このページは「無料印刷クロスワード(ハタザオ、solve)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 7×3~7×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/7×3~7×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ハタザオ、solve】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | 6 |
| | | 7 | | 8 | | | |
9 | | | | | | | 10 | |
| | | 11 | 12 | | | | |
13 | | 14 | | 15 | | | 16 | 17 |
| | 18 | 19 | | | 20 | | |
21 | | | 22 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 元素記号「Rb」で表す元素名 色:炎色反応が紅い |
---|
3 | 梅雨が始まること。また、その日。 |
---|
4 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
5 | スイッチが入っていること。 |
---|
6 | 頭にかぶるもの。 |
---|
8 | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域をを何というか。 |
---|
10 | 1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。 |
---|
12 | 湯ぶね。風呂おけ。 |
---|
13 | 次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル) |
---|
14 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
17 | イギリスは19世紀半ばには他の国を大きく引きはなす工業力を持つようになったことから「○○○の工場」と呼ばれた。 |
---|
19 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
20 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | テンジクネズミの別称。実験台として利用される人。 |
---|
5 | 募集に応じて申し込むこと。 |
---|
7 | 電線を使って通信すること。 |
---|
9 | 宴会が終わったのちに、場所を変えて開く二度目の宴会。 |
---|
10 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
11 | 両方の側。 |
---|
13 | 朝鮮の辛い漬物。 |
---|
15 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
16 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
18 | 「養祖」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
20 | 銀を主成分とする貨幣。 |
---|
21 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
22 | 金のこと。 |
---|
■無料印刷/7×3~7×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/7×3~7×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ハナヂ | 鼻の穴からの出血。 |
ゴウケイ | 二つ以上の数量を足し合わせること。足し合わせた結果。 |
メーデー | 1920年5月1日に労働者の祭典である「○○○○」がおこなわれた。 |
ケン | 奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節を「○○唐使」という。 |
ツウカ | 通りすぎること。試験などにパスすること。 |
チンコウ | 地震によって、大地がしずむこと。 |
uncle | おじ |
protest | 抗議する/抗議 |
シナリオ | 映画・テレビドラマなどの脚本。台本。 |
catch | ~に乗るのに間に合う/~が~しているのを見つける |
celebrate | ~を祝う |
ワフク | 日本の伝統的な衣服。日本風の衣服。着物。 |
unique | 他に類のない/特別な |
ケイロ | 物事がたどってきた道すじ。 |
ナカセ | 次の苗字を何と読むか。「中清」 特に多い都道府県(大阪) |