このページは「無料印刷クロスワード(スケツチ、alter)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 5×3~5×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/5×3~5×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:スケツチ、alter】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | エジプトなどに残る、石を四角すいに積み上げた巨大な建造物。金字塔。 |
|---|
| 2 | 中部地方はさらに分けられる。愛知県が含まれる地域を何というか。 |
|---|
| 3 | おかあさん。 |
|---|
| 4 | 食材を取り分ける専門のスプーン。 |
|---|
| 5 | 肩部分の中程の赤身肉です。一頭からとれる量が少なく、肉質が良いために焼肉メニューとして目にする事はあまりありません。 |
|---|
| 7 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○三友」 (漢検3級レベル) |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | カメラなどのレンズの焦点。フォーカス。「○○○を合わせる」 |
|---|
| 3 | 物をはさんで切る道具。じゃんけんのちょきのこと。 |
|---|
| 6 | 洋菓子のひとつで焼き菓子の一種。小麦粉、卵、砂糖などを混ぜ合わせて、格子模様の入った型で挟み薄く焼いたもの。 |
|---|
| 8 | 水鳥・カエルなどの指の間にある薄い膜。 |
|---|
| 9 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 10 | 漢字で「破」「研」の左側にある部首。 |
|---|
| 11 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
|---|
| 12 | 「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
|---|
■無料印刷/5×3~5×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/5×3~5×16クロスワード]()
![無料印刷/5×3~5×16クロスワード]()
無料印刷/5×3~5×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| コウチコウミン | 「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のこと。 |
| information | 情報 |
| examine | ~を検査する/~を調べる |
| オンリヨウ | 音の大きさ。ボリューム。 |
| incident | 事件 |
| ナギサ | 海・湖などの波が打ち寄せる所。波打ちぎわ。みぎわ。 |
| ナカオキ | 次の苗字を何と読むか。「中沖」 特に多い都道府県(富山) |
| アンテイ | 物事が落ち着いて、変化が少ないこと。 |
| ヘイケ | 琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○○物語」。 |
| サイタ | 最も多いこと。 |
| カエデ | もみじの別の呼び名。 |
| ストロー | 麦わら。液体を飲むために用いる細い管。 |
| トビウオ | 水面から高く飛び出すことができる、胸びれの大きい魚。あご。 |
| requirement | 要求される事柄/必要なもの |
| チキユウ | 太陽から近い順に数えて、金星の次に近い惑星。 |