このページは「無料印刷クロスワード(モロハ、ハサ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:モロハ、ハサ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | 6 |
7 | 8 | | | 9 | 10 | | | 11 | |
| 12 | | 13 | | 14 | | 15 | | |
16 | | 17 | | 18 | | 19 | | 20 | |
21 | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | | 26 |
| 27 | 28 | | | 29 | 30 | | | |
31 | | | | 32 | | | | 33 | |
| | 34 | 35 | | | 36 | 37 | | |
38 | 39 | | 40 | | 41 | | 42 | | 43 |
| 44 | 45 | | 46 | | 47 | | 48 | |
49 | | 50 | 51 | | 52 | | 53 | | |
54 | 55 | | 56 | | | | 57 | 58 | |
| 59 | | | | 60 | 61 | | 62 | 63 |
64 | | | 65 | | | 66 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
2 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「一部○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
3 | 赤・黄・青など、物で反射する光に感じられる種類。 |
---|
4 | 幕府にそむいて、京都の六波羅探題を攻めた有力な御家人を「足利○○○○」という。 |
---|
5 | 戦いに用いる道具。 |
---|
6 | 「辻埜」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
8 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
10 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
13 | 売り手と買い手が集まって商品や株式の取引を行う特定の場所。 |
---|
15 | これまでの事態を改めて、すっかり新しくすること。 |
---|
16 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
18 | 「志久」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、佐賀) |
---|
20 | 「和湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
---|
22 | 眠くて眠くてしかたがない気持ち。 |
---|
24 | 九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる○○○台地。 |
---|
26 | もうけ。得。ためになること。 |
---|
28 | 内臓を取り除いたイカを干した食べ物。 |
---|
30 | 定義・公理によって真であることが証明されている命題。 |
---|
31 | 何かの仕事を受け持った人。 |
---|
32 | 本。書籍。 |
---|
33 | 太陽を親しんで呼ぶ言葉。 |
---|
35 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
---|
37 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
39 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
---|
41 | 乗り物などに乗ったときの感じ。 |
---|
43 | カサゴ目カサゴ亜目フサカサゴ科に属する深海魚。旬の時期には脂の乗りが非常に良く、美味な高級魚。関東の市場などではキンキ。 |
---|
45 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
47 | 「和歌」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、和歌山、大阪) |
---|
49 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
51 | 見送ること。 |
---|
53 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
55 | 歯の根元をおおっている粘膜層。 |
---|
58 | わきの下から不快なにおいを放つ症状。また、そのにおい。 |
---|
61 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
63 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 姉と妹。 |
---|
4 | 顕微鏡の箇所について。観察対象から一番近く、倍率をレボルバーによってすぐに変えられるレンズを何レンズというか。 |
---|
7 | マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。 |
---|
9 | 「廊下」は走ってはいけません。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
12 | 樹木から分泌される粘液。また、それが空気にふれて固まったもの。 |
---|
14 | 王を助けること。帝王の補佐。 |
---|
17 | 「氏師」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
19 | 実際にあった話。 |
---|
21 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
---|
23 | 巡回は犯罪を「抑止」する効果がある。 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 沖縄では15世紀はじめに尚氏が琉球王国を建てた。この当時の首都はどこか。 |
---|
27 | 数え切れないほど、たくさんあること。 |
---|
29 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。フランス、イタリア、スペインなどは○○○系民族。 |
---|
31 | 向こう岸に橋を「架ける」。 (漢検3級レベル) |
---|
32 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「明鏡○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
33 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
34 | 1688年国王を追放し、新しい国王をオランダから迎え、国民の権利と自由を守ることを約束させた。これを「○○○革命」と呼ぶ。 |
---|
36 | 旅行に必要な費用。路用。 |
---|
38 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
40 | 全身に毛が生えた、四本足の動物のこと。 |
---|
42 | 草と木。植物。 |
---|
44 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
46 | 体操用具の一つ。上からつり下げた二本のロープの先に手でにぎるための輪をつけたもの。 |
---|
48 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
50 | 味がよいこと。また、うまい飲食物。 |
---|
52 | まちがって理解すること。 |
---|
54 | 打ち破ること。 |
---|
56 | 人間の性別で、女でない方。 |
---|
57 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
---|
59 | 「具足」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
60 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
62 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
64 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
65 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
66 | 熟しても渋みの抜けない柿。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ヒコウ | 空中を飛ぶこと。 |
ツヨビ | 火力の強い火。 |
realize | ~だとわかる/~を実現する |
イシカリガワ | 流域面積は 14、330km2 で利根川に次いで全国2位、長さの1級河川。 |
ムトウハ | いずれの政党にも属していないこと。特定の政党を支持していないこと。 |
ノヤキ | 新しい草がよく生えるように、早春、枯れ草に火をつけて野を焼くこと。 |
ウチワ | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
シユリユウ | 中心となる流れ。中心となっている傾向。 |
ノナ | 次の苗字を何と読むか。「野名」 特に多い都道府県(三重、大阪) |
フゴウ | きわめて富んでいる人。大金持ち。 |
カドデ | 長旅・出陣などのために、自分の家から出発すること。新しい生活を始めること。 |
コロモ | てんぷら・フライなどで、たねの外側を包むもの。 |
well | 健康な |
courage | 勇気 |
ケイサン | 物の数量を数えたり、式を解いて答えを出すこと。 |