このページは「無料印刷クロスワード(タシザン、specific)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:タシザン、specific】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | | | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | | | | 12 | | 13 | | 14 | 15 | | 16 | | |
17 | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 | | 22 | 23 | | | |
| 24 | 25 | | 26 | | 27 | | 28 | 29 | | 30 | | 31 | |
32 | | 33 | | | | 34 | 35 | | 36 | 37 | | | 38 | 39 |
40 | 41 | | | 42 | 43 | | 44 | 45 | | 46 | | 47 | | |
| 48 | | 49 | | 50 | 51 | | 52 | 53 | | | 54 | 55 | |
56 | | | 57 | 58 | | 59 | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | 64 |
| 65 | 66 | | 67 | 68 | | 69 | | | | 70 | 71 | | |
72 | | 73 | 74 | | 75 | | | | 76 | 77 | | 78 | 79 | |
80 | 81 | | 82 | | | | 83 | 84 | | 85 | 86 | | | |
| 87 | 88 | | | 89 | 90 | | 91 | 92 | | 93 | 94 | | 95 |
96 | | 97 | | 98 | | 99 | 100 | | 101 | 102 | | 103 | | |
104 | | | | 105 | 106 | | 107 | 108 | | 109 | | | | |
| | 110 | | | 111 | | | 112 | | | | 113 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | スキーの練習場。滑走場。 |
---|
3 | 「捕鯨」が問題視されている。 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
6 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
8 | 「大慈弥」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分) |
---|
9 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
10 | 租税に関する行政事務。 |
---|
12 | 余った分。余計なもの。 |
---|
13 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
15 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
19 | 男親。 |
---|
21 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
---|
23 | お金をためること。 |
---|
25 | しましまのある馬。ゼブラ。 |
---|
27 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
29 | 生きていくための食べ物。食料。 |
---|
31 | 「背尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道) |
---|
32 | 柄から刃が出て突き出している部分。 |
---|
35 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
37 | 容姿の美しい男子。びなんし。 |
---|
39 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
41 | 「宇治本」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
43 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
45 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
47 | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
---|
49 | 「久呉」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
51 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
53 | 取りあつかいを終わりにすること。 |
---|
55 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
58 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) |
---|
60 | 一年で六番目の月。 |
---|
62 | 鮮やかな赤色。 |
---|
64 | 次の元素記号を何と読むか。「S」 |
---|
66 | 「根尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山) |
---|
68 | 英語で才能のこと。歌・ドラマ・司会などの仕事をしている人。 |
---|
71 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
72 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
74 | 小さな紙筒や竹筒に火薬を詰めて多数つないだもの。 |
---|
77 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
79 | 娘が「嫁いで」いった。 (漢検3級レベル) |
---|
81 | 頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。 |
---|
84 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
86 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
88 | 関係。つながり。 |
---|
90 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
92 | お金や品物を出し合って、勝った方がそれをとるという決まりでする勝負。ばくち。 |
---|
94 | 薬を飲むこと。内用。 |
---|
95 | イギリスの首都。 |
---|
96 | 肉体や心に感じる痛みや苦しみ。 |
---|
98 | 保ち続けること。 |
---|
100 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
102 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「前途○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
106 | 「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
108 | 模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「柘植」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
---|
3 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
---|
5 | 「易」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪) |
---|
7 | 海から吹いてくる潮気をふくんだ風。 |
---|
11 | ラーメンのときに使うすくう食器具。 |
---|
12 | 乳幼児が夜眠らないで泣くこと。 |
---|
14 | 粗末な菓子。人に菓子をすすめるときなどに謙遜していう語。 |
---|
16 | 悪い評判。不名誉。「○○○を返上する」 |
---|
17 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
---|
18 | 全体の中のある部分。 |
---|
20 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
22 | マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。 |
---|
24 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 「鎮田」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知) |
---|
28 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
30 | 夜、道ばたに品物を並べて売る店。 |
---|
33 | 「眞塩」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬) |
---|
34 | 田舎で、人家が多く集まっている場所。 |
---|
36 | 人の手を引いて導くこと。人を案内すること。情報を教えるなどして手助けすること。ガイド。 |
---|
38 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
40 | 激しい勢いで降る大量の雨。 |
---|
42 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
44 | 「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島) |
---|
46 | 踊り。舞踊。 |
---|
48 | 映画やテレビで、題名・配役・説明などを文字で表したもの。 |
---|
50 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
52 | 地下の岩盤には様々な要因により力がかかり、急激な変形によってこれを解消する現象を何というか。 |
---|
54 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
56 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
57 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
59 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) |
---|
61 | 被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。 |
---|
63 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
65 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
67 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
69 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
70 | 「仁居」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
73 | 父や母の女のきょうだい。 |
---|
75 | 粘土に砂・石灰などを混ぜて練り、直方体などに成型してからかまで焼き上げたもの。 |
---|
76 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
78 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「悪戦○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
80 | 打ち破ること。 |
---|
82 | インド料理には必須のスパイスの1つ。トルコ、ウイグル、ポーランド、レバノン、モロッコ、スペイン料理でも非常によく用いられる。 |
---|
83 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
85 | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 |
---|
87 | 畑作がさかんで、中心都市は帯広市である○○○平野。 |
---|
89 | 過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。 |
---|
91 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
93 | 七種類の色。赤・だいだい・黄・緑・青・藍・すみれの七つの色。 |
---|
97 | しっかりと手に入れること。しっかりとつかまえること。 |
---|
99 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
---|
101 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
103 | 親の持つ形質が子に伝わること。 |
---|
104 | 電話で話をすること。 |
---|
105 | 「治下」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
107 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県。 |
---|
109 | 食事のときに使用する切るこを目的とした道具。 |
---|
110 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
111 | 「樹田」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
112 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている「○○○川」。 |
---|
113 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「九分○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
モノカルチヤー | 少数の鉱産資源や農産物の輸出が国の経済を支えている状態を何経済というか。 |
リソウキヨウ | 理想として描かれる完全な世界。ユートピア。 |
ヒレイカンケイ | 等速直線運動のとき、移動距離と時間にはどのような関係があるか。 |
タンク | 液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。 |
ジチ | 自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」 |
most | 大半/最も~ |
ゾウエキ | 利益が増えること。 |
ルビジウム | 元素記号「Rb」で表す元素名 色:炎色反応が紅い |
キンジヨ | 近い所。 |
ペキン | 中華人民共和国の首都。 |
ユウセン | 電線を使って通信すること。 |
ケイロウ | 老人をうやまい、大切にすること。「○○○○の日」 |
ハミガキ | 歯をみがいてきれいにすること。 |
テンケン | 悪いところがないか、一つ一つ調べること。 |
シユガー | 英語で砂糖のこと。 |