このページは「無料印刷クロスワード(ヘイケ、ツナヒキ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 6×3~6×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/6×3~6×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ヘイケ、ツナヒキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | 3 | 4 | | | 5 | | 6 | | | 7 |
| 8 | | | | 9 | | | | | 10 | |
11 | | 12 | | 13 | | | | 14 | 15 | | |
16 | 17 | | 18 | | | | 19 | | | | |
20 | | 21 | | | | 22 | | | | 23 | |
| | 24 | | | | | | | 25 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
3 | 人がつかまるように橋・階段・ベランダなどのふちに取り付けた柵。また、柵の上に渡した横木。 |
---|
4 | よその土地に移り住むこと。 |
---|
5 | 言葉を研究する学問。また外国語を身につける勉強。 |
---|
6 | 激しい勢いの流れ。 |
---|
7 | 元素記号「Fr」で表す元素名 発見地:フランス |
---|
9 | 流すこと。洗い水などを流す所。 |
---|
10 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
11 | 鉄製の板。 |
---|
13 | 「宇治本」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
15 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
17 | 千の十倍。百の百倍。 |
---|
19 | おおやけの仕事。国や市町村のする仕事。「○○○員」 |
---|
21 | 小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。 |
---|
22 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
23 | 酒などに酔うこと。酔った状態。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○○○○アメリカン」という。 |
---|
6 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
---|
8 | 血のつながり。 |
---|
9 | 鎖国以降もオランダとの交易は許された。何県での交易が許されたか。 |
---|
10 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
12 | 外国に行って勉強すること。 |
---|
14 | 計画を立てること。また、原案や草案を作ること。 |
---|
16 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
---|
18 | 「氏師」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
19 | 少しの雪。少し降る雪。 |
---|
20 | 南アメリカ・アルゼンチン中部のラプラタ川流域に広がる草原地帯。 |
---|
22 | 「東宇」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
23 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
24 | 元素記号「Y」で表す元素名 語源:鉱物が発見されたイッテルビー |
---|
25 | まったくないこと。 |
---|
■無料印刷/6×3~6×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/6×3~6×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ゼンイ | よい心。他人のためを思う気持ち。悪意の反対。 |
ヨウガン | 噴火によって火口から噴き出す高温でドロドロに溶けた物質。 |
ツウイン | 治療を受けるために、病院・医院などに通うこと。 |
モクトウ | 無言のまま心の中で祈ること。 |
カガタ | 次の苗字を何と読むか。「加々田」 特に多い都道府県(大阪) |
シウンテン | 乗り物や機械などの調子をみるために、ためしに運転すること。 |
ミダシ | 内容が一目でわかるように、文章の前に書いた大きく目立つ言葉。 |
キユウタイ | 球状の物体。 |
hurt | 傷つける |
セキルイ | 元の再度の襲来に備えて、日本軍が博多湾岸に築き上げたものは何か。 |
color | 色 |
エイチ | すぐれた、立派な知恵。 |
イイツタエ | むかしからずっと人から人へ、言葉で伝えてきたこと。 |
it | それは |
メイヨ | すぐれているとみとめられて、誇りに思うこと。ほまれ。 |