このページは「無料印刷クロスワード(pilot、オヤユビ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:pilot、オヤユビ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | | 8 | 9 | | 10 | |
| | | 11 | | 12 | | 13 | 14 | | | 15 | | 16 | | |
17 | | 18 | | | 19 | 20 | | | | 21 | | 22 | | | 23 |
24 | | | | 25 | | | | 26 | | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「塩浦」 特に多い都道府県(鹿児島、新潟、群馬、東京) |
---|
3 | どうなるのか気がかりで、心配すること。不安。 |
---|
4 | 「伊子」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
6 | 「馬郷」 特に多い都道府県(徳島、大阪) |
---|
7 | ネズミや湿気を防ぐために○○○○倉庫と呼ばれる建物に収穫物を蓄えていた。 |
---|
8 | 次の苗字を何と読むか。「坐古」 特に多い都道府県(千葉) |
---|
9 | 往復。行ったり来たり。 |
---|
10 | 危険を防ぐために身をおおう道具。 |
---|
12 | 肉・魚類や果実を煮込んでゼラチンやペクチンを煮出した汁、あるいは、それを固めた食品 |
---|
14 | 「浮地」 特に多い都道府県(福島) |
---|
16 | 「湯槙」 特に多い都道府県(岡山) |
---|
17 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
18 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
20 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
21 | 「宇須」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
23 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 眼球の網膜が受けた刺激を大脳に伝える神経。 |
---|
5 | 「智葉」 特に多い都道府県(愛媛) |
---|
7 | 日本には一週間ほど「滞在」する。 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 組織などの長。親分。上司。 |
---|
11 | ねこのように背中が丸くなっている格好。 |
---|
13 | 次の熟語の対義語。 「貧弱」 (漢検3級レベル) |
---|
15 | 植物は光合成だけでなく、特に暗い場所だと○○○○もする。 |
---|
17 | ある物質に含まれている糖類の成分。 |
---|
19 | 17世紀初め、薩摩藩はどこを征服したか。 |
---|
22 | その時の気分や思い付きで行動するさま。気持ちが変わりやすいさま。 |
---|
24 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 |
---|
25 | 小麦粉に卵・バター・ミルクなどを混ぜて焼いた洋菓子。 |
---|
26 | 地下にあって、砂・岩石などのすきまを満たして存在する水。 |
---|
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ジンシユ | ひふや毛の色などの、体の特徴やちがいで分けた人間の種類。 |
ローマ | 十字軍のころ、ヨーロッパ社会で国王以上に権威と影響力を持っていた人物がついていた位を「○○○教皇」という。 |
カタ | 首の付け根から腕の付け根にかけての、体の部分。 |
シガツ | 一年で四番目の月。 |
カンキリ | 缶詰めのふたを切り開く金属製の道具。 |
ニツテイ | その一日の予定。 |
リヨウキン | 見物したり、物を使ったときなどに払うお金。 |
センゾ | その家で、今生きている人より前の代の人たち。 |
イジユツ | 傷や病気をなおす技術。 |
セイネン | 二十代を中心とする若い男女。 |
ボウキヤク | 忘れてしまうこと。 |
company | 会社/仲間 |
チンギ | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○○ス・ハン」。 |
コウチ | 水田・畑など、農作物を耕作する土地。 |
トキシゲ | 次の苗字を何と読むか。「時繁」 特に多い都道府県(山口) |