クロスワード16×15(チヨウミ、ケツカ)_問題6

このページは「無料印刷クロスワード(チヨウミ、ケツカ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:チヨウミ、ケツカ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

1234567891011
1213141516171819
2021222324252627
2829303132333435
3637383940414243
4445464748495051
5253545556575859
60616263646566
67686970717273
7475767778798081
82838485868788
8990919293
949596979899100
101102103104105106
107108109110111112113
114115116117

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1「皇帝」として君臨する。 (漢検3級レベル)
2機械の仕組み。機械。
41600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
6日本風の菓子。「○○子」
8物事を確かめるため、いろいろ調べること。
9光がなくて、真っ暗な状態。
11東京から「赴任」してきた新しい先生だ。 (漢検3級レベル)
13数や量などが示した値よりも下であること。
15矢をつがえて飛ばすための道具。
17手を「擦り」むいた。 (漢検3級レベル)
19「瀬賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟)
21鮮やかな赤色。
23父や母の父。おじいさん。
25次の四字熟語を完成させて下さい。 「頭寒○○○○」 (漢検3級レベル)
27大雨の影響で建物が「埋没」した。 (漢検3級レベル)
29振り仮名。振り仮名用の活字。
31和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
33給料。月給。
35鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。
37雌の馬と雄のロバの合いの子。
39「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀)
42「飯嶌」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、千葉、長野、東京)
43細長い板を足に付けて雪の上をすべるスポーツ。
44傾斜地にある稲作地のことを○○田という。
46永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉
48人々が生活している場。世間。社会。
50「湯井」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬、大阪、神奈川)
53土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。
55小麦粉を原料とした皮で、肉、エビ、野菜などで作った具を包み、茹でたり、焼くなどした食べ物
57ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。
59茶に加工するために、茶の木の若芽や若葉をつみとること。また、その人。
61「玖須」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎)
64地中の鉱物などを掘って取ること。
66打者に対してボールを投げる人。
67「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口)
692月ごろ収穫されることからキサラギナ(如月菜)とも呼ばれる。旬は11-5月で耐寒性が強く、-8℃から-10℃まで耐える。霜や寒さに遭うと甘みが増す
71うでの付け根と胴の間。
75飲食物がのどを通っていくときの感じ。
77雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。
79おどりをおどる女。女性ダンサー。
81麺類をゆでる際や豆類を煮る際や玄米を炊く際に、沸騰して吹きこぼれるのを防いだり仕上がりを調整するために加える冷水
84参勤交代を定めた将軍は「徳川○○○○」である。
86点。箇所。要点。得点。
88「和辻」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪)
91相撲部屋独特の鍋料理。大量の魚介・肉・野菜を大なべで煮ながら食べるもの。
95マメ科の一年草または越年草。別名、ノラマメ(野良豆)、ナツマメ(夏豆)、テンマメ(天豆)、シガツマメ(四月豆)、コヤマメ(高野豆)。
98額・えり首などの髪の生えている部分と生えていない部分の境目のあたり。
100「石蔵」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、石川、京都、福井)
101縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○○」というがある。
104「田」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀)
106「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
109魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。
112晴れた寒い夜、水蒸気が地面に白くこおり付いた物。
113人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。
ヨコのカギ:
1シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
3錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。
5蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル)
7一晩。夜が明けるまで。
10次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル)
12遠回りすること。
14税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
16ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。
18夜、道ばたに品物を並べて売る店。
20建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。
22蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。
24考えられる最高の状態。
26次の熟語の類義語。 「辛抱」 (漢検3級レベル)
28型に入れて「鋳る」。 (漢検3級レベル)
30高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
32バナナを一「房」食べてしまった。 (漢検3級レベル)
34ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。
36広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。
38「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
40炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。
41葉を乾燥させて作る飲み物。健康茶の一種である。南アで年間12,000トンが生産。
45アバラの下側の肉の部位。
47物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。
49初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
51次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○当千」 (漢検3級レベル)
52音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。
54「麦」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城)
56ものが書けるように紙をとじた物。書き留めること。覚え書き。
58マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。
60敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」
62普段呼ばれている人や物の名。通称。
63「志佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、長崎)
653世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。
68パリとロンドンを結ぶ高速鉄道をユーロ○○○という。
70生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。
72性質の違うさま。また、その性質。
73「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山)
74「野々」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重)
76「字見」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京)
78物事を忘れずに覚えておくこと。
80「美差」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄)
82何かをするときの体の動かし方、ふるまい。
83589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
85次の四字熟語を完成させて下さい。 「独立○○○」 (漢検3級レベル)
87手・指の動きや身振りによる意思の伝達方法。
89柄から刃が出て突き出している部分。
90寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
92次の四字熟語を完成させて下さい。 「電光○○○」 (漢検3級レベル)
93地下水が自然にわき出ている所。または、その水。
94葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。
96「矢浪」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島、北海道)
97「湖畔」には多くのホテルがある。 (漢検3級レベル)
99スタッフを「随時」募集しています。 (漢検3級レベル)
102「裸眼」では何も見えない。 (漢検3級レベル)
103地球の衛星を何というか。
105「餌取」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、岐阜)
107鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
108人や動物がのどから出す音。
110重要な問題について「審議」する。 (漢検3級レベル)
111家畜のえさにするため、かり取って日に干した草。
114兄弟姉妹の娘。
115砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。
116道理。理屈。理由。原因。
117道徳。倫理。

■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/16×3~16×16クロスワード無料印刷/16×3~16×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

サボウ小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を「○○○ダム」という。
マジヨ不思議な力をもつ女性。
フウシユウむかしから伝わっている、生活の仕方やならわし。
シンシツ寝るときに使う部屋。寝間。
colony植民地
pleasant楽しい/気持ちのよい
cook料理人
ソウダンどうすればよいかについて、話し合ったり、ほかの人に意見をきいたりすること。
フタ入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。
シンドウ音が伝わるのは音源どうなっているためか。メモ:音の速さは約時速1224km (゚Д゚;)
smell~な臭いがする/~の臭いをかぐ
hotelホテル
キダン特有の性質をもつ空気の大きなかたまりを何というか。
タイジヨウその場所・会場・競技場などから出ていくこと。
スヤマ次の苗字を何と読むか。「酢山」 特に多い都道府県(静岡)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!