このページは「無料印刷クロスワード(フイヨルド、テイボウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:フイヨルド、テイボウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | | 9 | 10 | 11 | |
12 | | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | | 18 | | |
| 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | | 24 | | 25 | 26 |
27 | | 28 | | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | | |
34 | 35 | | | 36 | 37 | | | 38 | 39 | | | 40 | 41 | |
42 | | | 43 | | | | 44 | | | | 45 | | | |
| | 46 | | | 47 | 48 | | | 49 | 50 | | | 51 | |
| 52 | | | 53 | | | | 54 | | | | 55 | | |
56 | | | 57 | | | 58 | | | | 59 | | | | 60 |
| | 61 | | | 62 | | | 63 | 64 | | | 65 | 66 | |
67 | | | | 68 | | | 69 | | | | 70 | | | |
| | 71 | 72 | | | 73 | | | 74 | | | | | |
| 75 | | | | 76 | | | 77 | | | 78 | 79 | | 80 |
81 | | | 82 | | | | 83 | | | 84 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「伊佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
2 | まちがって理解すること。 |
---|
4 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
---|
5 | 「若勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
7 | 「矢出」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
8 | スペインおよびラテンアメリカで料理に使われる液状調味料の総称。 |
---|
10 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
11 | 刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」 |
---|
13 | 別の人。他の人。 |
---|
15 | 次の熟語の類義語。 「該当」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | タンポポとゼニゴケどちらが日当たりが良く乾いた場所に生えるか。 |
---|
20 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
22 | 彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル) |
---|
24 | 使いみち。「○○不明金」 |
---|
26 | どのようにするかの方法。 |
---|
27 | 波紋が広がるように、物事の影響がしだいに広がっていくこと。 |
---|
29 | 「力士」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
31 | 「都能」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
33 | 次の熟語の類義語。 「険悪」 (漢検3級レベル) |
---|
35 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
37 | 泥がまじってにごった水。 |
---|
39 | 車などが後ろからぶつかること。 |
---|
41 | 自分の思うままにすること。身勝手。 |
---|
43 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
44 | 物が焼けてこげること。 |
---|
45 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
46 | 「数矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
48 | 物事に熱中してやめられなくなること。 |
---|
50 | 片方のひじ。 |
---|
52 | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
---|
53 | 形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。 |
---|
54 | 水泳で、伸ばした両足を交互に上下させて、足の甲で水を打つこと。 |
---|
55 | 源頼朝と主従契約を結んだ武士を何というか。 |
---|
56 | 粘り気のある液状のあめ。 |
---|
57 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
60 | 日食の一部太陽が欠ける日食を「○○○日食」という。 |
---|
61 | 刃物。みねの下側。 |
---|
62 | 世間の人々に知られていない話。 |
---|
64 | 身の長い魚を開いて中骨を取り除き、串を打った上で、素焼きしてから濃口醤油、みりん、砂糖、酒などを混ぜ合わせた濃厚なたれをつけて焼く魚料理 |
---|
66 | 目上・年上の人からもらった使い古しの衣服や品物。 |
---|
68 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
69 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○夢中」 (漢検3級レベル) |
---|
70 | かがやかしい名誉。 |
---|
72 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○奉公」 (漢検3級レベル) |
---|
73 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
75 | 「千根」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) |
---|
76 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
77 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 |
---|
79 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
80 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
3 | 戦いがなく、おだやかなさま。 |
---|
6 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を「○○○」といい、その物体が単位時間内に動いた距離で表す。 |
---|
9 | 品物を買うこと。または、買った物。 |
---|
12 | 「坂部」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、静岡) |
---|
14 | 若い人。集団の中で若いほうの人。 |
---|
16 | ギリシャ文字「δ」を何と読むか? 大文字を「Δ」と書く。三角をイメージする名前に使用されることが多い |
---|
18 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
19 | ぴったり合うこと。 |
---|
21 | プラスチックは何を原料として作られているか。 |
---|
23 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○水明」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 食事のときに主に日本人が使用する道具。 |
---|
28 | 次の熟語の対義語。 「棄却」 (漢検3級レベル) |
---|
30 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「四分○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
32 | 牛肉やソーセージなどの肉と、大きく荒く切ったニンジン、タマネギ、カブ、セロリなどの野菜類を、じっくり煮込んだ料理 |
---|
34 | 次の熟語の類義語。 「根底」 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 完ぺきな「軌道」を描く。 (漢検3級レベル) |
---|
38 | たいへん背が高いこと。背が高い人。 |
---|
40 | 大腸(だいちょう)またの名を「オ○○○」 |
---|
42 | 「由良」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都、兵庫、大阪) |
---|
43 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 |
---|
44 | 行い。または、行ったこと。 |
---|
45 | おもしろく、こっけいに書かれた絵。 |
---|
46 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
47 | 旅先や外出先で手に入れ、家などに持ち帰る品物。 |
---|
49 | 畑作がさかんで、中心都市は帯広市である○○○平野。 |
---|
51 | 矢や弾を当てるための標的。 |
---|
52 | 次の熟語の対義語。 「優雅」 (漢検3級レベル) |
---|
53 | 歯がするどく、体の小さなけもの。 |
---|
54 | 草むらを大きく飛び跳ねる昆虫の一種。 |
---|
55 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
56 | 「美戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
57 | 「湯子」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
58 | 「津秦」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
---|
59 | 直射日光をさえぎるためのおおい。日傘。パラソル。 |
---|
61 | 父や母の女のきょうだい。 |
---|
62 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
---|
63 | 収入よりも支出が多くなってお金が不足すること。 |
---|
65 | 元素記号「Nb」で表す元素名 語源 神話:タンタルと共存する(タンタロスの娘・ニオベー) |
---|
67 | 明治時代、銅山から煙や廃液によって渡良瀬川流域の住民が公害病で苦しんだこの事件を「○○○鉱毒事件」という。 |
---|
68 | めんどうを見ること。手数や苦労。 |
---|
69 | 口の中の細菌によって歯が欠けたり、穴が空いたりしたもの。 |
---|
70 | 塩化水素が水に溶けたもの。無色透明で強い酸性を示す。 |
---|
71 | 名前が世に知られていないこと。 |
---|
73 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
---|
74 | 建物の外。戸外。屋内。野原。 |
---|
75 | 地下のマグマだまりの熱で発生した水蒸気を利用する「○○○発電」。メモ:漢字の読み方には2通りある。 |
---|
76 | 「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
77 | 戦いに用いる道具。 |
---|
78 | 地方公共団体が設立し、管理・運営すること。 |
---|
81 | 建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。 |
---|
82 | 国家が法に基づいて裁判に関して行う一切の作用。民事および刑事の裁判。 |
---|
83 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
84 | 次の熟語の対義語。 「貧弱」 (漢検3級レベル) |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
treasure | 宝物 |
impossible | 不可能な/だめな |
テント | 雨や日光をさえぎるための、布でできた幕。 |
sacrifice | 犠牲/~を犠牲にする |
フロリダ | 北アメリカ大陸南東部の「○○○○半島」。 |
ワカヤマ | 空海が開いた金剛峯寺は何県にあるか。 |
コウツウ | 人や車が道路を行ったり来たりすること。 |
ツウホウ | 警察などに知らせること。知らせ。 |
basic | 基本的な/基礎的な |
メンデル | 優性の法則を発見した人物。 |
インカ | 火や熱によって火が付く。 |
ヒゲキ | 世の中の悲しみやあわれをえげき、悲しい結末で終わるしばい。不幸で悲しい出来事。 |
ホウネン | 浄土宗を開いた人物。 |
water | 水 |
ケンコウ | 徒然草を書いた「吉田○○○○」。 |