このページは「無料印刷クロスワード(セツシヨウ、ハワイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:セツシヨウ、ハワイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
6 | 7 | | | 8 | 9 | | | |
| 10 | | 11 | | 12 | | 13 | |
14 | | 15 | | 16 | | 17 | | |
18 | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | 23 |
| 24 | 25 | | 26 | | 27 | | |
28 | | 29 | 30 | | 31 | | 32 | |
33 | 34 | | 35 | 36 | | 37 | | |
| 38 | 39 | | 40 | | | | 41 |
42 | | 43 | | | | 44 | 45 | |
46 | | | | 47 | 48 | | 49 | |
| | 50 | 51 | | 52 | | | |
53 | 54 | | 55 | 56 | | | 57 | 58 |
| 59 | 60 | | 61 | | 62 | | |
63 | | 64 | | | | 65 | | |
66 | | | | 67 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
2 | あんをかけたみつまめ。 |
---|
3 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
4 | プロペラの回転や燃焼ガスの噴射によって空を飛ぶ乗り物。 |
---|
5 | うるしを塗って仕上げた器。 |
---|
7 | 「素都」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
9 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
11 | 料理・菓子などの調理法。また、それを記したもの。 |
---|
13 | 宗教上、特に神聖視されている土地。 |
---|
14 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
16 | おもしろく、こっけいに書かれた絵。 |
---|
19 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
---|
21 | ニワトリ・キジなどの頭部にある肉質冠状の突起物。 |
---|
23 | 会社・学校などで必要なものとして備え付けてある品物。 |
---|
25 | 打ち破ること。 |
---|
27 | 太平洋・大西洋に次ぐ世界三大洋の一。 メモ:地球表面積の7分の1を占める。 |
---|
28 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
30 | ひふの表面。物の表面。 |
---|
32 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
34 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○息災」 (漢検3級レベル) |
---|
39 | ネズミや湿気を防ぐために○○○○倉庫と呼ばれる建物に収穫物を蓄えていた。 |
---|
41 | 「研井」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
42 | 昨日の前の日。 |
---|
45 | 長く伸びる根茎を食用。すりおろしてとろろとしたり、細く刻んで生食する方法が代表的である。 |
---|
48 | すばらしいながめ。 |
---|
51 | 「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡) |
---|
54 | 「曽場」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
56 | 日本の裏側に位置する国。 |
---|
58 | 葉柄を食用にし、葉柄は芋茎(ズイキ)と呼ばれる。煮物の材料として、日本では一般的 |
---|
60 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
---|
62 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
---|
63 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 衣服をたくさん重ねて着ること。 |
---|
4 | 「火石」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
6 | 次の熟語の対義語。 「先祖」 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 重力の作用でつり下げた重りが左右にゆれ動くようにした仕かけ。 |
---|
10 | 魚肉や畜肉等で作った種を用いた、団子状の食品。 |
---|
12 | 空いている席。 |
---|
15 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
17 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
18 | 「玖須」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
---|
20 | カメラなどのレンズの焦点。フォーカス。「○○○を合わせる」 |
---|
22 | 小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」 |
---|
24 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
26 | 絵をかく才能。 |
---|
29 | おかあさん。 |
---|
31 | 寒さと暖かさ。 |
---|
33 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
35 | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
---|
37 | 戸。扉。 |
---|
38 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
40 | 容姿の美しい女性。美人。 |
---|
43 | その部分。 |
---|
44 | 世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。日本では重要な食用魚の一つで、年間11万トンが消費されている。蒲焼が有名。 |
---|
46 | 灯火用の油や、暖房用燃料の油。 |
---|
47 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
49 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
50 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
52 | きわだってすぐれたありさま。「○○○を放つ」 |
---|
53 | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 |
---|
55 | 証券取引所で売買される株式の価格。 |
---|
57 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
59 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
61 | 「蘭賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
64 | 「伊左治」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、愛知) |
---|
65 | 会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。 |
---|
66 | 日本最大の湖。 |
---|
67 | 物事の起源。祖先。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ヨウリヨウ | 物事をうまく処理するこつ、やり方。 |
カキ | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
スケツト | 加勢する人。手助けをする人。 |
ニイヅマ | 結婚して間のない妻。 |
トラツク | 荷物を運ぶ貨物自動車。 |
コサク | 1920年、農村では小作料の減免を要求する「○○○争議」が頻繁に行われた。 |
ルター | 宗教改革は誰が始めたか。 |
ケイカイ | 悪いことが起こらないように、用心して備えること。 |
ゲンザイ | 今。ただ今。 |
フウカ | 地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなること。 |
twenty | 20 |
realize | 理解する/実現する |
デンゲキ | 強い電流が体に流れたときに感じる衝撃。いなずまのように衝撃を与えること。 |
タコツボ | タコを捕まえるためのつぼ。 |
ドナタ | 「だれ」を敬って言う言葉。 |