クロスワード13×14(ジメン、ハントシ)_問題8

このページは「無料印刷クロスワード(ジメン、ハントシ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ジメン、ハントシ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345678
91011121314
1516171819
20212223
2425262728
2930313233
3435363738
394041
4243444546
47484950
5152535455
5657585960
61626364

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。
2尾が長くちぎれやすい爬虫類。四足は短いが、動きがすばやい。
3琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。
4「志佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、長崎)
6傾斜地にある稲作地のこと。
7筋肉が骨にくっついている部分を何というか。
8ある地方の中の、西の部分。
10明との間の貿易で正式な貿易船には合い札を必要としたことから、「○○○○貿易」と呼ばれていた。
11「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知)
12ある事がらに対する考え。
14活版印刷の文字の型。本・雑誌などの印刷物。
15正午から夜の十二時までの間。
16阿蘇山など、火山の活動によってできた大きな凹地のこと。
18さいころの目の数で駒(こま)を進めて最初にあがりに来た人が勝ちになる遊び。
20うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。
22静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。
23香辛料。香味料。
24木や金属の管に、息をふきこんで鳴らす楽器。
26室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ何か。
28漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。
29「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
30使用前の塩化コバルト紙何色か?
31「芝」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、大阪、和歌山、兵庫)
33葉はハーブとして利用され、サラダやスープの材料となる。根はそのまま野菜として、またはすりおろしてサラダに使用される。
34首の部分。口のおくの方。声が出る所。
35「世利」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡)
37実際には存在しないのに実在するように見えるもの。幻影。
38貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。
39「江名」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島)
40魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。
41砂漠の中で、水がわいて木がしげっている場所。
42食肉用にイノシシを改良した家畜。
43河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。
45次の熟語の類義語。 「風潮」 (漢検3級レベル)
46米・麦などを炊いたもの。ご飯。
47はげしくぶつかること。
48旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。
49お金がいらないこと。
51二つのものを比べて、その相違や特性をはっきりさせること。
52「久呉」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
53まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
55耳が長く、後ろ足が大きい動物。
57穀物やもちをつくために用いる木製の道具。
58がけから流れ落ちる川の流れ。
59大地のずっと上の方に見える所。
60紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
ヨコのカギ:
1赤い丸い野菜。日本語では唐柿と書く
33.1415926…=円周○○。
5背の高さ。身長。
9次の熟語の類義語。 「勇猛」 (漢検3級レベル)
11きわだってすぐれたありさま。「○○○を放つ」
13次の熟語の対義語。 「平易」 (漢検3級レベル)
15単語が成立した由来や起源。
16石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
17「家寿田」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
19形が丸くて小さい物。
20「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
21目標にしている最後の地点。
22その人の利益になることを主張して、その人を守ること。
23繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。
24封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。
25勤め・舞台などに出る番。その人が出て活躍すべき場面。
27議論によって相手の説を破ること。
29手に持って体を支える棒。たよりにするもの。
30はげしくふきあれる風。はげしい雨風。
31「志久」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、佐賀)
32次の四字熟語を完成させて下さい。 「寂滅○○○」 (漢検3級レベル)
34「野々」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
35「背尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道)
36次の熟語の類義語。 「佳境」 (漢検3級レベル)
38斜面となっている土地の表面がすべり落ちること。
39衣服の首の周り。
40笑ったときに、ほおにできる小さなくぼみ。
41「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
42白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
43「世良」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、山口)
44ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。
45ある物事と他の物事の正しい区切り。
47木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。
48743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。
49不足分を補うもの。
50「閑井」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山)
51海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
52中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。
53組織などの長。親分。上司。
54手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル)
56職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。
57俳句などで、季節を表す言葉。
58ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
59政党・公社などの長として全体を取りまとめる職。
61昼間寝ること。
62キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。
63「由良」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、兵庫、大阪)
64南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。

■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/13×3~13×16クロスワード無料印刷/13×3~13×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

オオジミ次の苗字を何と読むか。「大慈弥」 特に多い都道府県(大分)
ホリズミ次の苗字を何と読むか。「堀住」 特に多い都道府県(静岡)
ナニゴトどのような事柄。どんなこと。あらゆること。何もかも。万事。
ワコウ集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のこと。
compose~を構成する/<曲や詩>を作る
モウモク目が見えないこと。
イギリスカナダでは2つの国からの移民の対立が現在も残っている。フランスとどこか?
million百万
カイシヤもうけを得るために、お金を出し合って作った団体。
amount量/額
ジシユ日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。
セイヒレイ二つの数量の比が常に一定で、どちらかが増えるともう一方が増えるという関係。
ニワトリ頭にとさかがある、人に飼われる鳥。
predict~を予想する/~を予測する
ホクリク中部地方は大きく3つに分けられる。東海、中央高地、あと1つ何というか。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!