このページは「無料印刷クロスワード(ヤドモト、customer)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ヤドモト、customer】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 |
| 9 | 10 | | | 11 | 12 | | 13 | | 14 | |
15 | | 16 | | 17 | | 18 | 19 | | 20 | | |
21 | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | 26 | | 27 | 28 |
29 | | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | 34 | | |
| 35 | | 36 | | 37 | | 38 | | 39 | 40 | |
41 | | 42 | | 43 | | 44 | | 45 | | | |
46 | 47 | | | 48 | 49 | | | 50 | 51 | | 52 |
53 | | | 54 | | | | 55 | | | | |
| 56 | 57 | | | 58 | 59 | | | 60 | 61 | |
62 | | | | 63 | | | | 64 | | | 65 |
| | 66 | 67 | | | 68 | 69 | | | 70 | |
71 | 72 | | 73 | | 74 | | 75 | | 76 | | |
77 | | | | 78 | | | | 79 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
3 | サメの皮のように、乾燥してざらざらした肌。 |
---|
4 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
6 | 打ち破ること。 |
---|
7 | 「飯母」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
8 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
10 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
12 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
14 | 豚肉のばら肉(三枚肉)を使った料理である。肉を1口大に切り、調味料や香味野菜を加えて柔らかく煮て調理する。 |
---|
15 | 首を「絞めて」窒息させる。 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「辛労○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
19 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
22 | 活版印刷の文字の型。本・雑誌などの印刷物。 |
---|
24 | 合格と不合格。合格か不合格か。 |
---|
26 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
28 | 太陽にある黒点を数日にわたり観察すると移動していることがわかる。これは太陽が「○○○」しているからである。 |
---|
30 | 「保岡」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、徳島、広島) |
---|
32 | 傷のついたあと。傷の治ったあと。 |
---|
34 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
36 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
38 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
40 | 川・池・湖沼などの、水のほとり。 |
---|
41 | 「室賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京) |
---|
43 | うそ・偽りがないこと。 |
---|
45 | 容姿の美しい女性。美人。 |
---|
47 | 味や厚さなどがうすいこと。 |
---|
49 | 船を「数隻」見つけた。 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 数・量・図形などの性質について研究する学問。 |
---|
52 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
54 | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 |
---|
55 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
57 | 米から作った菓子。 |
---|
59 | 次の元素記号を何と読むか。「S」 |
---|
61 | 新聞や雑誌の記事を集めたり、書いたりする人。 |
---|
62 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○不滅」 (漢検3級レベル) |
---|
63 | わずかに感じられるあたたかさ。 |
---|
64 | 東京都の議決機関。 |
---|
65 | 湯の温度の具合。特に風呂の湯の熱さの具合。 |
---|
67 | 敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」 |
---|
69 | 「和智」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡) |
---|
72 | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 |
---|
74 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
76 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
3 | 大脳の左半分。言語・文字などの情報処理を行っているとされる。 |
---|
5 | 解決するように課された問題。 |
---|
9 | 布と布をぬい合わせた境目。ぬった糸の目。 |
---|
11 | 「尾居」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
13 | 与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。 |
---|
16 | 沖縄県の県庁所在地。 |
---|
18 | 液体が気体になること。 |
---|
20 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
21 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
23 | 穀物の粉を水やお湯を加えて丸め、蒸したりゆでたりしたもの |
---|
25 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
27 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
29 | 一晩中、眠らないこと。夜通し。 |
---|
31 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
33 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |
---|
35 | 自分で自分の食事を作ること。 |
---|
37 | 形や体積の変化。のび・ちぢみ・ねじれ・ゆがみなど。 |
---|
39 | インド料理には必須のスパイスの1つ。トルコ、ウイグル、ポーランド、レバノン、モロッコ、スペイン料理でも非常によく用いられる。 |
---|
42 | 主に汁物をすくうキッチン用品。 |
---|
44 | 楽しむために遊ぶこと。 |
---|
46 | 「廊下」は走ってはいけません。 (漢検3級レベル) |
---|
48 | 英語で費用のこと。 |
---|
50 | 斜面となっている土地の表面がすべり落ちること。 |
---|
53 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
54 | 相手を打ち倒すこと。打ち負かすこと。 |
---|
55 | 羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。 |
---|
56 | 物事を種類・性質などのちがいによって分けること。 |
---|
58 | 坂上田村麻呂は「○○○大将軍」に任命された。 |
---|
60 | 手に負えない「餓鬼」だ。 (漢検3級レベル) |
---|
62 | 「渕井」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野) |
---|
63 | 「貫尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
64 | 彼は「特殊」な趣味を持っている。 (漢検3級レベル) |
---|
66 | 明治時代、公家と大名は何と呼ばれるようになったか。 |
---|
68 | 上半身の一番外側に着る物。 |
---|
70 | 「屋嘉」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
71 | 手や足の先の枝のように分かれた部分。 |
---|
73 | 天気図記号で二重丸は何を意味するか。 |
---|
75 | 仕事の大きさの式は次のとおりである。「仕事の大きさ=「○○○の大きさ(N)×「力の向きに動いた距離」(m)。 |
---|
77 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 |
---|
78 | 陸上の道。陸上の交通機関を使うこと。 |
---|
79 | 時宗を開いた人物は誰か。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
スミエ | 墨の濃淡だけで描いた絵。水墨画。 |
シラカバ | 人道主義の理想をかかげた武者小実篤や、志賀直哉らが、創刊した雑誌。 |
ネムケ | 眠くて眠くてしかたがない気持ち。 |
タイセキ | 立体が空間の中で占める量。 |
ジユウブン | 物事が満ち足りて、何の不足もないさま。 |
ring | 指輪 |
ユウビン | 手紙・小包を集めたり、届けたりする仕組みや仕事。 |
pause | 話し[行動]を中断する/間(ま)/小休止 |
piano | ピアノ |
スーツ | 同一の布地で作った上下そろいの洋服。 |
ナンキヨク | 地球のいちばん南のはし。 |
visible | 目に見える |
エイサイ | 臨済宗を開いた人物。 |
チジン | 知り合い。知っている人。 |
ガクリヨク | 学習した力やその程度。 |