このページは「クロスワード中学総合(石英、紀伊山地)_問題230」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:石英、紀伊山地】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | アメリカの初代大統領「ワシ○○○」か。 |
---|
3 | 鳥類の体表は何でおおわれているか。 |
---|
4 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
6 | 南北朝時代には朝廷が京都と吉野に分かれた。吉野は現在の何県にあるか。 |
---|
7 | 日本海に隣接し、島根県と兵庫県の間にある県はどこか。 |
---|
8 | 戦後、日本は資本主義世界で国民総生産第2位にまで発展をとげた。このような経済発展を「コ○○経済成長」という。 |
---|
9 | 心臓の4つの部屋のうちもっとも金にが厚くできている。「○○○室」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | いくつかの物質が混ざっているものを何というか。 |
---|
5 | 福沢諭吉が書いた「学○○のすすめ」。 |
---|
6 | 南と東の間の方角を何というか。 |
---|
9 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
10 | 奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節。 |
---|
11 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ポルトガル | 1639年、来航禁止となった「○○○○○船」 |
タサイボウ | 多数の細胞からできている生物を「○○○○○生物」という。 |
ベテルギウス | 「冬の大三角」と呼ばれる星は「シリウス、プロキオン、○○○○○○」である。 |
エイガ | 院政期文化の歴史物で摂関家を賛美した書。「○○○物語」 |
ガイ | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
タイセキ | ある物体が 3次元の空間でどれだけの場所を占めるかを表す度合いのことを何というか。 |
キヨヒラ | 後三年の役の後奥州を支配した人物。「藤原○○○○」 |
コウヘン | 気孔の周りの三日月形の細胞を何というか。 |
ダイセン | 世界最大の○○○○古墳。 |
タンザニア | 海に隣接し、ケニアとモザンピークの間にある国は? |
ホウジヨウキ | 鴨長明が社会のむなしさを説いた随筆。 |
ヒトリツコ | 中国では人口増加をおさえるために○○○○○政策という政策をおこなっている。 |
ロツキー | 環太平洋造山帯に属する北アメリカ大陸西部を北西から南東に走る山脈。 |
カージヤール | イランに1796年、成立した王朝。 |
キユウセツキ | 打製石器を使用し、狩りや採集を行っていた時代を「○○○○○○時代」という。 |