このページは「無料印刷クロスワード(シオクリ、スヤマ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:シオクリ、スヤマ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | 7 | | | 8 |
| 9 | | | 10 | | 11 | | | 12 | |
13 | | | | 14 | 15 | | | 16 | | |
17 | 18 | | 19 | | 20 | | 21 | | | |
22 | | | 23 | 24 | | 25 | | | | 26 |
| | 27 | | | 28 | | 29 | | 30 | |
| 31 | | | | | 32 | | | 33 | |
34 | | | | | | | | 35 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 世界各地の時刻の差。 |
---|
3 | 次の熟語の類義語。 「貴重」 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
6 | メロンの一変種で果実は食用。韓国では「チャメ」とも呼ばれる。 |
---|
7 | 動かすことができないほどの、大きな石。 |
---|
8 | 環境や条件に適用した生物が子孫を残し、適用できない生物は滅びること。また、その現象。 |
---|
10 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
12 | ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」 |
---|
13 | 胃の中に入れる小さなカメラ。 |
---|
15 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
---|
16 | 天候の様子を見ること。有利な方につこうとして形勢をうかがうこと。 |
---|
18 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
19 | ちょっとした買い物などに使うお金。 |
---|
21 | 非常に人の多いことを海にたとえて言う言葉。「○○○○戦術」 |
---|
24 | すばらしいながめ。 |
---|
26 | すりこぎで食品をすりつぶすのに用いる鉢。 |
---|
27 | すごろくなどの終わり。おしまい。 |
---|
28 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
30 | 地獄。物事のどん底。劇場で、舞台や花道の下。 |
---|
31 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
32 | 今日の朝。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 何かをするために身なりを整えること。 |
---|
5 | 映画・演劇などで、美男役の俳優。 |
---|
9 | 一番大きいこと。 |
---|
11 | 蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
14 | すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。 |
---|
16 | 日光が当たっている場所。 |
---|
17 | 走って速さを競う遊び。 |
---|
20 | ふだん。ふつう。 |
---|
22 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
23 | 冷凍技術が未発達であった時代に、魚介類の保存技術として考案されたもの |
---|
25 | 人のふみ行うべき道。道徳。モラル。 |
---|
27 | 日本アルプスとも呼ばれる、長野県、山梨県、静岡県に跨って連なる○○○○山脈。 |
---|
29 | 雲の中にたまった電気が空中に放電する現象。 |
---|
31 | 利害が相互に影響し合う関係。 |
---|
33 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
34 | 都合がいいさま。役に立つさま。 |
---|
35 | 地球上で、海や湖などの水でおおわれていない部分。 |
---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
リキセツ | 力を込めて主張すること。強調すること。 |
plant | 植物 |
オイキリ | 次の苗字を何と読むか。「追切」 特に多い都道府県(青森) |
ユウヒ | 夕方の太陽。入り日。 |
ケンザン | 計算した後、もう一度計算してその正誤を確かめること。 |
ビセイ | 美しい声。 |
ハダセ | 次の苗字を何と読むか。「肌勢」 特に多い都道府県(大阪) |
content | 中身/目次/満足して |
フドウ | 動かないこと。「○○○明王」 |
バラニク | あばら骨を包んでいる肉。三枚肉。 |
rule | ~を統治する/規則/習慣 |
キコリ | 山林で木を切り出すことを仕事にしている人。 |
アリサマ | 物事の様子。 |
フジヨウ | 浮かび上がること。表面に現れること。順位が上がってくること。 |
センメイ | 色・形などがあざやかなこと。はっきりしていて他とまぎれないこと。 |