このページは「無料印刷クロスワード(キゴウ、キボウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:キゴウ、キボウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | 6 | |
7 | | | 8 | | 9 | | 10 | | |
| 11 | 12 | | | 13 | 14 | | 15 | 16 |
17 | | 18 | | 19 | | 20 | 21 | | |
22 | | | | 23 | 24 | | 25 | 26 | |
| | 27 | 28 | | 29 | 30 | | | |
31 | 32 | | 33 | 34 | | 35 | | | 36 |
| 37 | 38 | | 39 | 40 | | | 41 | |
42 | | 43 | 44 | | 45 | | 46 | | |
47 | 48 | | 49 | 50 | | | 51 | 52 | |
| 53 | 54 | | 55 | | 56 | | 57 | |
58 | | 59 | | | | 60 | | | |
61 | | | | 62 | 63 | | | 64 | 65 |
| | 66 | 67 | | 68 | | 69 | | |
70 | | | 71 | | | | 72 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 腹の真ん中にある小さなくぼみ。 |
---|
2 | 「井勝」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取、新潟、大阪) |
---|
3 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
5 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
6 | 「仲座」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
8 | 蕎麦汁に使われる調味料。醤油に砂糖、味醂を加え、しばらく寝かせる事によって作られる。 |
---|
9 | 小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。 |
---|
12 | 香辛料として肉料理によく使われるが、他の香辛料とブレンドしてカレーなどに使用することが多い。 |
---|
14 | 当然しなければならない務め。 |
---|
16 | カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。 |
---|
17 | 「草浦」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道) |
---|
19 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
---|
21 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
24 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
26 | 次の熟語の類義語。 「追憶」 (漢検3級レベル) |
---|
28 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
30 | 次の熟語の対義語。 「散財」 (漢検3級レベル) |
---|
32 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
34 | 「和手」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、広島) |
---|
36 | 海の近く。海岸。 |
---|
38 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
40 | 木片を先に丸い球のついた棒でたたいて音を出す楽器。 |
---|
42 | 「数矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
44 | 一万の一万倍。 |
---|
46 | 「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
48 | 空気の動き、空気の流れ。 |
---|
50 | 品物の売れ具合。 |
---|
52 | 効力を失うこと。 |
---|
54 | 逃げていく道。逃げる経路。責任などをのがれる手段。 |
---|
56 | 1180年に源頼朝は挙兵したが、その後どこの指揮をとったか。地名で答えよ。 |
---|
58 | 長篠の戦いで争ったのは何氏か。 |
---|
63 | 熱を加えて温めること。 |
---|
65 | 毎日の出来事や見たこと、したことなどを書き記したもの。 |
---|
67 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
69 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○○物語」。 |
---|
4 | 富士山と隣接する県は静岡県とどこか。 |
---|
7 | 粗末な菓子。人に菓子をすすめるときなどに謙遜していう語。 |
---|
8 | 牛の前腹の皮と脂身の間にある赤いスジ肉。 |
---|
10 | 地面の下。 |
---|
11 | 本を読んだり、物を書いたりするための平らな台。 |
---|
13 | ちがった意見。異論。 |
---|
15 | 「雑魚」が群がる。(漢字読み) |
---|
18 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
20 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○乾燥」 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 英語で夏のこと。 |
---|
23 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |
---|
25 | 仕事の大きさの式は次のとおりである。「仕事の大きさ=「○○○の大きさ(N)×「力の向きに動いた距離」(m)。 |
---|
27 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
---|
29 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
31 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
33 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
---|
35 | 湯ぶね。風呂おけ。 |
---|
37 | 牛の第一番目の胃袋 |
---|
39 | 今手元に持っていること。現に所有していること。 |
---|
41 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
43 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
45 | 漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。 |
---|
47 | 「屋嘉」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
49 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
51 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
53 | 貨幣。金銭。お金。 |
---|
55 | 有名なゲームの「廉価」版が発売された。 (漢検3級レベル) |
---|
57 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
59 | 地中から採掘したままで、まだ精製していない石油。 |
---|
60 | 源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。 |
---|
61 | 毛の生えている具合。 |
---|
62 | 新しく何かをするために計画を立てること。 |
---|
64 | まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。 |
---|
66 | 「値賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、熊本) |
---|
68 | ねらうこと。何かをしようとするときの目当て。目標。 |
---|
70 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
71 | 一年のうち、九番目の月。 |
---|
72 | 茨城県の県庁所在地。 |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
seat | ~を着席させる/席 |
トクシユ | 性質・機能・用途・内容などが普通とは異なっていること。限られた範囲内でしか当てはまらないこと。 |
キソ | 次の苗字を何と読むか。「木曾」 特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
ジヨウ | 天皇の位を後継者に譲ったあとの天皇(譲位元の天皇に贈られる尊号)を「○○○皇」という。 |
ムギマ | 次の苗字を何と読むか。「麦間」 特に多い都道府県(群馬) |
シンロ | これから進んでいく方向や道筋。 |
joy | 喜び |
セイカク | 正しくて確かなさま。 |
オアシス | 砂漠の中で、水がわいて木がしげっている場所。 |
ログハウス | 丸太を組み上げて建造した家屋。 |
イクモ | 次の苗字を何と読むか。「生雲」 特に多い都道府県(山口) |
ツレオ | 次の苗字を何と読むか。「連尾」 特に多い都道府県(熊本) |
statue | 像 |
ケンセツ | 建物などを新しく作ること。 |
tenth | 10番目の |