このページは「無料印刷クロスワード(ウワバキ、doll)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ウワバキ、doll】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | | 9 | 10 |
| 11 | | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | 16 | | |
17 | | 18 | | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | 23 | |
24 | 25 | | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | | | |
| 30 | 31 | | | 32 | 33 | | | 34 | 35 | | 36 |
37 | | | | 38 | | | | 39 | | | | |
40 | | | 41 | | | | 42 | | | | 43 | |
| | 44 | | | | 45 | | | | 46 | | |
47 | 48 | | | 49 | 50 | | | 51 | 52 | | | 53 |
| 54 | | 55 | | 56 | | 57 | | 58 | | 59 | |
60 | | 61 | | 62 | | 63 | | 64 | | 65 | | |
66 | 67 | | 68 | | 69 | | 70 | | 71 | | 72 | 73 |
| 74 | 75 | | | 76 | 77 | | 78 | | 79 | | |
80 | | 81 | | 82 | | 83 | 84 | | 85 | | 86 | |
87 | | | | 88 | | | 89 | | | 90 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | おかあさん。 |
---|
3 | 英語で触れることやさわること。 |
---|
5 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
6 | すぐれた馬。世に名高い馬。 |
---|
8 | 「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
10 | 「中得」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
12 | 春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯枝に発生する。中華料理や豚骨ラーメンの具としてもおなじみ。 |
---|
14 | 話をする人。話のうまい人。 |
---|
16 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
17 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
---|
19 | 「和治」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
---|
21 | 紫色の野菜 |
---|
23 | 新しいやり方、うまい方法を考え出してやってみること。 |
---|
25 | 航空機による攻撃や防御を主な任務とする軍隊。 |
---|
27 | 沿岸漁業と遠洋漁業の中間規模の○○○○漁業。 |
---|
29 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
---|
31 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
33 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
35 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 |
---|
36 | 「千代田」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、福岡) |
---|
37 | マグロ延縄や突きん棒で漁獲される。新鮮な肉は淡いピンク色だが、冷凍すると白濁になる。味はマカジキよりは劣るとされている。 |
---|
38 | 世界には大きな造山帯が2つある環太平洋造山帯とアルプス・○○○○造山帯である。 |
---|
39 | 真空に近い状態にすると放電が起こりやすくなる。この時おこる放電を「○○○○放電」という。 |
---|
41 | 「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
42 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
43 | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
---|
44 | 輪にした糸を指や手首にかけていろんな形を作る遊び。 |
---|
45 | 一つの言葉。短い言葉。 |
---|
46 | 次の熟語の類義語。 「誘導」 (漢検3級レベル) |
---|
48 | いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。 |
---|
50 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
52 | 一万の一万倍。 |
---|
53 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。 |
---|
55 | あまりにうれしくて泣くこと。 |
---|
57 | 庭や公園などに植えてある木。 |
---|
59 | ある企業の製品の売上高が市場全体の売上高に占める割合。市場占有率。 |
---|
60 | 「羽瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、福岡) |
---|
62 | 液体が気体になること。 |
---|
64 | 何かをなしとげようとして、はり切る気持ち。 |
---|
67 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
69 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
71 | 火事。火事による災害。 |
---|
73 | 白・黒・茶の三色の毛が混じっている猫。 |
---|
75 | 会社・学校などで必要なものとして備え付けてある品物。 |
---|
77 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
79 | 美しい容貌。美女、美男。 |
---|
80 | 母と子。 |
---|
82 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
84 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
86 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 兵器原料の国産化のため、北九州に設立された「○○○製鉄所」。 |
---|
4 | 決められたこと。決まり。運命。 |
---|
7 | 紅藻・緑藻・シアノバクテリア(藍藻)などを含む、食用とする藻類の総称。 |
---|
9 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
11 | 持っている力を十分に外に出し切ること。 |
---|
13 | 競争相手をおさえつけて権力を握ること。試合などで優勝すること。「世界○○○」 |
---|
15 | 卵がかえること。卵をかえすこと。 |
---|
18 | すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。 |
---|
20 | アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。 |
---|
22 | ゆく先。ゆくて。「○○○不明」 |
---|
24 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
26 | 放送局が出した電波を音声に変える機械。 |
---|
28 | ある数字・文字の右上に小さく記し、それを何回掛け合わせるかを示す数字や文字。べき。 |
---|
30 | やわらかい毛。 |
---|
32 | 物事を決めるもの。 |
---|
34 | 追いつめられて、どうすることもできない、非常に苦しい立場。 |
---|
37 | 「巡」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
38 | 人の世の「悲哀」を感じる。 (漢検3級レベル) |
---|
39 | からくり。組み立てられている物の構造。組み立て。 |
---|
40 | 昔の重さの単位。 |
---|
41 | 姉と妹。 |
---|
42 | 何らかの基準をもって物事を調べ、その優劣・等級・適否などを決めること。 |
---|
43 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
44 | 植物や油田などから取れる、食用や燃料にする液体。 |
---|
45 | 二つ以上のものを比べること。 |
---|
46 | 「阿曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川、埼玉) |
---|
47 | 「北矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
49 | 3世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。 |
---|
51 | 韓国の貨幣単位。 |
---|
54 | 「備藤」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉) |
---|
56 | ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。 |
---|
58 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ「○○○○島」。 |
---|
61 | その人が現在まで経てきた学業・職業などの経歴。 |
---|
63 | 東京都が経営・管理すること。 |
---|
65 | 人が住むための建物。 |
---|
66 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
68 | からくりや仕組み。 |
---|
70 | 何かをしてもいいと許すこと。 |
---|
72 | 糸などを編んで作ったもの。 |
---|
74 | 普段呼ばれている人や物の名。通称。 |
---|
76 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
78 | ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。 |
---|
81 | 左右に引いて開閉する戸。 |
---|
83 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
85 | 「池峯」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
87 | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |
---|
88 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
89 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 |
---|
90 | ひとつ。 |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
move | 動く/感動させる |
トクサン | その土地や地方で特に産出すること。また、その産物。 |
ソコ | 一番下の面。一番おくの方。 |
タイヘイヨウ | 日本は真珠湾のアメリカ軍基地を攻撃し、宣戦布告した。これを「○○○○○○戦争」という。 |
コウフク | 何不自由なく、満ち足りているさま。幸せ。幸い。 |
ヨフケ | 夜になってかなり時間がたったころ。 |
history | 歴史 |
bread | パン |
イキノコリ | 命をとりとめてこの世に残ること。または、その人々。 |
デグチ | 中から外へ出るための口。 |
アライモノ | 洗わねばならない衣類や食器など。 |
than | よりも |
ヒルネ | 昼間寝ること。 |
ゲンリヨウ | 品物を作ったり加工したりするときの、もとになる材料。 |
トウイツ | ばらばらのものを一つにまとめること。 |