このページは「無料印刷クロスワード(elementary、デンポウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:elementary、デンポウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | | | 6 | |
| | 7 | | | 8 | | | | 9 | | | 10 | | |
11 | | | | 12 | | | 13 | 14 | | | 15 | | | 16 |
| | 17 | | | | 18 | | | | 19 | | | 20 | |
| 21 | | | 22 | | | | 23 | | | | 24 | | |
25 | | | 26 | | | 27 | 28 | | | 29 | | | | 30 |
| 31 | 32 | | | 33 | | | | 34 | | | 35 | 36 | |
37 | | | | 38 | | | 39 | | | | 40 | | | |
| | 41 | | | | 42 | | | 43 | | | | 44 | |
| 45 | | | 46 | | | | 47 | | | 48 | 49 | | |
50 | | | 51 | | | 52 | 53 | | | 54 | | | | 55 |
| | 56 | | | 57 | | | | 58 | | | 59 | 60 | |
61 | | | | 62 | | | 63 | | | | 64 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 外国から原料や製品などを買い入れること。 |
---|
2 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
3 | 型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 「嶋村」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
---|
5 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
6 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) |
---|
7 | 魚を釣るのに用いる糸。 |
---|
8 | 竹を細く割って削ったもの。ちょうちん・かごの材料などに用いる。 |
---|
9 | 物が焼けてこげること。 |
---|
10 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
---|
12 | 身の長い魚を開いて中骨を取り除き、串を打った上で、素焼きしてから濃口醤油、みりん、砂糖、酒などを混ぜ合わせた濃厚なたれをつけて焼く魚料理 |
---|
14 | 「長石」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取、岡山、兵庫) |
---|
15 | 「矢路」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
16 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) |
---|
18 | うらなうこと。 |
---|
19 | 太平洋戦争で唯一日本国内でアメリカとの地上戦があった「○○○○県」。 |
---|
20 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
21 | 「護山」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
---|
24 | 「嶋坂」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
26 | 「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
28 | アブラナ科アブラナ属の花の総称 |
---|
30 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
32 | 源義経の兄を「源○○○○」という。 |
---|
33 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
34 | 電熱線に使用される金属の名前は何か。 |
---|
36 | 意味がよく似ている二つ以上の言葉。 |
---|
37 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
38 | 解決の手だてがなくて、どうにもならなくなること。 |
---|
40 | 自分で描いた自分の肖像。 |
---|
42 | 黒い「塊」が落ちている。 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
---|
47 | 打ち破ること。 |
---|
49 | 飲食した代金を払わないで逃げること。 |
---|
50 | 中大兄皇子は即位して「○○○天皇」となった。 |
---|
51 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
53 | 月と日。 |
---|
54 | 背中としりの間のところ。 |
---|
55 | 野菜・果物・魚介類などの、出盛りで最も味のよい時期。 |
---|
56 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
57 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
58 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
---|
60 | 「野小」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「由衛」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
2 | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
---|
3 | 性質の違うさま。また、その性質。 |
---|
5 | 昔の重さの単位。 |
---|
6 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
7 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
8 | 朝から夕方までの間。昼の間。 |
---|
9 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
10 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
11 | 利益があること。利益が見込めること。都合がよいこと。 |
---|
12 | 竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。 |
---|
13 | 胸に生える毛。 |
---|
15 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
17 | たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。 |
---|
18 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
19 | 父や母の男の兄弟。 |
---|
20 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
21 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
22 | 「八原」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、鳥取、三重) |
---|
23 | 心が知覚を有しているときの状態。 |
---|
24 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
25 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
26 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
27 | 名前がついていないこと。 |
---|
29 | いっしょに何かをする人たち。友達の集まり。 |
---|
31 | この土器の特徴として、かざりが少なく、赤褐色である。この特徴から○○○土器であることが予想される。 |
---|
33 | 「愛野」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀) |
---|
34 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
35 | スペインおよびラテンアメリカで料理に使われる液状調味料の総称。 |
---|
37 | 元素記号「Pb」で表す元素名 釣り道具に使われる |
---|
38 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
39 | しっかりとつかむこと。はっきりと正しく理解すること。 |
---|
40 | 磁力がはたらいている空間のこと。 |
---|
41 | 手で持つための部分。 |
---|
42 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
43 | 映像を記録すること。また、記録した映像。 |
---|
44 | 「犠打」による得点で勝ち越した。 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 「与茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
46 | 山形県と青森県の間にある県。 |
---|
47 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
48 | 世間で日常的に使われている話し言葉。改まった場では使いにくい卑俗な言葉。 |
---|
50 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
51 | 次の熟語の対義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
---|
52 | 超音速の速さの単位。○○○1は、音速と同じ速さ。 |
---|
54 | 行い。または、行ったこと。 |
---|
56 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
57 | 「反木」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
58 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
59 | 「二之湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、愛知) |
---|
61 | 自分で書いた自身の伝記。自叙伝。 |
---|
62 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
63 | 「明」「時」「晴」などの漢字の左側の部首。 |
---|
64 | 単子葉類の根は「○○○○」である。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ユウセイ | 郵便に関する行政。「○○○○民営化」 |
モリコ | 次の苗字を何と読むか。「森小」 特に多い都道府県(青森) |
desk | 机 |
スタツフ | ある仕事のために、それぞれの役割をもってはたらく人たち。 |
スイソウ | 水を入れておくための入れ物。 |
culture | 文化 |
compare | ~を比較する/~をたとえる |
ジヨセイ | 女。 |
カンデンチ | 電解液を金属製の容器に密封した携帯用の小型電池。 |
ニジ | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
ネジマワシ | ねじを回すときに使う道具。ドライバー。 |
コウキン | 有害な細菌が増えるのを抑えること。 |
ニキサク | 一年に二回、米を栽培し収穫すること。 |
ドウネン | 次の苗字を何と読むか。「道念」 特に多い都道府県(北海道、滋賀) |
マヒル | 昼のさなか。白昼。 |