このページは「無料印刷クロスワード(エキタイ、whose)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 7×3~7×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/7×3~7×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:エキタイ、whose】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | | 9 |
| | 10 | | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | 15 | | | |
16 | 17 | | | 18 | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | |
| 24 | | 25 | | 26 | 27 | | 28 | | 29 | | 30 | | |
31 | | | 32 | 33 | | 34 | 35 | | 36 | | 37 | | 38 | 39 |
40 | | 41 | | 42 | 43 | | 44 | 45 | | | 46 | 47 | | |
| | 48 | | | 49 | | | | | 50 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 元素記号「Te」で表す元素名 |
---|
2 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? |
---|
4 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
5 | 二十日。 |
---|
7 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
8 | 書いた人。作者。 |
---|
9 | わかるようにはっきり書くこと。 |
---|
10 | 物事の起源。祖先。 |
---|
11 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
---|
13 | 君主・天皇がその位につくこと。 |
---|
15 | 「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
17 | 本屋の店頭で、本を買わないで立ったまま読むこと。 |
---|
19 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
21 | 頭にとさかがある、人に飼われる鳥。 |
---|
23 | 元素記号「Ga」で表す元素名 発見場所:発見者・ボアボードラン出身国フランス |
---|
25 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
27 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
29 | 「手井」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
31 | 血のつながり。 |
---|
33 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
35 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
37 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「前途○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
39 | 「椙屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
41 | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 |
---|
43 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
45 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
---|
47 | 部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 小さな力を大きな力に変えて重い物を動かす棒やしかけ。 |
---|
3 | 刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」 |
---|
6 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
8 | 海水魚。水深10-200mの砂地。旬は本州などでは秋から冬。北海道では秋から春、初夏まで美味。大きいものの方が味がいい。 |
---|
10 | ライン川沿いにあるドイツの工業地域を何工業地域というか。 |
---|
12 | かざりけのないこと。つつましいこと。 |
---|
14 | 電気や火を消した後の、冷め切らない熱。 |
---|
16 | 宗教改革は誰が始めたか。 |
---|
18 | 「備瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
20 | 豚肉のばら肉(三枚肉)を使った料理である。肉を1口大に切り、調味料や香味野菜を加えて柔らかく煮て調理する。 |
---|
22 | 渋柿の皮をむき、天日で干して甘みを出したもの。 |
---|
24 | 空気の約78%を占める物質は何か。 |
---|
26 | 「筒」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、大阪) |
---|
28 | 宮城県と青森県の間にある県はどこか。 |
---|
30 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
31 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
32 | 病気・けがなどが治ること。 |
---|
34 | 「矢賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、大阪) |
---|
36 | 「砥板」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
38 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
40 | 木炭でおこした火。 |
---|
42 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
44 | 天気図記号で二重丸は何を意味するか。 |
---|
46 | 横浜郊外でイギリス人が殺傷された「○○○○事件」。 |
---|
48 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
49 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
50 | 水をふくむとねばりけがでる土。 |
---|
■無料印刷/7×3~7×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/7×3~7×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ニグルマ | 人や牛馬が引いて荷物を運ぶ車。 |
ドウシユ | 種類が同じであること。同じ種類のもの。 |
ドガイシ | 関係のないものとして無視すること。問題にしないこと。 |
ジヌシ | 土地の所有者。 |
ジカビ | 料理などで、材料に直接火を当てること。また、その火。 |
straight | まっすぐに |
ハクネツ | 高温に熱せられた物体が白い光を放つこと。「○○○○電球」 |
タイイン | 病気やけがで入院していた人が、治って病院を出ること。 |
イド | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
リヨウキン | 見物したり、物を使ったときなどに払うお金。 |
シヨウライ | これからやってくる時。これから先。未来。 |
ヒトケ | 人のけはい。人がいそうな様子。 |
ケチヤツプ | 熟したトマトを煮つめたものに、味を付けた調味料。 |
メンセキ | 土地や図形などの平面の広さ。 |
キンダイカ | 近代的な状態に移行すること。 |