59 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
---|
61 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
63 | 考え方や意味がよくわかること。 |
---|
65 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
67 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
69 | 1467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○○○の乱」がおこった。 |
---|
71 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
---|
73 | 「知工」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
75 | 自分の産んだ子どもの子ども。 |
---|
77 | 「険阻」な山道を歩く。 (漢検3級レベル) |
---|
78 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル) |
---|
80 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
82 | 「久呉」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
84 | 今日の朝。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 収入よりも支出が多くなってお金が不足すること。 |
---|
4 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
---|
6 | ボイルした蟹肉を炊いた米の上に散らすか混ぜ込む日本の料理である。 |
---|
10 | スイッチが入っていること。 |
---|
11 | ある企業の製品の売上高が市場全体の売上高に占める割合。市場占有率。 |
---|
13 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
15 | 「保格」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
16 | 「伊左治」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、愛知) |
---|
18 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
20 | エネルギー全体の量はエネルギーとの移り変わり前後で一手に保たれる。このことを「エネルギーの○○○」という。 |
---|
22 | 生き生きとして元気がいい様子。 |
---|
24 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「明哲○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
28 | 光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」 |
---|
29 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 大正時代の前は何時代か? |
---|
33 | 「宅」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
35 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
37 | 地球がもっている磁石としての性質。また、それによって生じる磁場。 |
---|
39 | 「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
41 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
43 | 「根尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山) |
---|
45 | 狭義には食用とされるユリ属植物の鱗茎のこと。広義にはユリの鱗茎全般を指すこともある。 |
---|
47 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
49 | 敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」 |
---|
51 | 鮮魚は北海道産が多く、やや高値。卵巣を「数の子」 |
---|
52 | 地面を長くほって、水が通るようにしたところ。 |
---|
54 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
57 | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。 |
---|
58 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) |
---|
60 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
62 | 「簗瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知) |
---|
64 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
66 | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
---|
68 | 「九尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
70 | 月と日。 |
---|
72 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
74 | 「杣」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫) |
---|
76 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
78 | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
---|
79 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
81 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
---|
83 | 源頼朝と主従契約を結んだ武士を何というか。 |
---|
85 | 個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。 |
---|
86 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
87 | 正午から夜の十二時までの間。 |
---|
88 | 物が燃えたり、生物が生きていくために必要な気体。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
エリ | 次の苗字を何と読むか。「江利」 特に多い都道府県(福岡、佐賀) |
トウフ | 水に浸した大豆をすりつぶして煮た汁を布でこして豆乳を作り、にがりなどを加えて凝固させた食品。 |
ジツカ | 自分の生まれた家。 |
tragedy | 悲劇 |
テキド | 程度がちょうどよいこと。 |
カクレガ | 人に知られないようにこっそり隠れ住んでいる家。 |
ジツギ | 実地に行う技術・演技。 |
アラソイ | 争うこと。 |
タテフダ | 人々に知らせることを書いて所定の場所に立てる木の札。 |
decline | ~を断る/衰退する/低下/衰退 |
スイコ | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
ワキ | 次の苗字を何と読むか。「脇」 特に多い都道府県(鹿児島、神奈川) |
カシヨ | その部分。 |
ナカユビ | 五本の指の真ん中にある指。 |
fruit | 果物 |