このページは「無料印刷クロスワード(transfer、キヨウカン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:transfer、キヨウカン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 | | | 6 | | | 7 | |
8 | | | 9 | | | 10 | 11 | | | 12 | | | 13 | | |
| 14 | | | | 15 | | | | 16 | | | 17 | | | 18 |
19 | | | 20 | 21 | | | 22 | | | | 23 | | | 24 | |
| | 25 | | | | 26 | | | 27 | 28 | | | 29 | | |
| 30 | | | 31 | | | | 32 | | | | 33 | | | 34 |
35 | | | 36 | | | 37 | 38 | | | 39 | 40 | | | 41 | |
| | 42 | | | 43 | | | | 44 | | | | 45 | | |
| 46 | | | 47 | | | 48 | 49 | | | 50 | | | | 51 |
52 | | | 53 | | | 54 | | | | 55 | | | 56 | 57 | |
| | 58 | | | 59 | | | 60 | 61 | | | 62 | | | |
63 | 64 | | | 65 | | | 66 | | | | 67 | | | 68 | |
69 | | | 70 | | | 71 | | | 72 | | | | 73 | | |
| 74 | | | | 75 | | | 76 | | | 77 | 78 | | | 79 |
80 | | | 81 | | | | 82 | | | 83 | | | | 84 | |
| | 85 | | | 86 | | | | 87 | | | 88 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「野名」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、大阪) |
---|
2 | 1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。 |
---|
3 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
4 | 体は茶色で、目の周りが黒い、東南アジアにすむ動物。 |
---|
5 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 「祢木」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
---|
7 | 「背尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道) |
---|
9 | 「頼泉」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎) |
---|
11 | 街路の曲がり角。街頭。 |
---|
12 | 静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。 |
---|
13 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
15 | ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。 |
---|
16 | 一定の形式に従って行う大がかりな儀式。 |
---|
17 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
18 | 「和歌」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、和歌山、大阪) |
---|
19 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
21 | 生きている物。生命のあるもの。せいぶつ。 |
---|
23 | 「津司」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、北海道、大阪) |
---|
24 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
25 | 紅藻・緑藻・シアノバクテリア(藍藻)などを含む、食用とする藻類の総称。 |
---|
26 | 野生のウサギの総称。 |
---|
28 | 雨が、屋根や壁などを伝わって部屋の中に落ちてくること。 |
---|
29 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
30 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
---|
32 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
33 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
34 | お金がいらないこと。 |
---|
35 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
36 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
38 | 料金がいらないこと。ただ。 |
---|
40 | 草原などを焼き払って畑をつくり、作物を栽培する「○○○○農業」。 |
---|
41 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
42 | 「悦」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪) |
---|
43 | 昔の重さの単位。 |
---|
44 | 「十和」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
45 | 物事の終わり。しめくくり。 |
---|
46 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
47 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) |
---|
49 | 小麦を粉にしたもの。 |
---|
51 | 敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」 |
---|
52 | 飯を炊いて被災者や現場で働く人などに配ること。 |
---|
53 | 「素都」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
54 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
55 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
57 | 炭火で焼くこと。木材を蒸し焼きにして木炭を作ること。 |
---|
58 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
59 | 「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
61 | 次の熟語の対義語。 「凶作」 (漢検3級レベル) |
---|
62 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
64 | 植物細胞には特に大きくみられ、水溶液で満たされているこの部分のことを何というか。 |
---|
65 | 肝臓の部位 |
---|
66 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
67 | 細くて弱々しいこと。 |
---|
70 | 足の運び方。歩き回った道筋。「犯人の○○○○を追う」 |
---|
71 | 空飛ぶ動物。 |
---|
73 | 父や母の女のきょうだい。 |
---|
75 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
76 | 「谷々」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田) |
---|
78 | 鳥・虫・魚などのめすが生むもの。それがかえると子どもになる。 |
---|
79 | 次の熟語の対義語。 「従属」 (漢検3級レベル) |
---|
80 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
82 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
83 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
84 | 獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「野涯」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎、鹿児島、福岡) |
---|
3 | 「弓家田」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡) |
---|
5 | 日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。 |
---|
6 | 形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。 |
---|
7 | 「瀬知」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
8 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
---|
9 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
10 | 泥の深い湿地。また、沼の多い土地。 |
---|
12 | 「硎」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
13 | 首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。 |
---|
14 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。 |
---|
15 | 何の目的にも使われていない土地。 |
---|
16 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
17 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
---|
19 | 空の上。 |
---|
20 | 明るい星や目立つ星を結んで、いろいろな動物や人物などに見立てたもの。 |
---|
22 | むかし地球上にすんでいた生物が、地中にうまり、石のようにかたくなって残ったもの。 |
---|
23 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
24 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
25 | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 |
---|
26 | 首の部分。口のおくの方。声が出る所。 |
---|
27 | 手と足。 |
---|
29 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
30 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
31 | 次の熟語の対義語。 「独創」 (漢検3級レベル) |
---|
32 | 「電磁波」は放射線の「○○○線」にあたる。 |
---|
33 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 |
---|
35 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
36 | 「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
37 | ぞっとした寒さ。 |
---|
39 | 麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。 |
---|
41 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
42 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
---|
43 | 限界。その範囲のすべて。 |
---|
44 | 「反木」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
45 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
46 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
47 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
48 | 「横輪」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
50 | 空気の入れ過ぎでタイヤが「破裂」した。 (漢検3級レベル) |
---|
52 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
53 | 「蘓武」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
54 | 美しい羽と、太く曲がったくちばしを持ち、人の言葉をまねる鳥。 |
---|
55 | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
---|
56 | ほこりやかぜの菌を防ぐために、鼻や口をおおうもの。 |
---|
58 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
59 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
60 | 技術上の方法。 |
---|
62 | 日本の太平洋側では珍しく東西方向に伸びている、全長約50km、幅5km - 8kmの細長い半島を何半島というか。 |
---|
63 | 円をおしつぶしたような形。 |
---|
65 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
66 | 卒業した学校。出身校。 |
---|
67 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
68 | トンボの幼虫。 |
---|
69 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
70 | 天気図記号で黒丸は何を意味するか。 |
---|
71 | 「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫) |
---|
72 | きのうの夜。昨晩。 |
---|
73 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
74 | シダ植物は何によって増えていくか。 |
---|
75 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 |
---|
76 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
77 | 「舌歯」 日本の苗字。特に多い都道府県(鳥取) |
---|
80 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
81 | 室町時代の高利貸しは、酒屋や寺院ともう1つ何か。 |
---|
82 | 少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」 |
---|
83 | 「根山」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、和歌山、北海道) |
---|
84 | おかあさん。 |
---|
85 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
86 | レアメタルのこと。「○○○金属」 |
---|
87 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
88 | 二つ以上の数量を足し合わせること。足し合わせた結果。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ナス | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 |
サンカクス | デルタともいわれ、河口付近に形成された河川の運搬した砂礫の堆積地形を何というか。 |
デキ | できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。 |
ケイゴ | 人を敬う気持ちを表すときに使う言葉づかい。 |
executive | 幹部/重役 |
エギシ | 次の苗字を何と読むか。「江岸」 特に多い都道府県(北海道、福井、石川) |
フキソウジ | 雑巾などでふいてきれいにすること。 |
ビーダマ | 子供が遊びに使う小さなガラス玉。 |
センヌキ | ビンなどの王冠やコルク栓を抜き取るための道具。 |
ワライゴト | 笑って済ますような軽い事柄。 |
コウテン | 二つ以上の線がたがいに交わるところ。 |
イメージ | 心の中にえがく姿。 |
ウケミ | 柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。 |
テキカク | 的をはずさないで、たしかであること。まちがいないこと。 |
correct | 正確な/~を訂正する |