このページは「無料印刷クロスワード(ジイ、カホウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ジイ、カホウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | | 9 |
| 10 | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | 15 | | | |
16 | | 17 | 18 | | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | |
23 | 24 | | 25 | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | | |
| 30 | 31 | | 32 | 33 | | 34 | | 35 | | 36 | 37 |
38 | | 39 | 40 | | 41 | 42 | | 43 | | 44 | | |
45 | 46 | | 47 | 48 | | 49 | 50 | | 51 | | 52 | |
53 | | 54 | | 55 | 56 | | 57 | 58 | | 59 | | |
| 60 | | 61 | | 62 | 63 | | 64 | 65 | | 66 | 67 |
68 | | 69 | | 70 | | 71 | 72 | | 73 | 74 | | |
75 | 76 | | 77 | | 78 | | 79 | 80 | | 81 | 82 | |
| 83 | 84 | | 85 | | 86 | | 87 | 88 | | | |
89 | | 90 | | | | 91 | 92 | | 93 | | | 94 |
95 | | | | 96 | | | 97 | | | | 98 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 物が焼けてこげること。 |
---|
4 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
5 | 関ヶ原の戦い以後、徳川氏に従った「○○○大名」。 |
---|
7 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
---|
8 | 北海に面している、西ヨーロッパの国。 |
---|
9 | 運ばれる品物。みんなに負担をかける人。 |
---|
11 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
13 | 葉は、爽快味および冷涼感を与えるメントールに富むため、ハーブとして料理、カクテルや菓子、薬用酒などの材料となる。 |
---|
15 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
16 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
18 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
20 | 大学で専攻する学問の分野によって分けたそれぞれの部。 |
---|
22 | かざりけのないこと。つつましいこと。 |
---|
24 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
26 | 同じ祖先から分かれた血統の者。 |
---|
28 | 次の漢字を何と読むか。「新羅」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
---|
31 | 子を育てる人。父や母。 |
---|
33 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) |
---|
35 | 仏教の開祖。「○○○に説法」 |
---|
37 | 卒業した学校。出身校。 |
---|
38 | 次の熟語の対義語。 「釈放」 (漢検3級レベル) |
---|
40 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
---|
42 | 「渕」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、長崎、福岡、佐賀) |
---|
44 | 英語で「右」「右側」のこと。 |
---|
46 | 環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。 |
---|
48 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
50 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
---|
52 | 元素記号「B」で表す元素名 鉱物:ホウ砂 |
---|
54 | 割れたところ。さけめ。ひび。 |
---|
56 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
58 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
61 | 自分より地位・階級・年齢などが下であること。 |
---|
63 | おかあさん。 |
---|
65 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
67 | 次の熟語の類義語。 「欠乏」 (漢検3級レベル) |
---|
68 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
70 | 他人に与えた損害を金銭や品物で埋め合わせすること。 |
---|
72 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
74 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
76 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
78 | 雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。 |
---|
80 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
82 | 尿酸が血中に増加し、結晶となって関節や腎臓などに沈着する病気。風が当たっただけで痛むほど痛い。 |
---|
84 | うるしを塗って仕上げた器。 |
---|
86 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
88 | 日本最大の湖。 |
---|
89 | 「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
92 | 「戸尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良) |
---|
94 | 外出して家にいないこと。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「佐古」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、山口) |
---|
3 | 3世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。 |
---|
6 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
8 | 次の熟語の類義語。 「負担」 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
12 | 刻むこと。刻み目。 |
---|
14 | 海水魚。沿岸域から水深500メートル以深。旬は産卵期と重なり冬 寒くなるほど美味しくなる。本体、白子、卵巣などで多彩な料理が作れる。 |
---|
17 | 玄米をついて白米にするときにできる粉。 |
---|
19 | おもしろく、こっけいに書かれた絵。 |
---|
21 | 光が中に入らないようにした暗い部屋。 |
---|
23 | 「須江」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、岡山) |
---|
25 | 実体のつかめないもの。不思議な事柄。 |
---|
27 | 特別の任務を帯びた使者。特に、元首などの代理として外国に遣わされる使者。 |
---|
29 | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 |
---|
30 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
32 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 |
---|
34 | ほこりやよごれをこすって取るための道具。 |
---|
36 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
39 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
41 | 次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 出演料。契約料。 |
---|
45 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
47 | 刃の後ろ側の部分。背、むねとも |
---|
49 | 「千根」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
---|
51 | 次の熟語の類義語。 「看護」 (漢検3級レベル) |
---|
53 | 溶液がこれ以上物質を溶け込まない状態の水溶液を○○○水溶液という。 |
---|
55 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
57 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
---|
59 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
60 | 目じりが下がっていること。また、その目。下がり目。 |
---|
62 | 打ち破ること。 |
---|
64 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
66 | 父や母の父。おじいさん。 |
---|
69 | 被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。 |
---|
71 | 天気図記号で白丸の中に中心から半分に1本線入る図は何を意味するか。 |
---|
73 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
75 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
77 | 短い詩の一つで五・七・五・七・七の十一音からできている歌。 |
---|
79 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
81 | ボールをけること。 |
---|
83 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
85 | 現地や現場に行って、実際の状況を見きわめること。 |
---|
87 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
90 | 月が明るく照る夜。 |
---|
91 | 「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
93 | 小麦粉、鶏卵、バター、牛乳、砂糖、イーストなどを混ぜ、醗酵生地を、格子模様などを刻んだ2枚の鉄板に挟んで焼き上げた菓子 |
---|
95 | 次の熟語の対義語。 「行使」 (漢検3級レベル) |
---|
96 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
97 | 人間の性別で、女でない方。 |
---|
98 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ソザイ | もとになる材料。芸術作品の題材となるもの。 |
キンパク | 金を紙のように薄く延ばしたもの。 |
ブリ | イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→○○(80cm以上) |
ストロー | 交通網が整備された結果、大都市に人が吸い寄せられている。「○○○○現象」 |
パリ | フランスの首都。 |
share | 分け合う |
ネバリ | やわらかくて、物にくっつきやすい性質。ねばりけ。あきらめないで、がまん強く最後までやる気持ち。 |
satisfactory | 満足のいく |
タカ | 次の苗字を何と読むか。「鷹」 特に多い都道府県(北海道、石川) |
ヒエジマ | 次の苗字を何と読むか。「稗嶋」 特に多い都道府県(宮崎) |
アトシマツ | 物事をやった後、きれに整えること。 |
ベントウ | 外出先で食べられるように食べ物を詰めた箱。 |
サイク | 次の苗字を何と読むか。「細工」 特に多い都道府県(広島、沖縄) |
シンピン | 新しい品物。 |
カサイ | 火事。火事による災害。 |