このページは「無料印刷クロスワード(ムゲン、シヨクパン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ムゲン、シヨクパン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | |
5 | 6 | | | 7 | | | |
8 | | | 9 | | | 10 | |
| 11 | | | | 12 | | |
13 | | | 14 | 15 | | | 16 |
| | 17 | | | | 18 | |
19 | 20 | | | 21 | 22 | | |
| 23 | | 24 | | 25 | | |
26 | | 27 | | 28 | | 29 | 30 |
31 | 32 | | 33 | | 34 | | |
| 35 | 36 | | 37 | | 38 | |
39 | | 40 | 41 | | 42 | | |
43 | 44 | | 45 | 46 | | 47 | 48 |
49 | | 50 | | 51 | 52 | | |
| 53 | | 54 | | 55 | | |
56 | | | 57 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 島根県の県庁所在地「○○○市」。 |
---|
2 | 音声を聞く器官。 |
---|
3 | 商店で、屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。 |
---|
4 | 蒸した中華めんに肉・野菜などの具を加えて、油でいためた料理。 |
---|
6 | 夜から朝まで物事を行うこと。一晩中。 |
---|
9 | 「支倉」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城、北海道) |
---|
12 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
13 | 日本と西洋。日本風と西洋風。「○○○折衷」 |
---|
15 | 香川県は水不足を解消するために徳島県の吉野川から用水をひいた。この平野を何平野というか。 |
---|
16 | 働く人の数。他の人の助け。 |
---|
17 | 「常石」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知、大阪、兵庫) |
---|
18 | 革で「装丁」された本。 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
22 | 液体が気体になること。 |
---|
24 | 料理・菓子などの調理法。また、それを記したもの。 |
---|
26 | 「間江」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
28 | 雨や雪のしずくが凍って、軒先などから棒状に垂れ下がったもの。たるひ。 |
---|
30 | お金。金銭。 |
---|
32 | 「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
34 | 元素記号「F」で表す元素名 鉱物:蛍石 |
---|
36 | 「利府」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
38 | 制服ではない、個人の服。 |
---|
39 | 「力示」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、富山) |
---|
41 | 自分より年上の男の兄弟。 |
---|
44 | 山林を「伐採」する。 (漢検3級レベル) |
---|
46 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |
---|
48 | 十二ヶ月。三百六十五日。 |
---|
50 | 使いみち。「○○不明金」 |
---|
52 | 仕事の最後の手入れ。 |
---|
54 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 「御苑」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉) |
---|
4 | 「矢路」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
5 | 強いところ。優位に立つ点。強さ。 |
---|
7 | 冷たい空気。 |
---|
8 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
9 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
---|
10 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 「尾ケ瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
12 | 「曽場」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
13 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
14 | 金属で輪を作り、長くつないだ物。 |
---|
17 | 自分の信念を「貫」く決意をする。 (漢検3級レベル) |
---|
18 | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
---|
19 | 売り渡す価格。 |
---|
21 | 力が入りやすく、細かな動作ができる方の腕。 |
---|
23 | 販売・加工のために、商品や原材料を買い入れること。 |
---|
25 | 生きていくための食べ物。食料。 |
---|
27 | 生まれつきもっている性質や才能。 |
---|
29 | ちょうど、この時。 |
---|
31 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
33 | 炒めた米を様々な具とともに出汁で炊いた料理。トルコ料理が有名 |
---|
35 | 「世利」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
37 | インド料理の飲物でダヒーをベースに作られる。 |
---|
40 | ドレミのミの次の音。 |
---|
42 | 父や母の父。おじいさん。 |
---|
43 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
45 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
47 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|
49 | 工事は来月から「実施」する。 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
53 | 仏教で心の迷いを去って永遠の真理を会得すること。 |
---|
55 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市はどこか。 |
---|
56 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
57 | 骨がなく海の中をゆらゆらただよう動物。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
dialect | 方言/なまり |
tiny | ごく小さい |
swallow | ~を飲み込む |
ニクシヨク | 目が前に付いているのは遠近感をつかむためである。このように目が前についている動物は肉食、草食のどちらか? |
シユツボツ | 現れたり隠れたりすること。姿をあらわしたり、いなくなったりすること。 |
ツウザキ | 次の苗字を何と読むか。「通崎」 特に多い都道府県(北海道、長野) |
シヤツ | 上半身に着る西洋風の肌着。 |
nose | 鼻 |
スイシヤ | 流水や落水の力で羽根車を回転させ、そのエネルギーを活用する動力装置。 |
メイ | 兄弟姉妹の娘。 |
ネツ | フライパンなど料理器具に金属製品が多い理由の1つとしては金属は「○○」を良く通す性質があるからである。 |
カイドウ | 大きな町と町を結び、中央から地方へと通じる主要な道路。 |
ダチヨウ | アフリカの草原地帯にすむ、空を飛べない大型の鳥。 |
ニノヘイ | 次の苗字を何と読むか。「二野屏」 特に多い都道府県(茨城) |
キゴウ | ある意味を表すための印。 |