このページは「無料印刷クロスワード(democratic、ワシントン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:democratic、ワシントン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | | 3 | | | 4 | | | 5 |
| | 6 | | | 7 | | | 8 | | | 9 | |
10 | | | | 11 | | | 12 | | | 13 | | |
| | 14 | | | | 15 | | | 16 | | | 17 |
| 18 | | | 19 | 20 | | | 21 | | | 22 | |
23 | | | 24 | | | | 25 | | | 26 | | |
| | 27 | | | 28 | | | | 29 | | | 30 |
| 31 | | | 32 | | | 33 | | | | 34 | |
35 | | | 36 | | | 37 | | | 38 | 39 | | |
| | 40 | | | 41 | | | 42 | | | | 43 |
| 44 | | | 45 | | | 46 | | | 47 | 48 | |
49 | | | 50 | | | 51 | | | 52 | | | |
| | 53 | | | 54 | | | 55 | | | 56 | |
57 | | | | 58 | | | 59 | | | 60 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「百岡」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
2 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
---|
3 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
5 | 「伊豆」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
6 | 食材に調味料など味を加えるものを入れて混ぜ合わせたもの |
---|
7 | 国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。 |
---|
8 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
9 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
11 | 家の人が外出しているとき、その家を守ること。または、その人。 |
---|
12 | 「和湯」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
---|
13 | 虫に対して「忌避」効果がある。 (漢検3級レベル) |
---|
15 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
16 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
17 | 首の部分。口のおくの方。声が出る所。 |
---|
18 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
20 | 入る所。 |
---|
21 | 彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
23 | 姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。 |
---|
24 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
25 | 金額から税金を差し引くこと。また、税金を差し引いた金額。 |
---|
26 | 「蘓武」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
27 | 「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
29 | 小型の太鼓。 |
---|
30 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
31 | 「二五」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
32 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
34 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
35 | 年上の女のきょうだい。 |
---|
36 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
37 | 「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城) |
---|
39 | あくまで「暫定」的な政策だ。 (漢検3級レベル) |
---|
40 | 板を円筒形に組み合わせて、底を付けた器。 |
---|
41 | 次の熟語の対義語。 「快諾」 (漢検3級レベル) |
---|
42 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
43 | 浮いたり沈んだりすること。 |
---|
44 | 牛の第一番目の胃袋 |
---|
45 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
---|
46 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
48 | 絵をかくのに使う、やや厚めの白い紙。 |
---|
49 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
---|
50 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
51 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
52 | 人が住むための建物。 |
---|
53 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
54 | 動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。 |
---|
55 | 過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
2 | ほかのものと同じようなことをすること。 |
---|
3 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○一髪」 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
---|
6 | 今日の次の日。 |
---|
7 | 何もないこと。1よりも小さい数。 |
---|
8 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
9 | 果皮に突起が多く、酸味が強い淡黄色の果肉を持つミカンの仲間の果物。 |
---|
10 | 覚えておくこと。 |
---|
11 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
12 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
13 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
14 | 動物学者で大森貝塚を発見した人物。 |
---|
15 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
16 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
18 | 「士野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
19 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。 |
---|
21 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
23 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
---|
24 | 次の熟語の類義語。 「役人」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 次の熟語の類義語。 「正邪」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 「曽場」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
27 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? |
---|
28 | 物事がうまくいっているかどうかの様子。調子。体調。機械などの調子。 |
---|
29 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
32 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
33 | 色つやの美しい肌。また、肌を美しくすること。 |
---|
34 | 国家・社会を構成する人々。人民。国民。 |
---|
35 | 柄から刃が出て突き出している部分。 |
---|
36 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
37 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
38 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○言外」 (漢検3級レベル) |
---|
40 | 子を育てる人。父や母。 |
---|
41 | 軸を中心にして回るように作ったおもちゃ。 |
---|
42 | 次の熟語の対義語。 「既婚」 (漢検3級レベル) |
---|
44 | 「三毛」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、奈良、大阪、福岡) |
---|
45 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル) |
---|
46 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
47 | 手で文字などをかくこと。 |
---|
49 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
50 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
52 | 「飯吉」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟、東京、埼玉) |
---|
53 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
54 | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
---|
55 | 「戸江」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、兵庫) |
---|
56 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 |
---|
57 | 明治時代、武士は何と呼ばれるようになったか。 |
---|
58 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
59 | うでの付け根と胴の間。 |
---|
60 | スズキ目ハタ科の海水魚、カンモンハタの沖縄名。「○○○ーバイ」礁池・岩礁域に生息。食用。難易度:★★★ |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ヒルヤスミ | 昼食時にとる休憩。また、その時間。 |
オメデトウ | 新年やうれしいことをたがいに祝い合うあいさつの言葉。 |
ジヨウバ | 馬に乗ること。 |
universe | 宇宙 |
pocket | ポケット |
ダイダ | 野球で、その打順の選手に代わって控えの選手が打者になること。ピンチヒッター。 |
イイジマ | 次の苗字を何と読むか。「飯嶌」 特に多い都道府県(埼玉、千葉、長野、東京) |
heavy | 重い/大量の |
ブスウ | 書籍・新聞・雑誌などの数。 |
デキゴト | 世の中で起こった事がら、事件。 |
グウスウ | 二で割り切れる整数。 |
accent | (ことばの)なまり/抑揚 |
コダイ | 古い時代。 |
rich | 金持ちの/豊かな |
ニヨホウジ | 次の苗字を何と読むか。「如法寺」 特に多い都道府県(大分、福岡) |