このページは「無料印刷クロスワード(ソラ、カイヅカ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ソラ、カイヅカ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
9 | | | 10 | | 11 | | 12 | 13 | | 14 | | |
| 15 | 16 | | | 17 | 18 | | 19 | 20 | | | 21 |
22 | | 23 | | 24 | | 25 | 26 | | 27 | | 28 | |
29 | 30 | | | 31 | 32 | | 33 | | | | | |
| 34 | | 35 | | 36 | 37 | | | 38 | 39 | | |
40 | | | 41 | 42 | | 43 | | 44 | | 45 | | |
46 | | 47 | | 48 | | | | 49 | | | | 50 |
| | 51 | | | | 52 | 53 | | | 54 | 55 | |
56 | 57 | | | 58 | 59 | | 60 | | 61 | | | |
| 62 | | 63 | | 64 | | | | 65 | | | 66 |
67 | | | 68 | | | | 69 | 70 | | | 71 | |
| | 72 | | | 73 | | | 74 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
2 | 実際に起こるとは思われないような不思議な出来事。 |
---|
3 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
5 | 外出して家にいないこと。 |
---|
7 | 「又聞き」した情報なので定かではない。 (漢検3級レベル) |
---|
8 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
10 | 「御栗」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
11 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
13 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
16 | 電信・電話・郵便などで何かを知らせること。 |
---|
18 | 「間江」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
20 | 次の熟語の対義語。 「防御」 (漢検3級レベル) |
---|
21 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
22 | 布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。 |
---|
24 | 仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。 |
---|
26 | 蚕のまゆから作った糸。 |
---|
28 | 「草浦」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道) |
---|
30 | 1853年ロシアはイギリス・フランスと戦って敗れた。この戦いを「○○○○戦争」という。 |
---|
32 | 当然しなければならない務め。 |
---|
35 | 正午から夜の十二時までの間。 |
---|
37 | 正しい答え。 |
---|
39 | 溶液をつくっている液体を何というか。 |
---|
40 | 長篠の戦いで争ったのは何氏か。 |
---|
42 | 寒さ・恐怖・怒り・感動などのために、体が自然とふるえ動くこと。 |
---|
44 | 合図のために片目でまばたきをすること。 |
---|
47 | 印鑑を押すこと。押印。 |
---|
50 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
53 | 追突された車両が前へ押し出され、そのまた前の車両に追突する状態。 |
---|
55 | 国の政治の仕方や、国民の権利や義務などについて定めた、国家の最高の決まり。 |
---|
57 | プラスチックは何を原料として作られているか。 |
---|
59 | 人力のかわりに機械を使うこと。 |
---|
61 | 「雷久保」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
63 | 温度が低くなって、水などが固まった冷たいもの。 |
---|
66 | 小麦粉を練って長く切った、ある程度の幅と太さを持つ麺またはその料理 |
---|
67 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル) |
---|
70 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「石碑」に刻まれた文章が読めない。 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。 |
---|
6 | 南米のブラジルとその周辺国の熱帯雨林を流れ、大西洋に注ぐ世界最大の河川。 |
---|
9 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
10 | 水泳や海水浴のときに身に着ける衣服。 |
---|
12 | 「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山) |
---|
14 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
15 | ボールをけること。 |
---|
17 | 「府馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、神奈川) |
---|
19 | 「阿漕」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、高知) |
---|
23 | 品物を売る人。 |
---|
25 | 「易」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪) |
---|
27 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
---|
29 | 「沢紙」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
31 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
33 | 髪の毛が抜け落ちること。また、その毛髪。 |
---|
34 | 秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。 |
---|
36 | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。 |
---|
38 | 強く打つこと。 |
---|
40 | 国家・社会を構成する人々。人民。国民。 |
---|
41 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
43 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○筆随」 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
46 | 皮膚の表面にある、毛の生える穴。 |
---|
48 | いろいろな物の値段。 |
---|
49 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。 |
---|
51 | 青森県西部、津軽半島南西部にある○○○平野。 |
---|
52 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○邪説」 (漢検3級レベル) |
---|
54 | ある事がらに対する考え。 |
---|
56 | 体の構え方。態度。心の持ち方。 |
---|
58 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
60 | ねるとき、頭をのせる物。 |
---|
62 | 現金や大切な書類などを入れておく、鉄などでできた、がんじょうな入れ物。 |
---|
64 | 熱を加えて温めること。 |
---|
65 | ある決まった一つの方向。片方。 |
---|
67 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
68 | 国王の位。 |
---|
69 | 「木徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
71 | ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜や野菜として好まれる。季語、晩春。 |
---|
72 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。 |
---|
73 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
74 | 朝おそくまで寝ていること。また、その人。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ケハイ | 見えないけれど、なんとなく人がいたり、何かが起こりそうな感じがすること。 |
ミンセンギイン | 板垣退助が1874年に提出した「○○○○○○○設立建白書」。 |
ソフニ | 次の苗字を何と読むか。「祖父尼」 特に多い都道府県(青森) |
ダイオード | 「消費電力が少なく、照明や信号などに利用されている半導体」この特徴をもつ素材を「発行○○○○○」という。 |
トナリグミ | 大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織。 |
father | 父 |
カイカタ | 買う方法。 |
コンシユウ | 今すごしている週。 |
ネイル | つめ。 |
コムギ | 雨が比較的少ない地域で栽培される、パンなどにする穀物。 |
テマキ | 手で巻くこと。手で巻いて作ること。また、そのもの。 |
dress | 着る |
ガフウ | 絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。 |
voyage | 航海 |
センギリ | 大根・にんじんなどを細長く刻むこと。また、刻んだもの。 |