このページは「無料印刷クロスワード(モツキン、ワキヤク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:モツキン、ワキヤク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 | | | 6 | | 7 | 8 |
9 | | | 10 | | | 11 | 12 | | | 13 | | | 14 | |
| 15 | | | | 16 | | | | 17 | | | 18 | | |
19 | | | 20 | 21 | | | 22 | | | | 23 | | | 24 |
| | 25 | | | | 26 | | | 27 | | | | 28 | |
| 29 | | | 30 | | | | 31 | | | 32 | | | |
33 | | | 34 | | | 35 | | | | 36 | | | 37 | 38 |
| | 39 | | | 40 | | | 41 | | | | 42 | | |
| 43 | | | 44 | | | 45 | | | 46 | | | | |
47 | | | 48 | | | 49 | | | 50 | | | 51 | 52 | |
| | 53 | | | 54 | | | 55 | | | 56 | | | 57 |
58 | 59 | | | 60 | | | 61 | | | 62 | | | 63 | |
64 | | | 65 | | | 66 | | | 67 | | | 68 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 紅藻・緑藻・シアノバクテリア(藍藻)などを含む、食用とする藻類の総称。 |
---|
2 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の低いとされる農民を何というか。 |
---|
3 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
4 | 物をこすり合わせること。 |
---|
5 | 「酢田」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、石川) |
---|
6 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
7 | 人や物をほかのものと区別するために付ける呼び名。 |
---|
8 | 竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。 |
---|
10 | 交通取締りの警察官が使用する白塗りのオートバイ。 |
---|
12 | 英語で西洋風の前掛けのこと。 |
---|
13 | 「志久」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、佐賀) |
---|
16 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 砂漠の中で、水がわいて木がしげっている場所。 |
---|
18 | ももとすねをつなぐ、足を曲げる関節の前の部分。 |
---|
19 | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 |
---|
21 | 会社に勤めている人。 |
---|
23 | 左手よりも右手の方がよく利くこと。また、その人。 |
---|
24 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
---|
25 | 「屏」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
26 | 赤い色をした製品が多く、ぴりっとした刺激的な辛さが特徴で、世界的にホットソースの代名詞となっている。 |
---|
28 | 手にとった感じで物の重さ・分量・程度などをはかること。 |
---|
29 | 値打ち。品物の良し悪し。 |
---|
31 | 頭髪全体を短く刈り込むこと。坊主刈り。 |
---|
33 | もれること。必要な事柄が抜けること。 |
---|
34 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
---|
36 | 見る価値のあるところ。 |
---|
38 | 次の熟語の類義語。 「勇猛」 (漢検3級レベル) |
---|
39 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 |
---|
40 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
42 | ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。 |
---|
43 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
44 | 「与良」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京) |
---|
45 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
47 | 「楽市」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
48 | 腹の真ん中にある小さなくぼみ。 |
---|
49 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
50 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
52 | 体力。精力。持久力。 |
---|
53 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
54 | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
---|
55 | 「野志」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、奈良) |
---|
56 | 人間。 |
---|
57 | もうけ。得。ためになること。 |
---|
59 | 新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。 |
---|
60 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
61 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
62 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 望むこと。願い。希望。 |
---|
3 | 「電磁波」は放射線の「○○○線」にあたる。 |
---|
5 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
6 | 中央。中心。 |
---|
9 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
10 | 「四伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
---|
11 | 「左枝」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
13 | 「志智」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜) |
---|
14 | 自分の産んだ子どもの子ども。 |
---|
15 | 見るのに最もよい時期。 |
---|
16 | 「切符」を無くしてしまった。 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 一万の一万倍。 |
---|
18 | 「稗」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分) |
---|
19 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
---|
20 | 「馬所」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
22 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
23 | 「見座」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、岐阜) |
---|
25 | 次の熟語の対義語。 「山岳」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 牛の舌のこと。 |
---|
27 | 次の漢字を何と読むか。「新羅」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
---|
28 | 仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。 |
---|
29 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
30 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。 |
---|
31 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
---|
32 | 金を主成分とする貨幣。 |
---|
33 | 蒸したもち米をうすなどでつき、さまざまな形にまとめた食品。 |
---|
34 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |
---|
35 | 1999年日本がハワイ島マウナケア山の頂上に建設した大型望遠鏡を「○○○望遠鏡」という。 |
---|
36 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
37 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
39 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
40 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
---|
41 | 案内。手引き。案内人。 |
---|
42 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
43 | 「間江」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
44 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
---|
45 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
46 | 型が小さいこと。 |
---|
47 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
48 | 竹・木・金属などを細長く平たくし、先端を刃のようにとがらせた道具。 |
---|
49 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
50 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
51 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
53 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
54 | きもの。洋服。 |
---|
55 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
56 | 日光が当たること。日の当たり具合。 |
---|
58 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○邪説」 (漢検3級レベル) |
---|
60 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
61 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
62 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
63 | 「三江」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、大阪) |
---|
64 | 「千根」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
---|
65 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
---|
66 | 「保知」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、東京) |
---|
67 | 物のまわりの部分。物のはし。ふち。 |
---|
68 | 乳幼児が夜眠らないで泣くこと。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ヒダマリ | 日当たりがよくて暖かい所。 |
practice | 練習/慣習/実行 |
トウジツ | ちょうどその日。 |
アンヨ | 幼児語で歩くこと。 |
アクチニウム | 元素記号「Ac」で表す元素名 性質:放射線を放つ |
モクゾウ | 木材でつくってあること。 |
テイヒヨウ | 広く世間に認められ、しっかりと定まっている評判・評価。 |
ユドウフ | 切った豆腐を昆布だしの湯で熱した料理。 |
セイスウ | 小数が付かない、はしたのない数。 |
テガラ | 人からほめられるような目覚しい動き。功績。 |
imagine | ~を想像する |
チヤイロ | 黒みがかかった赤黄色。 |
ツシ | 次の苗字を何と読むか。「津司」 特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
worry | ~を心配させる/心配 |
モトニシ | 次の苗字を何と読むか。「本西」 特に多い都道府県(大阪、石川、兵庫、広島) |