このページは「クロスワード中学総合(モンゴル帝国、町奉行)_問題109」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:モンゴル帝国、町奉行】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 松の雄花を1枚取り出した。この1枚の事を何というか。 |
---|
3 | 多様な文化や宗教が入り交わりさまざまな民族が暮らしている。こうした国を○○○○○国家という。 |
---|
4 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
---|
6 | 賃金の安い単純労働者が住んでいる居住地区を何というか。 |
---|
9 | 大名が年貢米や両国の特産物を貨幣にかえるために大阪に置いた「○○屋敷」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | キリスト教信者たちは何と呼ばれていたか。 |
---|
5 | 1cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。 |
---|
6 | 南アメリカの多くの国で話されている言語はどこの国のものか。 |
---|
7 | 1519年、西回りで世界一周に成功した人物。「マゼ○○」 |
---|
8 | 敵対し世をさわがす民のこと。「○○民」 |
---|
10 | 日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島を○○○島という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ダム | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 |
ナーランダー | グプタ朝時代に設立されたインド仏教の拠点となった施設。「○○○○○○僧院」 |
マラツカ | 15世紀はじめ~16世紀初め頃までのイスラム系国家で、マレー半島西南部に位置し、中継貿易、香辛料貿易で繁栄した「○○○○王国」。 |
キヨウカ | 川柳とともに流行した世相を皮肉った短歌を何というか。 |
イカンソク | コケ植物にはあるものがないため、水をからだ全体に送ることはできない。あるものとは何か。 |
ヨシムネ | 18世紀初め、八代将軍となった「徳川○○○○」。 |
キユウヒンチユウセイ | 三国時代の魏で行われた郷挙里選にかえて行われた官吏任用制度。 |
タンバ | 兵庫県東部から福井県南西部に広がる隆起準平原を○○○高地という。 |
コクブンジ | 奈良時代に聖武天皇が国ごとに建てたのは国分尼寺と何か? |
サイブンカ | 脱分化した細胞から、細胞、組織、器官が再び分化する現象。発生過程で見られる分化とは区別する。 |
イワイ | ヤマト政権下で6世紀初めに筑紫で起きた反乱を「○○○の乱」という。 |
コウクリ | 漢の支配を打ち破って、中国東北から朝鮮北部にかけた地域に強力な国家。 |
ヤクシマ | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている島は何か。 |
ブンカイシヤ | 土の中の小動物や菌類、細菌類はその働きから何と呼ばれるか。 |
ヤスサダ | 元禄文化期に、「農業全書」を著した人物。「宮崎○○○○」 |