このページは「無料印刷クロスワード(トコズレ、ケイラン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:トコズレ、ケイラン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | | 3 | 4 |
5 | 6 | | | 7 | | |
8 | | | 9 | | | |
| 10 | 11 | | | 12 | 13 |
14 | | 15 | | 16 | | |
17 | 18 | | 19 | | 20 | |
21 | | 22 | | 23 | | |
| 24 | | 25 | | | |
26 | | | 27 | 28 | | 29 |
| 30 | 31 | | 32 | | |
33 | | 34 | | | | |
35 | | | | 36 | 37 | |
| | 38 | | | 39 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の熟語の対義語。 「脱退」 (漢検3級レベル) |
---|
2 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
3 | 温泉・風呂などから煙のように立ちのぼる湯気。 |
---|
4 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
6 | 父や母の兄弟や姉妹の子ども。 |
---|
7 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
9 | 一つのものを二つ以上の用途に使うこと。 |
---|
11 | 「府馬」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、神奈川) |
---|
13 | 「酢田」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、石川) |
---|
14 | 「舟子」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
16 | 自然の眺め。風景。 |
---|
18 | 出汁を注いだ蕎麦・きしめん・うどんの上に大根おろしをかけ、さらに海老の天ぷらを乗せたもの。 |
---|
20 | アフリカ大陸北東部にある高原。アビシニア高原ともいう。 |
---|
22 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
25 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
28 | 一か月を単位として契約すること。 |
---|
29 | 外側を包んでいるもの。包んだもの。 |
---|
31 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「和衷共済 (○○○○キョウサイ)」 (漢検2級レベル) |
---|
33 | 体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。 |
---|
37 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城) |
---|
3 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
---|
5 | 1688年国王を追放し、新しい国王をオランダから迎え、国民の権利と自由を守ることを約束させた。これを「○○○革命」と呼ぶ。 |
---|
7 | 出血を止めること。 |
---|
8 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
9 | 鎌倉幕府滅亡後の1333年6月に後醍醐天皇が「親政」を開始した事により成立した政権及びその新政策。「○○○の新政」 |
---|
10 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を何というか。 |
---|
12 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
15 | 魔物などを近づけないこと。また、そのためのもの。 |
---|
17 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
---|
19 | 「牛江」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
21 | 体が非常に小さな人。 |
---|
23 | 旬は春から夏。活け締め、活魚の方が好ましい。締め方がよければ血合いが美しく、クセのない上品な味わいで美味。別名、キビレ、キヂヌ。 |
---|
24 | 王の一族。または、その家筋。 |
---|
26 | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 |
---|
27 | 文字や文章を上手に書くこと。また、その書いたもの。 |
---|
30 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
---|
32 | 空気の圧力。地面にかかる大気の重さ。 |
---|
34 | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○○ス・ハン」。 |
---|
35 | へん・つくり・かんむりなどの漢字の部分のこと。 |
---|
36 | 「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
38 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
39 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ウジノ | 次の苗字を何と読むか。「氏野」 特に多い都道府県(大阪) |
future | 未来 |
ルテニウム | 元素記号「Ru」で表す元素名 発見地・ロシア |
チヨクセツ | 間に他の物をはさまないで、じかに接すること。 |
ネツシン | 一つの物事に心をこめて、一生懸命取り組むさま。 |
ロツコツ | 胸郭を形成し、胸部の内臓を保護する左右十二対の骨。あばら骨。 |
モノゴト | 形のあるもの、ないもののすべて。いろいろな物や事がら。 |
タカ | 次の苗字を何と読むか。「鷹」 特に多い都道府県(北海道、石川) |
フトウコウ | 児童・生徒が心理的な理由などから登校しないこと。 |
セツチヤク | 物と物をぴったりくっつけること。 |
ハルサメ | 春、静かに降る細かい雨。 |
justify | ~を正当化する |
ウキ | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
ジムロ | 次の苗字を何と読むか。「字室」 特に多い都道府県(大分) |
オオタカ | 次の苗字を何と読むか。「大鷹」 特に多い都道府県(新潟) |