クロスワード15×4(カフンノウ、ボクソウ)_問題4

このページは「無料印刷クロスワード(カフンノウ、ボクソウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:カフンノウ、ボクソウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
4
56
78
9
10
1112
13
1415
1617
18
19
2021
2223
24

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1健康には幸福が「肝要」だ。 (漢検3級レベル)
2まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
3「邨瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜)
6ネギ属の多年草・野菜。別名は「オオニラ」、「サトニラ」。主に塩漬け、甘酢漬け、醤油漬けで食べる。市販されるほとんどの品は甘酢漬けである。
8話し手が自分を指す言葉。
10いつも。普段。普通のとき。
12「硎」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
13五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。
15物事を行うのにかかる一定の費用。
17アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる「○○○ッピ川」。
18仕入れた商品を消費者に直接販売すること。
19広い分野にわたる、まとまりのない知識や学問。
21心を集中させて事に当たるときの勢い。また、そのときの掛け声。
233.1415926…=円周○○。
ヨコのカギ:
1元素記号「K」で表す元素名
4ネギ属に属する多年草。緑黄色野菜。細長くまっすぐに伸びた葉は加熱すると柔らかく、和食で汁の実や薬味、おひたしなどにする他、中華料理、韓国料理によく用いられる。
5「与良」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京)
7入れ物。容器。才能。
9「北根」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、埼玉)
10女の子。女児。娘。
11班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
13「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道)
14出来事。もめ事。
16「伊組」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京)
18次の四字熟語を完成させて下さい。 「白雲○○」 (漢検3級レベル)
19次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル)
20「力津」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、大阪)
22すごろくなどの終わり。おしまい。
24地中の鉱物などを掘って取ること。

■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/15×3~15×16クロスワード無料印刷/15×3~15×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ダイブブン全体のほとんどの部分。大半。おおかた。
head頭/先頭
セツスイ使用する水の量を節約すること。
カサブタ傷やできものが治るにつれて、その表面にできる固い皮。
finger
ハヤサ物体の動きの速いおそいをあらわす量を「○○○」といい、その物体が単位時間内に動いた距離で表す。
ゾクミン班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の低いとされる農民を何というか。
コツカ国のこと。一定の土地と、そこに住んでいる人々によって形作られ、治められている集団。
ミズケ物にふくまれている水の量。
サシズ人に言い聞かせて、あることをさせること。
コウリ仕入れた商品を消費者に直接販売すること。
ウテン雨降りの空。雨が降る日。
ヒサオカ次の苗字を何と読むか。「久岡」 特に多い都道府県(高知)
マガリカド道などが折れ曲がっている角の所。
ジヨウナイ会場の内部。ある限られた場所の中。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!