クロスワード5×16(サイコン、ヨリミチ)_問題25

このページは「無料印刷クロスワード(サイコン、ヨリミチ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 5×3~5×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/5×3~5×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:サイコン、ヨリミチ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

1234567891011
1213141516
17181920212223
242526
272829

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1昼食。洋風の手軽な定食。
2さまざまな種類があること。変化に富んでいること。
3618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。
5「だれ」を敬って言う言葉。
6千の十倍。百の百倍。
7鱗は薄く取りやすい。頭部、胸鰭の下などは硬くて取りにくい。海水魚。水深100メートルから950メートル。地方名・市場名:インヒシャ、テングダイ
9台を設けた屋根付きの小さな店。
10地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
11屋根のある部屋を設けた和船。
12次の熟語の類義語。 「基盤」 (漢検3級レベル)
13元素記号「K」で表す元素名
15皮膚の保護や保温のために直接足につける衣料。ソックスやストッキングなど。
18「横輪」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道)
19河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。
21朝鮮の辛い漬物。
23がけから流れ落ちる川の流れ。
25感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
26結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。
ヨコのカギ:
1元素記号「La」で表す元素名
4正月に家の門口に立てる飾りの松。
81日中太陽が沈むことのない日を何というか。
12次の四字熟語を完成させて下さい。 「波及○○○」 (漢検3級レベル)
141861年自由貿易や奴隷制度をめぐり、内戦がおこった。これを「○○○○戦争」という。
16645年、最初に年号がつくられた。その年号を何というか。
17一番高い地点。てっぺん。
20「力田」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、福島、広島)
22次の熟語の対義語。 「加盟」 (漢検3級レベル)
24元素記号「Lu」で表す元素名 語源:発見地・パリの古名:ルテシア
25「野一色」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、京都)
26形が丸くて小さい物。
27「千脇」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉)
28一つのことに集中し、他のことを考えないさま。
29日本海に隣接し、山口県と鳥取県の間にある県はどこか。

■無料印刷/5×3~5×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/5×3~5×16クロスワード無料印刷/5×3~5×16クロスワード

無料印刷/5×3~5×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

チンギヨウ次の苗字を何と読むか。「珍行」 特に多い都道府県(岡山)
バター牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。
ハリネズミ背中全体に針のようなとげが生えている小動物。ヤマアラシより針が短い。
eat食べる
rule~を統治する/規則/習慣
ミザ次の苗字を何と読むか。「見座」 特に多い都道府県(和歌山、岐阜)
カデンテレビ・洗濯機・冷蔵庫など、家庭で使う電気機器。
ダイダ野球で、その打順の選手に代わって控えの選手が打者になること。ピンチヒッター。
モノオボエ物事を覚えること。記憶。
シキサイ色。いろどり。
トウシキ二つの数または式を等号で結んだもの。方程式と恒等式がある。
proceed進む
キロク後で伝えたい事がらを、文字や録音、映画などにして残しておくこと。
satisfy~を満足させる
シグサある物事をするときの態度ややり方。動作。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!