このページは「無料印刷クロスワード(キシヤ、ムラサ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:キシヤ、ムラサ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | 3 | | 4 |
5 | | | | 6 | | |
| | 7 | | | | |
8 | 9 | | | 10 | 11 | |
| | | 12 | | | 13 |
14 | | | | | 15 | |
| | | 16 | 17 | | |
18 | | 19 | | | 20 | |
| 21 | | | 22 | | |
23 | | | 24 | | | 25 |
| 26 | | | | 27 | |
28 | | | 29 | 30 | | |
| 31 | 32 | | 33 | | |
34 | | | 35 | | | 36 |
| | 37 | | | 38 | |
39 | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 主に穀物を原料とし、醸造技術により発酵させて製造する液体調味料 |
---|
2 | 室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ何か。 |
---|
3 | 病気をはねのけたり、仕事や運動をする体の力。 |
---|
4 | 政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。 |
---|
9 | 深成岩でゆっくりと冷え固まったため、正長石や石英なども充分成長している。このを何組織というか。 |
---|
11 | 衣服を少なく着ること。 |
---|
12 | この出来事が物語後半への「伏線」となっている。 (漢検3級レベル) |
---|
13 | 決められた道を進んで行くこと。 |
---|
17 | 1772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼○○○○」。 |
---|
19 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
20 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
24 | 食べ物の味わい。 |
---|
25 | 文字や絵がかかれていない白い紙。 |
---|
27 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 |
---|
30 | ご「随意」にお休みください。 (漢検3級レベル) |
---|
32 | めしべを乾燥させて、香辛料や生薬として用いる。ブイヤベースやスペインのパエリア、ミラノ風リゾット、モロッコのクスクス、インド料理には欠かせない。 |
---|
34 | 豚肉のばら肉(三枚肉)を使った料理である。肉を1口大に切り、調味料や香味野菜を加えて柔らかく煮て調理する。 |
---|
35 | 高い所から下に落ちること。 |
---|
36 | 検察官が公訴を提起しない処分。 |
---|
38 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 草むらを大きく飛び跳ねる昆虫の一種。 |
---|
5 | ある用途のための紙。 |
---|
6 | 地下水が自然にわき出ている所。または、その水。 |
---|
7 | 鋼(はがね)の表面に細かい凹凸がつけられた切削工具。 |
---|
8 | 「湯徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、鹿児島) |
---|
10 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
12 | 数が二つ以上であること。 |
---|
14 | 工業地域や大都市などの臨海部ではこの発電所がつくられている。 |
---|
15 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
16 | 「背尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道) |
---|
18 | 「双眼鏡」で空を見渡す。 (漢検3級レベル) |
---|
21 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
---|
22 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
23 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
24 | 海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。 |
---|
26 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
---|
27 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
28 | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
---|
29 | 見かけだけ、実際の数量よりも多く見せること。 |
---|
31 | 「志佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(佐賀、長崎) |
---|
33 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
34 | カキを材料とする日本の揚げ物料理。 |
---|
37 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
38 | 戦いに用いる道具。 |
---|
39 | 炭素原子1個に酸素原子が2個結びついた物質がある。この物質は何か。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ザコウ | 上体をのばしていすに座ったときの、座面から頭頂までの高さ。 |
positive | 自信のある/肯定的な |
ブシダン | 豪族や武官の交流の中からおこった武士が従者を組織してつくりあげたものは何か。 |
butter | バター |
チユウユ | 機械などに油をさすこと。 |
ブーム | 急に人気が出ること。 |
ドウリヨク | 機械などを動かすもとになる力。 |
チチブ | 埼玉県西部、秩父山地の中央部にあるほぼ四角形の構造「○○○盆地」。 |
タコヤキ | 水に溶いた小麦粉に、刻んだタコの切れ端などを入れ、半球形の型で焼いた食べ物。 |
ユキダルマ | 雪を固めて作った、だるまの形のもの。 |
ナカ | 次の苗字を何と読むか。「名嘉」 特に多い都道府県(沖縄) |
チチ | おとうさん。 |
fool | 馬鹿 |
ズボシ | 的の中心の黒い点。目当ての所。思惑。 |
タハツ | 多く発生すること。 |