クロスワード 中学総合(フランス、偏西風)_問題209

このページは「クロスワード中学総合(フランス、偏西風)_問題209」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:フランス、偏西風】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

1234
567
8
91011
1213

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2腎臓とぼうこうを繋ぐ管。「○○○ウ管」
3「社の都」と知られる東北地方の政治、経済、文化の中心都市はどこか。
4始皇帝がいた時代、この時の国の名を何というか。
5独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「○○○○契約説」といわれる。
6安土城は現在の何県に築かれたか。
7ローマ教皇側も反省と改革を行い、ロヨラが始めた集団を「○○○○会」という。
10元素記号「P」で表す元素名 性質:発光
ヨコのカギ:
1原子核はプラスの電気を帯びた陽子と帯びていない○○○○○○からできている。
5江戸時代に京都の治安維持の任務にあたった部署「京都○○○○○」。
88個の惑星の外側にあり、太陽の周りを公転する天体を「太陽系○○○○天体」という。
9元素記号「K」。「○○ウム」
11ヒトラーやムッソリーニがおこなっていた、独裁政治を「ファ○○ム」という。
12イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国はどこか。
13堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ヨシテル松永久秀が自害させた将軍。「足利○○○○」
テンピヨウ奈良時代、仏教と唐の文化の影響を受けた国際的な「○○○○○文化」が栄えた。
ニユーコメン1710年、蒸気機関を初めて実用化した人物。
エキデンアケメネス朝で王の道を整備し整えられた交通・通信制度。「○○○○制」
ハルシヤ7世紀初め北インドを統一しヴァルダナ朝を建設した。「○○○○・ヴァルダナ」
コンゴウリン2種以上の木からなる森林。
ナミ音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。
ボツカイ高句麗が滅亡した後に中国東北地方に建国された国。
ホソカワ室町幕府の組織、三管領に交代で任命された三氏「○○○○・斯波・畠山」。
アルゴン元素記号「Ar」で表す元素名 性質:化合しない
マイトネリウム元素記号「Mt」で表す元素名 語源:人名リーゼ・マイトナー
イチジマンガン乾電池のように繰り返し使うと電活が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。
マサコ源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。
コンゴウブツ2種類以上の純粋な物質が混ざり合ってでいる物質を何というか。
オウウ日本最長の○○○山脈。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!