このページは「無料印刷クロスワード(キヨウユウ、ギチヨウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:キヨウユウ、ギチヨウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | | | 5 |
| | 6 | | | | 7 | | | 8 | |
9 | 10 | | | 11 | 12 | | | 13 | | |
14 | | | 15 | | | | 16 | | | 17 |
| 18 | 19 | | | 20 | 21 | | | 22 | |
23 | | | | 24 | | | | 25 | | |
| | 26 | 27 | | | 28 | 29 | | | 30 |
31 | 32 | | 33 | | 34 | | 35 | | 36 | |
| 37 | 38 | | 39 | | 40 | | 41 | | |
42 | | 43 | 44 | | 45 | | 46 | | | |
47 | 48 | | 49 | 50 | | | 51 | 52 | | |
| 53 | 54 | | 55 | | 56 | | 57 | | |
58 | | 59 | 60 | | | 61 | 62 | | | 63 |
64 | 65 | | 66 | | 67 | | 68 | | 69 | |
| 70 | | | | 71 | 72 | | | 73 | |
74 | | | 75 | | | | | 76 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 後日の証拠として念のために作成する文書。 |
---|
2 | 平安時代の前は何時代か? |
---|
3 | 型やサイズがぴったり合うこと。 |
---|
4 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
5 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
6 | 空の上。 |
---|
7 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
8 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
10 | 国や地方自治体が、いろいろな経費に当てるために、住民から集めるお金。 |
---|
12 | 海外に工業移転することによって国内の生産・雇用が減っていく現象を産業の〇〇〇〇化という。 |
---|
13 | 「葉久」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
15 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
16 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
17 | ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜や野菜として好まれる。季語、晩春。 |
---|
19 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「夫唱○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
21 | 体内や食べ物などの中にまぎれこんだ、体や食べ物などとは別の物。 |
---|
22 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
23 | 地中海沿岸、西アジア原産のキク科アキノノゲシ属の一年草または二年草。サラダとして利用されることが多い。和名は、チシャ。 |
---|
24 | この旅には危険が「伴う」。 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 蚕のまゆから作った糸。 |
---|
27 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
29 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
30 | 行いが正しく、筋道が通っていること。 |
---|
32 | 「和瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
34 | ぴったりとくっつくこと。 |
---|
36 | 幕府の直轄領のこと。 |
---|
38 | 日本風の菓子。「○○子」 |
---|
40 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
42 | 紫色の野菜 |
---|
44 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
46 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
48 | 地面を長くほって、水が通るようにしたところ。 |
---|
50 | 寝どこではない所で、ついうとうととねむってしまうこと。 |
---|
52 | 自分の所有する資本を投下し、企業を経営して利潤を上げる人。 |
---|
54 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
---|
56 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
58 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
60 | 胃の中に入れる小さなカメラ。 |
---|
62 | こいで進む原始的な小舟。 |
---|
63 | 頭髪の形。ヘアスタイル。 |
---|
65 | ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。 |
---|
67 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
69 | 宗教改革は誰が始めたか。 |
---|
72 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
2 | 名前を書いてある札。 |
---|
4 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
6 | 「寺居」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、群馬) |
---|
7 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
8 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
---|
9 | 人間が手を加えない、ありのままのありさま。 |
---|
11 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
---|
13 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
---|
14 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
---|
15 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○筆随」 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
18 | 次の熟語の類義語。 「高低」 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
22 | 「志戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、宮崎) |
---|
23 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分を何というか。 |
---|
24 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち頭がある部分を何というか。 |
---|
25 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 「生雲」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
28 | 自分の信念を「貫」く決意をする。 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 長野県中部の○○盆地。 |
---|
33 | 海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。 |
---|
35 | 売ることと買うこと。売り買い。 |
---|
37 | めんどうを見ること。手数や苦労。 |
---|
39 | 気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。 |
---|
41 | とくに自信を持っているわざや能力。 |
---|
43 | このままでは「餓死」してしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 親潮を別名○○○海流という。 |
---|
47 | 「須保」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
49 | カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。 |
---|
51 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○満面」 (漢検3級レベル) |
---|
53 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
55 | 「巧み」な話術でその気にさせる。 (漢検3級レベル) |
---|
57 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
59 | 「眞板」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
61 | 写真や絵を使っていろいろなものを系統的に解説した書物。 |
---|
64 | 「湯子」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
66 | 熱を加えて温めること。 |
---|
68 | どろなどが、ぐちゃぐちゃになっている所。 |
---|
70 | 目じりが下がっていること。また、その目。下がり目。 |
---|
71 | 「社会契約論」をとなえた人物。 |
---|
73 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
74 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
75 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
76 | ギリシャ文字「θ」を何と読むか? 今回は「シ○○」で!発音の問題なんです。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
オンセン | 火山帯の地熱で地面の下からお湯がわき出ている所。または、そのお湯。 |
タヨウ | さまざまな種類があること。変化に富んでいること。 |
consist | 成り立つ/存在する |
エイカイワ | 英語を使って話すこと。 |
フカカイ | 理解に苦しむこと。 |
first | 1番目の |
イチダン | 次の高さまでの差。程度が進むさま。 |
ジヨウシキ | いっぱんの人がみんな持っている考えや知識。 |
ヘソ | 腹の真ん中にある小さなくぼみ。 |
クジビキ | くじを引くこと。くじを引いて物事を決めること。 |
シラスダイチ | 九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる台地。 |
セイサ | 詳しく調べること。 |
ジヨウゲン | 次に当てはまる言葉は何か。「新月→三日月→○○○○○の月→満月」 |
ガイコク | よその国。自分の国以外の国。 |
レイジヨウ | 良家の娘の敬称。他人の娘の敬称。 |