このページは「無料印刷クロスワード(シチ、シゲン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:シチ、シゲン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | | 4 | 5 | | 6 |
| | 7 | 8 | | | 9 | | | | |
| 10 | | | | 11 | | | | 12 | |
13 | | | | 14 | | | | 15 | | |
16 | | | 17 | | | | 18 | | | 19 |
| | 20 | | | | 21 | | | | |
22 | 23 | | | 24 | 25 | | | 26 | 27 | |
| 28 | | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | 33 |
34 | | 35 | | 36 | | 37 | | 38 | | |
39 | 40 | | 41 | | 42 | | 43 | | 44 | |
| 45 | | | | 46 | | | | 47 | 48 |
49 | | | 50 | 51 | | | 52 | 53 | | |
54 | | 55 | | 56 | | 57 | | 58 | | |
| | 59 | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | 64 |
65 | | | 66 | | | 67 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡) |
---|
2 | 魚介類を和船をかたどった器に盛りつけたもの。 |
---|
3 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
---|
4 | 仕事の大きさの式は次のとおりである。「仕事の大きさ=「○○○の大きさ(N)×「力の向きに動いた距離」(m)。 |
---|
5 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
6 | 物事を行うのにかかる一定の費用。 |
---|
8 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
---|
9 | 周りをよく注意して番をすること。 |
---|
10 | こうしてほしいとたのむこと。ねがうこと。 |
---|
11 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることを何というか。 |
---|
12 | 「神毛」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、熊本) |
---|
13 | ゼラチン質の多い魚などの煮汁が冷えて固まったもの。 |
---|
14 | 英語で数を数えること。 |
---|
15 | 「坊内」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
17 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
---|
18 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
19 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
20 | 縄文時代の時には世界史的には新石器時代となっており、農耕と○○○○が始まっていた。 |
---|
21 | 「紋川」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
23 | 「湯子」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
25 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
---|
27 | 「多加」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
---|
29 | ある物事の内容を論じ、批評すること。 |
---|
31 | 行きと帰り。 |
---|
33 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「零丁○○」 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 組織などの長。親分。上司。 |
---|
36 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
---|
38 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
---|
40 | 月が丸くなることと欠けること。 |
---|
42 | 赤くて辛い。直接食べることはあまりせず、調味料として使われることが多い。 |
---|
44 | 飲み水などの水を家庭や工場などに送ること。 |
---|
48 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
49 | 目上・年上の人からもらった使い古しの衣服や品物。 |
---|
51 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
53 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
55 | 「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
57 | 四国の中央部を東西に貫く○○○○山地。 |
---|
60 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
---|
62 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
64 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 食事のときに使用する切るこを目的とした道具。 |
---|
3 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
4 | 夏から秋にブナ科の林に群生するキノコ。傘は茶色から赤茶色。食用となるが、地域によってはぼそぼそした食感が好まれず、見向きもされない場合もある。 |
---|
7 | アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。 |
---|
9 | 次の熟語の対義語。 「文明」 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 草や木の根のある辺り。 |
---|
11 | 「紫原」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
12 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「白雲○○」 (漢検3級レベル) |
---|
13 | 海水から食塩を結晶させた後に残る苦い溶液。 |
---|
14 | 次の熟語の類義語。 「役人」 (漢検3級レベル) |
---|
15 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
16 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
17 | 通りすぎること。試験などにパスすること。 |
---|
18 | 陶磁器を作る技芸・工芸。 |
---|
20 | 商店で、屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。 |
---|
21 | 次の熟語の対義語。 「独創」 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 物事がそうなったわけ、原因。 |
---|
24 | 東京都交通局が経営する路面電車。 |
---|
26 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
28 | 考えたり感じたり思ったりするはたらき。気持ち。 |
---|
30 | 会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。 |
---|
32 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
35 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
37 | わきの下に生える毛。 |
---|
39 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
---|
41 | カメラなどのレンズの焦点。フォーカス。「○○○を合わせる」 |
---|
43 | 空気が悪いので「換気」する。 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 「稚魚」を放流する。 (漢検3級レベル) |
---|
46 | 「牛江」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
47 | 睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。 |
---|
49 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
50 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
52 | 村の「猟師」として生きていく。 (漢検3級レベル) |
---|
54 | 裂けたところ。 |
---|
56 | 暮らすこと。生活する様子。 |
---|
58 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
59 | 「背尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道) |
---|
61 | 筋肉などにできるかたまり。 |
---|
63 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
65 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
66 | このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
67 | 次の熟語の類義語。 「有数」 (漢検3級レベル) |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
カイテン | くるくる回ること。 |
クウコウ | 飛行機が出発したり、着いたりする所。 |
ナマリ | 元素記号「Pb」で表す元素名 釣り道具に使われる |
ヒヨウロン | 物事の善悪・優劣・価値などについて批評して論じること。また、その文章。 |
ナズナ | アブラナ科の越年草。春の七草の一つで、ペンペングサとも呼ばれる。 |
シユドウ | 中心になって導くこと。 |
ドーナツカ | 都心の人口減少と郊外の人口増加が進むこと。「○○○○○現象」 |
サイキ | 次の苗字を何と読むか。「齋木」 特に多い都道府県(神奈川、埼玉、千葉、東京) |
ニンジヤ | 忍術を使って間諜・謀略活動などを行う者。忍術使い。忍びの者。 |
トウホク | 東と北の中間の方角。青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島の六県がある地方。 |
passive | 受身の/消極的な |
ズジヨウ | 頭の上。頭の上の方。 |
イツテン | 一つの点。 |
イキヅカイ | 呼吸の仕方。息をする様子。 |
ヒノマル | 白地に赤い丸をかいたもの。日章旗。 |