このページは「無料印刷クロスワード(weapon、ゼンゲツ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:weapon、ゼンゲツ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | | 7 | 8 |
9 | 10 | | | 11 | | 12 | | 13 | | | | 14 | | |
15 | | | 16 | | | 17 | 18 | | | 19 | | | | |
| 20 | | | | 21 | | | | 22 | | | 23 | 24 | |
25 | | | 26 | 27 | | | 28 | 29 | | | 30 | | | |
| | 31 | | | | 32 | | | | 33 | | | | |
34 | | | | 35 | | | | 36 | | | | 37 | | 38 |
| | 39 | 40 | | | 41 | 42 | | | 43 | | | | |
| 44 | | | | 45 | | | | 46 | | | 47 | 48 | |
49 | | | 50 | | | | 51 | | | | 52 | | | |
| 53 | 54 | | | 55 | 56 | | | 57 | | | | 58 | |
59 | | | | 60 | | | | 61 | | | 62 | 63 | | |
| | 64 | 65 | | | 66 | 67 | | | 68 | | | | 69 |
| 70 | | | | 71 | | | | 72 | | | 73 | 74 | |
75 | | | 76 | 77 | | | 78 | | | | 79 | | | |
| | 80 | | | | 81 | | | 82 | | | | 83 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 |
---|
2 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
3 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
5 | 土木・建築・機械などの構造や設計を詳細に示した図。設計図。 |
---|
6 | 実際には存在しないのに実在するように見えるもの。幻影。 |
---|
7 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
8 | 物事を行う場合に、守らなければならない決まり。規定。規約。 |
---|
10 | 地球の中心を通り、自転する軸に垂直な平面が、地表と交わる線。 メモ:その付近は暑い。 |
---|
11 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
12 | この土器の特徴として、かざりが少なく、赤褐色である。この特徴から○○○土器であることが予想される。 |
---|
14 | その次の日の朝。 |
---|
16 | 織田信長と武田氏の戦いを「○○○○の戦い」という。 |
---|
18 | 傷やできものが治るにつれて、その表面にできる固い皮。 |
---|
21 | 「屏」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
22 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
24 | きらめき、かがやくこと。または、その光。 |
---|
25 | 「野瀬山」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
---|
27 | かみくだかないで、そのまま飲み込むこと。 |
---|
29 | 「戸井本」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
30 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
31 | つめの先を切る道具 |
---|
32 | 高貴な身分の女性。 |
---|
33 | 宮崎県中央部海岸沿いにおいて南北約60kmの範囲に広がる○○○○平野。 |
---|
37 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「諸子○○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
38 | 袋に土を詰め込んだもの。堤防などを築くのに使う。 |
---|
40 | 「垰村」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
42 | ガスを使った後は、これを閉めましょう。 |
---|
44 | 「信方」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
---|
45 | アワビの料理法の1つ。生のアワビを水洗いしてから、ワタを取り外し、身を大き目の角切りにして、冷水または塩水に浮かべる。 |
---|
46 | 夏の夕方、急にはげしく降る大粒の雨。 |
---|
48 | 金属を延ばして棒状にしたもの。もち・麺類などを平らに延ばすのに使う木製の棒。 |
---|
52 | 「桝藤」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
54 | 私たちの直接の祖先にあたる人類を何というか? |
---|
56 | 「暖房」が効かない。 (漢検3級レベル) |
---|
59 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
60 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
61 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
---|
63 | しめりけ。 |
---|
65 | 何かをした瞬間に手に受ける感じ。 |
---|
67 | 「ホーホケキョ」と美しい声で鳴く小鳥。 |
---|
68 | 組織などの長。親分。上司。 |
---|
69 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○出新」 (漢検3級レベル) |
---|
70 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
71 | アメリカ・カナダなどのお金の単位。 |
---|
72 | 場所を移し変えること。 |
---|
74 | 自分より地位・階級・年齢などが上であること。 |
---|
75 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
77 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
79 | 木を割ったりするのに使う道具。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | めんどうを見ること。手数や苦労。 |
---|
4 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
6 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
7 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
9 | 大会や決勝の前に、前もって選び出すこと。 |
---|
11 | カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。 |
---|
13 | 名前を書きならべた帳面。 |
---|
14 | 「養祖」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
15 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
16 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
17 | 前もってなんとなく感じること。 |
---|
19 | かぎをかけること。 |
---|
20 | 動く絵。アニメーション。 |
---|
21 | 次の熟語の対義語。 「開放」 (漢検3級レベル) |
---|
22 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
23 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
25 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
26 | 姉と妹。 |
---|
28 | 踊りをおどること。舞いおどること。ダンス。 |
---|
30 | 物の値段が安くなること。 |
---|
31 | 街頭でボランティアを「募る」。 (漢検3級レベル) |
---|
32 | 空気などのように、決まった形・体積がなく、自由に流れ動くもの。ガス。 |
---|
33 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
34 | サクラマスと同種。河川の上流域、イワナよりも下流域に生息する。旬は春から夏。 |
---|
35 | 官公庁などに金銭や品物を納めること。 |
---|
36 | 「本屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
37 | 左右に引いて開閉する戸。 |
---|
39 | 北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。 |
---|
41 | その人の出身地。また、住んでいる地方。 |
---|
43 | 「座親」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
44 | 「則尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
45 | 葉は、爽快味および冷涼感を与えるメントールに富むため、ハーブとして料理、カクテルや菓子、薬用酒などの材料となる。 |
---|
46 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
47 | 「都能」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
49 | 「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
50 | 傷がないこと。 |
---|
51 | 世の中のありさま。社会の風潮。 |
---|
52 | 「眞壁」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川、宮城、北海道) |
---|
53 | こめかみと頬の部分の肉。 |
---|
55 | 「画壇」展で入選する。 (漢検3級レベル) |
---|
57 | 踊り。舞踊。 |
---|
58 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
59 | 元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン |
---|
60 | 選挙で選ばれて、議会で話し合ったり、物事を決定したりする人。 |
---|
61 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
62 | 「東宇」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
64 | 太陽にある黒点を数日にわたり観察すると移動していることがわかる。これは太陽が「○○○」しているからである。 |
---|
66 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「三日○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
68 | 食材を混ぜたりする器に使用するキッチン用品。料理の下ごしらえに欠かせない調理器具 |
---|
70 | 秋ごろ、赤色の丸い実がなる果物の木。 |
---|
71 | 物を作ったり、何かを行ったりするための器具。 |
---|
72 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
73 | 悪い評判。不名誉。「○○○を返上する」 |
---|
75 | 空の上。 |
---|
76 | 壁・床などに張り付ける陶磁器の薄板。 |
---|
78 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
---|
79 | 逃げていく者を追いかけて、やっつけること。 |
---|
80 | 庭や公園などに植えてある木。 |
---|
81 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
82 | 「氏野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
83 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
オイウチ | 逃げていく者を追いかけて、やっつけること。 |
レトルトシヨクヒン | 調理した食品をアルミ箔・ポリエステルなどの袋に入れて密封し、高圧・高温殺菌したもの。 |
スイギユウ | 熱帯の水辺にすむ、つのが大きく横に突き出ている牛。 |
シキジヨウ | 儀式を行う場所。 |
ウンソウ | 人や品物を、ある場所から他の場所に運び移すこと。 |
chance | 機会 |
ninety | 90 |
キコウ | ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。 |
リフ | 次の苗字を何と読むか。「利府」 特に多い都道府県(岩手) |
チアンイジ | 民主主義の動きとは反対に1925年共産主義を取り締まるために制定された法律を「○○○○○法」という。 |
フランス | ワインで有名なヨーロッパ西部の国。大西洋と地中海に面する。 |
エリ | 衣服の首の周り。 |
ゾウサツ | 一定の部数を印刷した後、さらに追加して印刷すること。また、その印刷物。 |
group | グループ |
フロ | 体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。 |