このページは「無料印刷クロスワード(ordinary、カエツ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ordinary、カエツ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | 3 | | 4 | 5 |
6 | 7 | | 8 | 9 | | |
| 10 | 11 | | 12 | 13 | |
14 | | 15 | 16 | | | |
17 | 18 | | 19 | 20 | | |
| 21 | 22 | | 23 | | |
24 | | 25 | | | | 26 |
27 | | | | 28 | 29 | |
| | 30 | 31 | | 32 | |
33 | 34 | | 35 | | | |
| 36 | 37 | | | 38 | 39 |
40 | | 41 | | 42 | | |
43 | | | | 44 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
3 | 仕事を仕上げるのに必要な時間や手数。 |
---|
5 | 北海道太平洋側では、夏の季節風が海流の影響で冷やされてあるものが発生する。それは何か。 |
---|
7 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
9 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
11 | 「三多」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
13 | そのようになった理由。なりゆき。 |
---|
14 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
16 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
18 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
20 | ハワイの原住民が愛用する小型の弦楽器。 |
---|
22 | その時の気分や思い付きで行動するさま。気持ちが変わりやすいさま。 |
---|
24 | 横から見た顔。 |
---|
26 | アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる「○○○ッピ川」。 |
---|
29 | 程度がはなはだしいこと。 |
---|
31 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○平意」 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
37 | いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。 |
---|
39 | 心を集中させて事に当たるときの勢い。また、そのときの掛け声。 |
---|
40 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
42 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
---|
4 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
6 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
8 | 「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
10 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
---|
12 | 肉類、スープ、シチューの香り付けにしばしば使われるハーブ。フランス料理ではブーケガルニやエルブ・ド・プロヴァンスに欠かせない食材の1つ。 |
---|
15 | 「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
---|
17 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
19 | かんたんな品物や道具などを作ること。またはそれを学ぶ教科。 |
---|
21 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
23 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
25 | 偶然に当たること。 |
---|
27 | 工作に使う道具。特に、機械工作に使う刃物類。 |
---|
28 | むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。 |
---|
30 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
32 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
33 | 子を育てる人。父や母。 |
---|
35 | 前もって告げ知らせること。 |
---|
36 | 「砥石」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、福島) |
---|
38 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
41 | 有名なゲームの「廉価」版が発売された。 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 解決するように課された問題。 |
---|
44 | 楽しくて心地よいこと。 |
---|
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
カツパ | ギリシャ文字「κ」を何と読むか? あまり使われないが大文字「Κ」を使用「Κロケット」というのがある。 |
proceed | 進む |
コウジ | 建物や道路などを作ったり直したりする仕事。 |
マツエシ | 島根県の県庁所在地。 |
unpleasant | 不愉快な |
カンリユウ | 周囲の海水よりも水温の低い海流。 |
カンゴ | けが人や病人の世話をすること。 |
シンオウ | 地震または地下の爆発が発生した地点である震源の真上に当たる地表の点を何とうか。 |
ムラコ | 次の苗字を何と読むか。「村子」 特に多い都道府県(長崎) |
ヘイ | 794年に都を移した。「○○安京」。 |
サンリク | 北上山地が太平洋と接する海岸線を「○○○○海岸」という。 |
スクラツプ | 新聞・雑誌などの切り抜き。くず鉄。 |
ホウワ | 溶液がこれ以上物質を溶け込まない状態を「○○○水溶液」という。 |
パジヤマ | ゆったりとした西洋風の寝巻き。寝るときに着る。 |
メーカー | 物を作る人。物を作った会社。製造元。 |