このページは「無料印刷クロスワード(イトナミ、アカンボウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 7×3~7×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/7×3~7×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:イトナミ、アカンボウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | | 5 | | | 6 | | | 7 | |
8 | 9 | | 10 | | | | 11 | | | 12 | | | 13 | | |
| 14 | 15 | | | 16 | | | | 17 | | | 18 | | | 19 |
20 | | | | 21 | | | 22 | 23 | | | 24 | | | | |
| | 25 | | | | 26 | | | | 27 | | | | 28 | |
| 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | | | | 33 | 34 | | |
35 | | | 36 | | | | 37 | | | 38 | | | 39 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
3 | 魚ををブロック状に切り、数本の串を打って火の上にかざす。表面を軽く焼く程度にとどめ、中には火を通さない。 |
---|
4 | 腐植質の少ない比較的乾燥した土壌を好む。秋にアカマツの単相林のほか針葉樹が優占種となっている混合林の地上に生える。 |
---|
5 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
---|
6 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
7 | よいと認めて許可すること。 |
---|
9 | 雨降りの空。雨が降る日。 |
---|
11 | 水面から高く飛び出すことができる、胸びれの大きい魚。あご。 |
---|
12 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
13 | 仲間で費用を出し合って飲食する親睦会。 |
---|
15 | 紙・板・皿など、「枚」で数える物の数。 |
---|
17 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
18 | 娘が「嫁いで」いった。 (漢検3級レベル) |
---|
19 | 「都能」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
20 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
21 | 石油の原油を熱したときにとれる、非常に燃えやすい油。 |
---|
23 | 安土桃山時代の絵師。日本美術史上もっとも著名な画人の1人。「狩野○○○○」 メモ:代表作に『唐獅子図屏風』、『洛中洛外図屏風』 |
---|
24 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
26 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
27 | 相手の意向を「瀬踏み」しておく。 (漢検3級レベル) |
---|
28 | 「野正」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
29 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
31 | ほかのところ。別のところ。 |
---|
34 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 一般的に酢と味噌の合わせ調味料で和えた料理。日本の伝統料理、郷土料理の1つ。 |
---|
4 | ほかのものと同じようなことをすること。 |
---|
5 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
6 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
7 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 |
---|
8 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
10 | 日本の夏は高温「多湿」だ。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 近所の風景を「撮る」。 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
13 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
14 | 手で巻くこと。手で巻いて作ること。また、そのもの。 |
---|
16 | 地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。 |
---|
17 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
18 | 豚肉の切り身に小麦粉・とき卵・パン粉をつけて油で揚げた料理。 |
---|
20 | 戦おうとする意志。闘志。 |
---|
21 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
22 | 庭や公園などに植えてある木。 |
---|
24 | 牛の前腹の皮と脂身の間にある赤いスジ肉。 |
---|
25 | 元素記号「H」で表す元素名 |
---|
26 | 「戸笈」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
27 | 坂上田村麻呂は「○○○大将軍」に任命された。 |
---|
28 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
29 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
30 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 |
---|
32 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち頭がある部分を何というか。 |
---|
33 | オランダとの交易は長崎のどこでおこなわれていたか。 |
---|
35 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
36 | 次の元素記号を何と読むか。「C」 |
---|
37 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
---|
38 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
39 | 付け加えること。足し算をすること。 |
---|
■無料印刷/7×3~7×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/7×3~7×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シブ | 渋い味。渋み。「○○柿」 |
アカシオ | 瀬戸内海で工業廃水や生活排水などにより、プランクトンが異常に増えて海面が赤色に染まる現象。 |
サケメ | 裂けたところ。 |
キソ | 次の苗字を何と読むか。「木曾」 特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
チヨウ | 羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。 |
リガイ | 利益と損害。得と損。 |
シナイ | 剣道で使う竹製の刀。 |
largely | 主として |
ワキ | うでの付け根と胴の間。 |
ウデマクリ | そでをまくり上げて腕を出すこと。 |
ハンダン | 物事の善悪・優劣・方法などを考え、どちらかに決めること。 |
ヒレイカンケイ | 等速直線運動のとき、移動距離と時間にはどのような関係があるか。 |
カケアシ | 速く走ること。 |
カイキヨ | すばらしい行い。 |
シオドキ | 潮が満ちるとき。あることをするのにちょうどよい時期。 |