このページは「無料印刷クロスワード(frighten、ヨビナ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:frighten、ヨビナ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | |
8 | 9 | | 10 | | 11 | | 12 | | |
13 | | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | 18 |
| 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | |
23 | | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | |
28 | 29 | | | 30 | 31 | | | | |
32 | | | 33 | | | | 34 | | 35 |
| 36 | 37 | | | 38 | 39 | | | |
40 | | 41 | | 42 | | 43 | | 44 | |
45 | 46 | | 47 | | 48 | | 49 | | 50 |
| 51 | 52 | | 53 | | 54 | | 55 | |
56 | | 57 | | | | 58 | 59 | | |
60 | 61 | | | 62 | 63 | | 64 | 65 | |
| 66 | | 67 | | 68 | 69 | | 70 | 71 |
72 | | | 73 | 74 | | 75 | 76 | | |
77 | | | | 78 | | | 79 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 学生や生徒のクラブ活動。 |
---|
3 | 一つにまとめて束ねること。 |
---|
4 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
---|
6 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
7 | 世界を地理学的に分けた5つの州はヨーロッパ州、アフリカ州、オセアニア州、アメリカ州、○○○州になる。 |
---|
9 | 「三国」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、青森) |
---|
11 | 「宇館」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
14 | 一定期間または終身、毎年定期的に支給される定額の金銭。 |
---|
16 | 教えがコーランに記されている、ムハンマドが始めた「○○○○教」 |
---|
18 | 募集に応じて申し込むこと。 |
---|
20 | 一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。 |
---|
22 | わからないことをたずねること。問題。 |
---|
23 | 戦争に反対し「ああ をとうとよ君にを泣く・・」と呼んだ人物。「与謝野○○○」 |
---|
25 | ギリシャ文字「σ」を何と読むか? 大文字「∑」と書く。 |
---|
27 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
29 | 手や紙などの影でいろいろな形を作る遊び。 |
---|
31 | 「良倉」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
33 | 外は「凍える」ほど寒い。 (漢検3級レベル) |
---|
34 | しめりけ。 |
---|
35 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
---|
37 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
39 | 鮮やかな赤色。 |
---|
40 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 |
---|
42 | 人の後につき従うこと。人の言動にそのまま従うこと。 |
---|
44 | 対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを「○○○の法則」という。 |
---|
46 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
48 | 世界各地の時刻の差。 |
---|
50 | 次の熟語の対義語。 「故意」 (漢検3級レベル) |
---|
52 | 一年中出回っているが旬は冬。三枚に下ろして血合い骨を抜き、塩をして酢でしめる。 |
---|
54 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
56 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
---|
59 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
---|
61 | 用事のある人を適切な場所に案内する人。受け付けること。 |
---|
63 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル) |
---|
65 | そのようになった理由。なりゆき。 |
---|
67 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
69 | 外出して家にいないこと。 |
---|
71 | すぐ使えるような状態に準備を整えておくこと。 |
---|
72 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
---|
74 | 蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル) |
---|
76 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 地中海沿岸、西アジア原産のキク科アキノノゲシ属の一年草または二年草。サラダとして利用されることが多い。和名は、チシャ。 |
---|
5 | 船で運んできた荷物を陸に運び移すこと。 |
---|
8 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
10 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。 |
---|
12 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
13 | 畜肉や鳥肉(まれに魚肉)などのすり身を団子状や棒状に成形した食品。 |
---|
15 | 古い時代。 |
---|
17 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
19 | よいと認めて許可すること。 |
---|
21 | 英語で試験や検査のこと。 |
---|
24 | 青魚を塩締めしたもの。概ね鯖であるが鰆など他の魚を用いたものもある。鯖の場合はしめさばと類似する。 |
---|
26 | 「雷久保」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
28 | 何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分。 |
---|
30 | メートル法で重さを表す単位。一円玉と同じ重さ。 |
---|
32 | 物が焼けてこげること。 |
---|
33 | 音を聞くために耳には薄い膜がある。この膜を何というか。 |
---|
34 | 「浮地」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
36 | イギリスやアメリカなどで使われている言語。 |
---|
38 | 品物の上にはる、はり紙。 |
---|
41 | 次の熟語の対義語。 「悲哀」 (漢検3級レベル) |
---|
43 | 元素記号「Nb」で表す元素名 語源 神話:タンタルと共存する(タンタロスの娘・ニオベー) |
---|
45 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
47 | よく似ていること。 |
---|
49 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
51 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
53 | 自分で作ること。 |
---|
55 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
57 | 冬のさなか。冬のもっとも寒い時期。 |
---|
58 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
60 | 王を助けること。帝王の補佐。 |
---|
62 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
64 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
66 | 中東とその周辺地域で供される、肉・魚・野菜などをローストして調理する料理の総称。 |
---|
68 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
---|
70 | 「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京) |
---|
72 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
73 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
75 | 水で溶いた絵の具で彩色すること。また、その絵。「○○○○絵の具」 |
---|
77 | 出来事。もめ事。 |
---|
78 | 「和智」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、山梨、神奈川、福岡) |
---|
79 | 夏の暑い日。特に、一日の最高気温がセ氏二十五度以上になる日。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ラクエン | 悲しみや苦しみのなく、楽しい所。パラダイス。 |
interfere | 干渉する/阻害する |
サンカクス | 河水の運んできた土砂が河口付近に堆積してできた扇形の砂地。デルタ。 |
エモノ | 狩りや漁でとった魚や鳥などのこと。 |
ウツリガ | 物にうつって残る香り。 |
ナダ | 波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。 |
スイソ | 次のうち、一番小さな原子はどれか。「炭素・酸素・水素・塩素」 |
reply | 返事 |
オクナイ | 建物の中。屋内。 |
イクセイ | 育てて立派にすること。 |
トウチヤク | 目的地に着くこと。また、物が届くこと。 |
チンギン | 労働の対価として労働者に支払われる金銭。 |
サイバイ | 卵をふ化させてある程度まで育てから放流する、水産資源を増やそうというやり方を「○○○○漁業」という。 |
ガイコウ | 外国との交わりや付き合い。 |
セイシヨク | 生物が仲間を増やすこと。 |