このページは「無料印刷クロスワード(キツカケ、タイホウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:キツカケ、タイホウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | |
| 9 | | | 10 | | 11 | | 12 | | |
13 | | 14 | | | 15 | | 16 | | | 17 |
18 | 19 | | 20 | | | 21 | | 22 | 23 | |
24 | | 25 | | | | 26 | | | | |
| | 27 | 28 | | 29 | | | | | 30 |
| 31 | | | | | | 32 | | 33 | |
34 | | | | 35 | | | | | 36 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「戸江」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪、兵庫) |
---|
3 | 「五木田」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、茨城、神奈川) |
---|
4 | 新しい年をむかえること。 |
---|
6 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 |
---|
7 | 金印は江戸時代発見された場所。「○○○島」 |
---|
8 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
10 | 薬剤師が薬を売る店。薬剤を調合する所。 |
---|
12 | 1933年ニューディール政策を実施した当時の大統領はだれか。 |
---|
13 | 魚介類や野菜などの小さく切ったものを小麦粉を用いた衣でまとめ、食用油で揚げた日本料理であり天ぷらの1つ。 |
---|
15 | 母と子。 |
---|
17 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
19 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
21 | 湯沸かしに用いられる、主に土瓶形の道具 |
---|
23 | みっつ。 |
---|
25 | 生産・営利などを目的として継続的に行われる経済活動。 |
---|
28 | 「八十」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
29 | 火をつけること。 |
---|
30 | 神社の前に立っている門。 |
---|
31 | 「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
32 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
33 | 肝臓の部位 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 自分とは関係ないこと。 |
---|
5 | 次の熟語の対義語。 「終了」 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
9 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○三友」 (漢検3級レベル) |
---|
11 | どろなどが、ぐちゃぐちゃになっている所。 |
---|
14 | タコを捕まえるためのつぼ。 |
---|
16 | 英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。 |
---|
18 | 「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京) |
---|
20 | 見識のある人。有識者。 |
---|
22 | 物事のやり方がぞんざいで誤りや手抜きが多いこと。 |
---|
24 | それとなくわからせること。ヒント。 |
---|
26 | 次の熟語の類義語。 「容赦」 (漢検3級レベル) |
---|
27 | 立場がひっくり返って、反対になる。反対に回る。 |
---|
31 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○進退」 (漢検3級レベル) |
---|
32 | ある期間、そこに宿泊すること。 |
---|
34 | 卒業した学校。出身校。 |
---|
35 | 全長1m、食用ではあるが、尾に毒の棘がある。刺身、湯引き、煮付け、煮こごりなどで食用になる。 |
---|
36 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
トウバン | 割り当てられた仕事の番に当たること。または、その人。 |
コウムイン | 国または地方自治体の公務に従事する人。 |
ジヨウオン | ふつうの温度。 |
キテイ | 物事の内容・手順・方法などを一定の形に定めること。またはその定めや決まり。 |
ニユウコウ | 船が港に入ること。 |
autumn | 秋 |
タナバタ | 彦星(ひこぼし)と織姫(おりひめ)が年に一回会うという伝説に基づく七月七日の祭り。 |
civil | 公民の/(軍事に対し)民間の |
シヨウタイ | そのものの本当の姿。 |
リユウカテツ | 鉄と硫黄の化合物を加熱すると化合して何という物質になるか。 |
ヘンカ | 性質や様子が変わること。 |
イチ | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
sixty | 60 |
カンテイ | 本物かにせ物か、いい物か悪い物かを見定めること。 |
reflection | 反映/反射 |