クロスワード 中学総合(ドナウ川、信濃川)_問題192

このページは「クロスワード中学総合(ドナウ川、信濃川)_問題192」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:ドナウ川、信濃川】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
6
78
9101112
13

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21955年に結成された現在の日本の主流政党「ジユ○○○○○党」。
3徴兵令や学制および税制の改革をもとに経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くすることを目指した政策を「○○ク強兵」という。
4九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2
5アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。「○○○川」
8新田開発のため、有明海や児島湾などでは「カン○○」して土地を広げた。
9世界各地の時刻の差を何というか。
101825年にイギリス、アメリカに対して「異国船○○払令」を出した。
12太平洋戦争で日本本土への空襲が激しくなったのは「○○パン島」が占領されてからである。
ヨコのカギ:
1下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾○○○クフ」という。
3元素記号「F」。「○○素」
51世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。
61年中ほとんど氷や雪が消えず、夏でも寒いため森林は見られない。この気候帯を何というか。
71945年戦後の処理についてソ連にて「ヤ○○会談」が行われた。
9物質内を自由に動き回れる電子。「○○○電子」
111637年、キリスト教徒農民の「島原・アマ○○一揆」がおこった。
13植物が細菌類から受け取っているものは「○○素化合物」である。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

テンシヤDNAの塩基配列がRNAに写し取られること。
ブン律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
ロクハラタンダイ幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を何というか。
アジア世界を地理学的に分けた5つの州はヨーロッパ州、アフリカ州、オセアニア州、アメリカ州、○○○州になる。
ヤマナシ富士山と隣接する県は静岡県とどこか。
キネンサイ豊作を祈願して行われる春の祭り。
ニホンカイリユウ黒潮を別名何と呼ぶか。
ザイバツGHQは三井・三菱・住友・安田などに対して持ち株の縮小を命じた。これを「○○○○解体」という。
コウヘンサイボウ気孔を構成する1対の細胞。葉緑体をもつ。
カンカクシンケイ受容器で受けた刺激を中枢神経系まで伝える末梢神経。
レンズものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分を何というか。
ジユウ植物の大部分を占めるもっとも基本的な「○○○組織」。 メモ:同化組織、貯蔵組織、分泌組織などが含まれる。
キヨマロ794年、平安京へ都を移すことになったがそれを提案した人物。「和気○○○○」
コクブンジニジ奈良時代に聖武天皇が国ごとに建てたのは国分寺と何か?
アネツタイ沖縄県南西諸島は何という気候帯になるか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!