クロスワード15×16(ホウネン、アカリ)_問題30

このページは「無料印刷クロスワード(ホウネン、アカリ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:ホウネン、アカリ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234567891011
12131415161718
1920212223242526
2728293031323334
3536373839404142
4344454647484950
5152535455565758
596061626364
65666768697071
7273747576777879
80818283848586
8788899091929394
9596979899100101102
103104105106107108109110
111112113114115

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る
スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の四字熟語を完成させて下さい。 「大胆○○○」 (漢検3級レベル)
2チューインガムの略。
4次の四字熟語を完成させて下さい。 「生者○○○○」 (漢検3級レベル)
5米・麦などを炊いたもの。ご飯。
7ドレミのミの次の音。
9アメリカ食文化圏における、主に小麦を主原料とした小型の焼き菓子の総称
10「四伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城)
11湯沸かしに用いられる、主に土瓶形の道具
12溶液がこれ以上物質を溶け込まない状態の水溶液を○○○水溶液という。
13「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
15太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
17米を作るために植えられる草。
20祝福や喜びの気持ちを表すために、大勢の人が一人の体を横にして何回も空中に投げ上げること。
22小さな紙筒や竹筒に火薬を詰めて多数つないだもの。
24感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
26年下の女のきょうだい。
28黄色がかった緑色。
30小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。
32935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
34日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。
38いらなくなってすてるもの。くず。
40「緩やか」な坂道になっている。 (漢検3級レベル)
42ある場所での地震の強さの程度。
44油を補給すること。
46「茂戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島)
48次の四字熟語を完成させて下さい。 「急転○○○○」 (漢検3級レベル)
50肩から手首までの部分。
51インド洋・大西洋・地中海に囲まれており、大陸の周辺の島嶼(マダガスカル島など)や海域をも含んだ地域の総称。○○○○大陸。
53二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
55馬に乗ること。人や物の上にまたがること。
58氷河時代に地球上にすんでいた象の一種。大きなきばをもつ。
61必ず読まなくてはならないこと。読む価値のあるもの。
64背中としりの間のところ。
66偉人をしのんで「記念碑」を建てる。 (漢検3級レベル)
69「仁居」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
71横浜郊外でイギリス人が殺傷された「○○○○事件」。
73名をつけること。
76「九尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川)
78綿のようにふわふわした砂糖菓子。
82高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
84ばらばらのものを一つにまとめること。
86筋肉が骨にくっついている部分を何というか。
87宝のように大切な子ども。
89小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。
91次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル)
94浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川○○○○」。
96自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
98「秀」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、北海道、兵庫)
100乱れているものをかたづけて、きちんとすること。
102道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。
104酒・しょうゆ・漬物などを入れる木製・円筒形の容器。
106ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。
108ハワイが含まれる海洋部分類を「○○ネシア」という。
110昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
ヨコのカギ:
1バナナを一「房」食べてしまった。 (漢検3級レベル)
3四国は高知県、徳島県、香川県あと1つ。
61600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
8演劇を演じる人。俳優。
12「甫村」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島)
14鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
16いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。
18次の熟語の対義語。 「削減」 (漢検3級レベル)
19完ぺきな「軌道」を描く。 (漢検3級レベル)
21小鳥の一種。春、南方から来て秋に変える渡り鳥。身軽で速い。
23「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川)
25眠っている間の呼吸。また、その音。
27愛情が他に移りやすいこと。気まぐれで異性と交わること。
29朝鮮半島の料理の一種で、スープと飯を組み合わせた料理
31体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
33動物学者で大森貝塚を発見した人物。
35二つでひとそろいになること。二人で一組になること。
36みより。親類。親子・兄弟・親戚。
37「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
39左と右。
41工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
43はげしく怒ること。
45大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。
47人・車などが往来する所。通路。道路。
49「瑠東」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
52狭義には食用とされるユリ属植物の鱗茎のこと。広義にはユリの鱗茎全般を指すこともある。
54首・手足・しっぽ以外の体の部分。
56「吉矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
57外壁面より外側に張り出している窓。
59雨と風。また、風をともなった雨。
60彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル)
62物をこすり合わせること。
63「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
65水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
67「辻埜」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
68かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。
70樹皮から作られる香辛料。独特の甘みと香り、そしてかすかな辛味がありカプチーノ等の飲料やアップルパイ、シナモンロールなどの洋菓子の香り付けに使われる
72は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。
74水をふくむとねばりけがでる土。
75昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
77動かすことができないほどの、大きな石。
79穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
80団体などで大事な仕事やみんなの世話をまかせられた人。
81「邦」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島)
83空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。
85肉類、スープ、シチューの香り付けにしばしば使われるハーブ。フランス料理ではブーケガルニやエルブ・ド・プロヴァンスに欠かせない食材の1つ。
87シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
88竹を細く割って削ったもの。ちょうちん・かごの材料などに用いる。
90「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
921853年ペリーはどこに来航したか。
93疑って問うこと。疑わしいこと。「○○○点」
95国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を「東○○○」という。
97体の働きがとまったり、弱くなること。
99物事を考えたり、見きわめたりする能力。知能。
101胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。
103愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
105次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル)
107ひとあし。
109薬などの働きによって現れる、よい結果。効き目。
111永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉
112外出して家にいないこと。
113円筒形・球形の物を切り口が輪の形になるように切ること。
114物事がそうなったわけ、原因。
115同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

definition定義
クウコウ飛行機が出発したり、着いたりする所。
レース英語で競走すること。
シユン野菜・果物・魚介類などの、出盛りで最も味のよい時期。
ドウメイ第一次世界大戦前の英、仏、露の軍事的結びつきを「三国○○○○」という。
アイコトバ前もって決めた合図の言葉。
ロウソク糸やこよりをしんにして、ろうでかためたもの。
アオBTB溶液でアルカリ性は「○○色」を示す。
アンギヤ修行などのため、諸国を回り歩くこと。
オートバイガソリンで動く自動二輪車。単車。
make作る/~を~にする
ドウナカ次の苗字を何と読むか。「堂中」 特に多い都道府県(滋賀、広島)
mass塊/集団/大衆
seat~を着席させる/席
シンカ生物が長い年月の間にだんだんと高等なものになっていくこと。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!