このページは「無料印刷クロスワード(ネマキ、シコウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ネマキ、シコウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | 6 | | | 7 |
| | | 8 | 9 | | 10 | | | | 11 | |
12 | | 13 | | | | 14 | | | 15 | | |
| | 16 | | | | | | 17 | | | 18 |
19 | 20 | | | | | 21 | 22 | | | | |
| | | 23 | | 24 | | 25 | | | 26 | |
27 | | 28 | | | 29 | 30 | | | 31 | | |
32 | | | | | | | | 33 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
---|
3 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
4 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
5 | 何かをしてもいいと許すこと。 |
---|
6 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
7 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
9 | はしなどを使わないで、指先でつかんで食べること。 |
---|
10 | 取りあつかいを終わりにすること。 |
---|
11 | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
---|
12 | 人力以外の動力を使って仕事をする大きな装置。 |
---|
13 | 光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」 |
---|
15 | カギをかけて罪人を閉じ込めておく場所。 |
---|
17 | 「香賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜) |
---|
18 | 病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの |
---|
20 | 古くなった配線から「漏電」していたようだ。 (漢検3級レベル) |
---|
22 | まったく関係ないよその方を見ること。 |
---|
23 | 大事な仕事をする人のそばにいて、その人を助ける働きをする人。 |
---|
24 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
26 | 組織全体に関する事務を処理すること。また、その職や部署。 |
---|
27 | 「檜佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城、東京、埼玉) |
---|
28 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
30 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
31 | 「杣」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 人や飛行機などが高い所から落ちること。 |
---|
5 | 「木徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
8 | 「擦過傷」の治療をする。 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。 |
---|
12 | 完ぺきな「軌道」を描く。 (漢検3級レベル) |
---|
14 | 機械の仕組み。機械。 |
---|
15 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
16 | つめをみがくこと。また、つめをみがく道具。 |
---|
17 | 物の表面のつや。 |
---|
19 | 屋内に恒久的に設けられる炉の一種。伝統的な日本の家屋において床を四角く切って開け灰を敷き詰め、薪や炭火などを熾すために設けられた一角のこと |
---|
21 | 「料屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
23 | 「火石」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
25 | 日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは「○○氏」である。 |
---|
26 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
27 | 織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣○○○○」という。 |
---|
29 | 魚肉を適当な大きさに切ったもの。 |
---|
31 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
32 | 照らし合わせること。比較して参考にすること。 |
---|
33 | 横浜郊外でイギリス人が殺傷された「○○○○事件」。 |
---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シヨ | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
チダ | 次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪) |
evening | 晩 |
デアイ | 出会うこと。めぐり合い。 |
ボク | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
ドブニウム | 元素記号「Db」で表す元素名 語源:地名ドゥルナから |
ヨソウガイ | 予想もしなかった成り行きになること。意外。 |
メイジ | 大正時代の前は何時代か? |
wish | 望む |
bar | 棒/横木 |
スジ | 繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。 |
フソウ | 次の苗字を何と読むか。「扶蘇」 特に多い都道府県(兵庫) |
チリ | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。 |
ゼンセン | 戦闘の第一線。気象で暖気団と寒気団が接触する境界面が地表面と交わる線。 |
リツパ | すぐれていて見事なさま。 |