このページは「無料印刷クロスワード(ソウフウ、ゲンジツ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 9×3~9×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/9×3~9×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ソウフウ、ゲンジツ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | 6 | |
| | 7 | | | 8 | | 9 | | 10 | | |
11 | | | | 12 | | | 13 | 14 | | | 15 |
| | 16 | | | | 17 | | | | 18 | |
| 19 | | | 20 | | | | 21 | | | |
22 | | | 23 | | | 24 | 25 | | | 26 | 27 |
| | 28 | | | 29 | | | | 30 | | |
| 31 | | | 32 | | | 33 | | | | |
34 | | | 35 | | | 36 | | | 37 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | ひと目でわかるようにつけた印。 |
---|
2 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
---|
3 | 慣れること。習熟。 |
---|
5 | 次の熟語の類義語。 「奇抜」 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 「世儀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
7 | 部屋を仕切ったり、窓などにかけたりする布。 |
---|
8 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
---|
9 | 「連尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
12 | 毛をそる刃物。するどいもののたとえ。 |
---|
14 | 外国人が日本に好意を持ち、親しくすること。 |
---|
15 | 空飛ぶ動物。 |
---|
17 | 寝たときの感じ。また、眠っているときの心持ち。 |
---|
18 | 労働の対価として労働者に支払われる金銭。 |
---|
19 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
22 | 自分より年上の男の兄弟。 |
---|
23 | 「木具」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
25 | 梅の実をシソの葉と共に塩づけにした、すっぱい食べ物。 |
---|
27 | 1939年にドイツがソ連と結んだ条約を「独ソ○○○○条約」という。 |
---|
28 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
29 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
30 | 一晩。夜が明けるまで。 |
---|
31 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
32 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
2 | 「数矢」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
4 | ガスを使った後は、これを閉めましょう。 |
---|
7 | 一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。 |
---|
8 | 空気の入れ過ぎでタイヤが「破裂」した。 (漢検3級レベル) |
---|
10 | 時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。 |
---|
11 | 宗教改革は誰が始めたか。 |
---|
12 | 昔の重さの単位。 |
---|
13 | 料理・菓子などの調理法。また、それを記したもの。 |
---|
16 | 次の熟語の類義語。 「書簡」 (漢検3級レベル) |
---|
17 | 元素記号「Ne」で表す元素名 単体で存在する元素:希ガス |
---|
18 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。 |
---|
19 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
20 | 両方が互いに働きかけること。両方が同じことをし合うこと。 |
---|
21 | 鮮魚は北海道産が多く、やや高値。卵巣を「数の子」 |
---|
22 | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 |
---|
23 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
24 | 水田・畑など、農作物を耕作する土地。 |
---|
26 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
28 | 「久々」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
29 | 表面を叩いて凹凸にしたもの。ディンプル同様の機能のほか外観を整える効果があり、近年増加している。 |
---|
30 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
31 | 静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。 |
---|
32 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
---|
33 | 扇状地は主にどのような地形で多くみられるか? |
---|
34 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
35 | 「和瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
36 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
37 | 湯沸かしに用いられる、主に土瓶形の道具 |
---|
■無料印刷/9×3~9×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/9×3~9×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
チンキヤク | めったに来ない、めずらしい客。 |
キヨヨウ | たてまえや原則から外れているが、この程度までならいいとして許すこと。 |
イツシユ | 同じ種類のものの中の一つ。 |
ワスレモノ | うっかりして持ち物を置いてくること。また、その物。 |
joy | 喜び |
fork | フォーク |
significance | 重要性/意義 |
ノタキ | 次の苗字を何と読むか。「野滝」 特に多い都道府県(栃木) |
traditionally | 伝統的に |
カンテン | 見たり考えたりする立場。見方。 |
シマモト | 次の苗字を何と読むか。「嶌本」 特に多い都道府県(滋賀、京都、静岡) |
カゼ | 空気の動き、空気の流れ。 |
ツムジ | 頭の、毛がうずまき状に生えているところ。 |
タンシ | 電気機器の回路を外部と接続するための金具。 |
スズタ | 次の苗字を何と読むか。「鈴田」 特に多い都道府県(長崎、愛知、神奈川) |