このページは「無料印刷クロスワード(ドクダン、タンゴ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ドクダン、タンゴ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | 9 | 10 | |
| | 11 | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | 16 | | 17 | | |
18 | 19 | | 20 | 21 | | | 22 | 23 | | 24 | 25 | | 26 | 27 |
| 28 | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | 33 | | 34 | 35 | | |
36 | | 37 | | | | 38 | 39 | | 40 | 41 | | 42 | 43 | |
44 | 45 | | | 46 | 47 | | 48 | 49 | | 50 | 51 | | | |
| 52 | | 53 | | 54 | 55 | | 56 | 57 | | 58 | | | 59 |
60 | | | 61 | | | 62 | | | 63 | | | | 64 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 国や団体の大切な秘密。 |
---|
2 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
4 | 極寒の状況における狩猟の旅先での、ツンドラ気候に適応した雪洞構造の避難施設のこと。 |
---|
5 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
7 | 「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城) |
---|
9 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
10 | 中から外へ出るための口。 |
---|
12 | 「賀古」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
14 | 穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。 |
---|
16 | ももとすねをつなぐ、足を曲げる関節の前の部分。 |
---|
19 | トンボの幼虫。 |
---|
21 | 色とつや。 |
---|
23 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
25 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
---|
27 | 図画・工作の略。 |
---|
29 | 危険を伴う動作を身軽に演じてみせる芸。つな渡り、はしご乗り、玉乗りなど。曲芸。 |
---|
31 | 肝臓の部位 |
---|
33 | 「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
35 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
36 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
39 | 手を「擦り」むいた。 (漢検3級レベル) |
---|
41 | 「加賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、北海道、秋田) |
---|
43 | 特別に安い価格で商品を売ること。 |
---|
45 | 英語で鶏肉のこと。 |
---|
47 | 国の最高権力者。君主。 |
---|
49 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
51 | 急ぐこと。急がなければならないこと。 |
---|
53 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 |
---|
55 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
57 | 「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京) |
---|
59 | 「久呉」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「木太久」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
3 | 品物が倉庫にあること。倉庫に入っている品物。ストック。 |
---|
6 | 食事のときに主に日本人が使用する道具。 |
---|
8 | 冬の積雪のため二毛作などができない○○○○○単作地帯。1年を通して米1回しか作れない。 |
---|
11 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
13 | 長野県と栃木県の間にある県。 |
---|
15 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
17 | たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。 |
---|
18 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
20 | 電気が通る線をらせん状に巻いたもの。 |
---|
22 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「坐古」 特に多い都道府県(千葉) |
---|
26 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
28 | 「五箇」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
---|
30 | キリスト教を初めは迫害し、のちに国教とした「○○○帝国」。 |
---|
32 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
34 | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
---|
37 | 物事の起源。祖先。 |
---|
38 | 動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。 |
---|
40 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
---|
42 | 道のほとり。道端。「○○○に迷う」 |
---|
44 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|
46 | 「矢尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪) |
---|
48 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
50 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
52 | 機械と材料。機械を作る材料。 |
---|
54 | 「宇尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
56 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
58 | 兵士は自由を「束縛」されている。 (漢検3級レベル) |
---|
60 | 昔の重さの単位。 |
---|
61 | 一般的に酢と味噌の合わせ調味料で和えた料理。日本の伝統料理、郷土料理の1つ。 |
---|
62 | 物のはしのとがった所。 |
---|
63 | 行いが正しく、筋道が通っていること。 |
---|
64 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
サコク | 江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。 |
トウロク | 帳簿に記載すること。 |
ギヨルイ | 魚の仲間。 |
キカン | のどから肺に通じる管。呼吸をするときの空気の通り道。 |
タイリツ | 二つの意見などが食い違い、張り合うこと。 |
afraid | 恐れて |
year | 年 |
フモン | あえて問いたださないこと。問題にしないこと。 |
ニガツ | 一年で二番目の月。 |
public | 公共の/大衆 |
セルバ | アマゾン盆地一帯のアマゾン熱帯雨林地域を示す呼称。 |
ドイウチ | 次の苗字を何と読むか。「土井内」 特に多い都道府県(福井、岡山、愛媛、神奈川) |
カカリ | 何かの仕事を受け持った人。 |
ノウコウ | 麦や稲などを栽培すること。 |
ザル | 細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。 |