このページは「無料印刷クロスワード(サイキヨウ、テイド)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 9×3~9×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/9×3~9×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:サイキヨウ、テイド】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | | 5 | | 6 | | |
7 | | | | | | | | 8 |
| | | | 9 | 10 | | 11 | |
| 12 | | 13 | | | | 14 | |
15 | | | 16 | | | 17 | | |
18 | | 19 | | | 20 | | 21 | |
22 | | | | 23 | | | 24 | |
25 | | | | | | 26 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 荒れ地を「開墾」する。 (漢検3級レベル) |
---|
2 | 船が「出帆」する。 (漢検3級レベル) |
---|
3 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
4 | 次の熟語の対義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
---|
5 | 勝負事などで、前もって勝敗を打ち合わせておき、そのとおりに勝負をつけること。 |
---|
6 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
---|
8 | 元素記号「Rg」で表す元素名 語源:人名ヴィルヘルム・レントゲン |
---|
10 | その次の週。 |
---|
11 | 論理的にねられた意見。主張。 |
---|
12 | 大きいことや小さいこと。大きさ。 |
---|
13 | 草木が生い茂っている土地。 |
---|
15 | 個人に備わっている体の性質。団体・組織などにしみついている性質。 |
---|
17 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
19 | 次の熟語の類義語。 「未熟」 (漢検3級レベル) |
---|
21 | 次の熟語の対義語。 「抽象」 (漢検3級レベル) |
---|
23 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | サツマイモの別称。 |
---|
4 | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
---|
5 | 「八峠」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京、新潟) |
---|
7 | 剣闘士や猛獣による競技が行われた円形の建物を何というか。 |
---|
9 | 通信使はどこから訪れているか。 |
---|
12 | 加えられた力に逆らって、もとにもどろうとする力。 |
---|
14 | 「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
15 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
16 | 溶液にとけている物質のことを何というか。 |
---|
18 | 学校や企業の「委嘱」を受ける。 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 雪がたくさん降る地域。 |
---|
22 | 消化された栄養分はもっともどこで吸収されるか。 |
---|
24 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
25 | 「津内」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
26 | まったくないこと。 |
---|
■無料印刷/9×3~9×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/9×3~9×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
seek | ~を求める |
イオウ | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される |
コロナ | 皆既日食のときに太陽の外側に白く光って見える。これを何というか。 |
ホウコウ | 国家や朝廷のために一身をささげて尽くすこと。 |
カクサゲ | 資格・地位・等級などを低くすること。 |
サンブツ | その土地・国などで作り出されたり、とれたりする物。 |
ホウガク | 東西南北の向き。 |
キシ | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
ノギヘン | 「秋」「科」「積」などの漢字の左側の部首。 |
シヨウガツ | 一年の最初の月。一月。 |
キタカミ | 岩手県および宮城県を流れる東北最大の一級河川、○○○○川。 |
reply | 返事 |
ギヨセン | 魚・貝・海草などを取るための船。 |
Monday | 月曜日 |
カンケイ | かかわり。かかわり合い。二つ以上のものの間がら。 |