このページは「クロスワード中学総合(旧石器、ダーチャ)_問題204」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:旧石器、ダーチャ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | | 3 | 4 | 5 |
| 6 | 7 | | 8 | |
9 | | | 10 | | |
| | 11 | | 12 | |
13 | 14 | | 15 | | |
16 | | | | 17 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 秀吉が1585年に朝廷から与えられた、役職を「カ○○○」という。 |
---|
4 | 自由民権運動や官営工場を政府が薩摩出身の商人に安く払い下げをしようとしたことを批判する国民に対し、政府は10年後に何を開くことを約束したか。「○○会」 |
---|
5 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ○○○○島。 |
---|
7 | スズキ目ハタ科の海水魚、カンモンハタの沖縄名。「○○○ーバイ」礁池・岩礁域に生息。食用。難易度:★★★ |
---|
9 | 国司の使者の立ち入りを拒む権利を「○○○○の権」という。 |
---|
10 | 島根県の県庁所在地「○○○市」。 |
---|
12 | アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。「○○○川」 |
---|
14 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 日本の上空には西から東の方向に風が吹いている。「○○西風」 |
---|
3 | 四国の中央部を東西に貫く○○○山地。 |
---|
6 | ギリシャ文字「π」を何と読むか? 数学出現率No1!円周率の代役に抜擢! |
---|
8 | 生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○ヨシ」という。 |
---|
9 | 太平洋側沿い、茨城県と宮城県の間にある県はどこか。 |
---|
11 | 関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物は誰か。 |
---|
13 | 天気図記号で丸の中に平行に直線1本、均等の角度で2本、計3本の線が交差する。この記号は何を意味するか。 |
---|
15 | 臨済宗を開いた人物を「○○サイ」という。 |
---|
16 | 1941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCDホ○○○ン」という。 |
---|
17 | 1945年戦後の処理についてソ連にて「ヤ○○会談」が行われた。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
フリース | 突然変異説を唱えた人。「ド=○○○○」 |
マンシユウ | 1931年、日本は秦天郊外で鉄道爆破事件を起こした。この事件を「○○○○○事変」という。 |
トテイ | 職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。 |
ケイソ | 元素記号「Si」で表す元素名 鉱物:珪石 |
テイセイ | 1882年、福地源一郎が結成した政党。「立憲○○○○党」 |
ナオヤ | 白樺派の作家で「暗夜行路」の著作。「志賀○○○」 |
トロ | 静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。 |
シヨインヅクリ | 現在の和風建築のもととなっている建築様式を何というか。 |
ワイマール | 第一次世界大戦後、ドイツでは国民主権や普通選挙などを定めた憲法を制定した。これを「○○○○○憲法」という。 メモ:この当時、最も民主的といわれた憲法である。 |
サイバイ | 卵をふ化させてある程度まで育てから放流する、水産資源を増やそうというやり方を何栽培というか。 |
ユウセイ | 代々丸い種子をつくる順慶の親がいた場合。子の種子の形質は全て丸になる。このような形質ことを「○○○○の法則」という。 |
ガランハイチ | 飛鳥寺式や法隆寺式などがある塔や金堂などの配置形式。 |
ユトレヒト | フランスがスペイン継承戦争に敗れ結ばれた「○○○○○条約」。 |
ネツタイ | 赤道を中心に広がり、1年中気温が高く変化しない気候帯を何というか。 アマゾン、アフリカ等 |
ハイハンチケン | 明治政府はやがて全国に県を置き、中央集権国家をつくる。これを何というか。 |