このページは「無料印刷クロスワード(アイオ、ツキ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:アイオ、ツキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | 7 |
8 | | | | 9 | 10 | | 11 | 12 | | | |
| | 13 | 14 | | 15 | 16 | | 17 | | 18 | |
19 | 20 | | 21 | 22 | | 23 | 24 | | 25 | | |
| 26 | 27 | | 28 | 29 | | 30 | 31 | | 32 | 33 |
34 | | 35 | 36 | | 37 | 38 | | 39 | 40 | | |
41 | 42 | | 43 | 44 | | 45 | 46 | | 47 | 48 | |
49 | | 50 | | 51 | 52 | | 53 | 54 | | | |
| 55 | | 56 | | 57 | 58 | | 59 | 60 | | |
61 | | 62 | | 63 | | 64 | 65 | | 66 | | |
67 | 68 | | 69 | | 70 | | 71 | | | | 72 |
| 73 | 74 | | | 75 | 76 | | | 77 | 78 | |
79 | | 80 | | 81 | | 82 | | 83 | | 84 | |
85 | | | | 86 | | | | 87 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | シベリアに住む人々の住居は寒さに耐えるため窓が○○○○になっている。 メモ:北海道も同じく。 |
---|
2 | 飲み物などを入れる容器。 |
---|
3 | いらなくなってすてるもの。くず。 |
---|
5 | 「綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、石川) |
---|
6 | 「天気」の丁寧語。 |
---|
7 | 生まれ育った国。祖国。 |
---|
10 | 歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。 |
---|
12 | 「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
14 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
16 | 空気の動き、空気の流れ。 |
---|
18 | しっかりと手に入れること。しっかりとつかまえること。 |
---|
20 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
22 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
24 | 物をしばるときに使う、細いつな。 |
---|
27 | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
---|
29 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
31 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
33 | 激しい勢いで降る大量の雨。 |
---|
34 | 南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を○○○高地という。 |
---|
36 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
38 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
40 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
42 | 人から受けた恩恵。神仏の加護。 |
---|
44 | 蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル) |
---|
46 | 「千根」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
---|
48 | 数・量・図形などの性質について研究する学問。 |
---|
50 | 都を他の地に移すこと。 |
---|
52 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
54 | 建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。 |
---|
56 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる山地を何というか。 |
---|
58 | 「矢出」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
60 | 何かをやりとげることができる頭のはたらきや腕前。 |
---|
61 | 「和野」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道、宮城) |
---|
63 | やせていること。「○○の大食い」 |
---|
65 | 白色の旗。しろはた。 |
---|
68 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
70 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
---|
72 | 飛行機などで空を飛ぶこと。 |
---|
74 | 国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を「東○○○」という。 |
---|
76 | 月と日。 |
---|
78 | 「森小」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
---|
79 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
---|
81 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
83 | 牛の第一番目の胃袋 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 今から後。 |
---|
4 | めんどうを見ること。手数や苦労。 |
---|
6 | 募集に応じて申し込むこと。 |
---|
8 | 火山活動を用いておこなう○○○発電。メモ:漢字の読み方には2通りある。 |
---|
9 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
11 | お米を「炊いて」おいてください。 (漢検3級レベル) |
---|
13 | そのことを職業にしている人。 |
---|
15 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
17 | 三角形のような形。 |
---|
19 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
21 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
23 | 次の熟語の類義語。 「正邪」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
26 | 「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
28 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
30 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
32 | 害を受けないようにかばい、守ること。 |
---|
35 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
37 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
39 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
41 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
43 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
45 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
47 | 次の熟語の対義語。 「偶数」 (漢検3級レベル) |
---|
49 | 「中清」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
51 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
53 | 「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
55 | 心や体を活動させる力。体が健康なさま。 |
---|
57 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
59 | 物の値段が安くなること。 |
---|
62 | 「問屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
64 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
---|
66 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
67 | 「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
69 | 左へ曲がること。 |
---|
71 | 「蘭野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
73 | 品物を売り買いするときの金額。 |
---|
75 | 超音速の速さの単位。○○○1は、音速と同じ速さ。 |
---|
77 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
---|
80 | 全体の中のある部分。 |
---|
82 | 北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。 |
---|
84 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
85 | 「山治」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
86 | 旅行に必要な費用。路用。 |
---|
87 | 縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、農耕と○○○○が始まっていた。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ケンセイヨウゴ | 立憲政治を守る「○○○○○○○運動」。 |
キソ | 日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる「○○山脈」。 |
シダイ | 現在に至るまでの事情。いきさつ。なりゆき。 |
トオリ | 人や車の通る所。道路。人や車が通ること。ゆきき。 |
story | 話 |
ハキモノ | くつ・げた・サンダルなどの、歩くときに足にはくもの。 |
ガイライ | 外部・外国から来ること。通院して診療を受けること。 |
フカハタ | 次の苗字を何と読むか。「深畑」 特に多い都道府県(青森) |
タカハマ | 次の苗字を何と読むか。「鷹浜」 特に多い都道府県(兵庫) |
カツコウ | 姿。形。状態。様子。 |
situation | 状況/情勢 |
ザコツ | 骨盤の下半部を占める左右一対の骨。 |
ジヨウヤク | 国際上の権利・義務に関し、国家間または国家と国際機関間で結ばれる文書による合意。また、その文書。 |
チユ | 病気・けがなどが治ること。 |
タニマ | 谷の底のほうの狭い土地。谷の中。谷あい。 |