このページは「クロスワード中学総合(鉄器、甲府盆地)_問題261」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:鉄器、甲府盆地】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。 |
---|
3 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
4 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
---|
6 | アメリカの初代大統領「ワシ○○○」か。 |
---|
7 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
9 | 金でつくられた印章のこと。 |
---|
11 | 地下の岩盤には様々な要因により力がかかり、急激な変形によってこれを解消する現象を何というか。 |
---|
12 | 飛鳥時代の前は何時代か? |
---|
ヨコのカギ:
1 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
3 | 宇宙の中心は太陽であり、地球は他の惑星と共に太陽の周りを自転しながら公転している、という学説のことを「○○○説」という。 |
---|
5 | 1年中ほとんど氷や雪が消えず、夏でも寒いため森林は見られない。この気候帯を何というか。 |
---|
8 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
10 | アメーバとミジンコどちらの方が大きいか。 |
---|
13 | 古くから徳川氏の家臣である「○○○大名」。 |
---|
14 | 侵食でけずりとられた粒が河川などの流水によって運ばれるはたらきを何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
スイボクガ | 墨一色で書かれた絵を何というか。 |
コバルト | 元素記号「Co」で表す元素名 鉱石:コボルト |
ダイドコロ | 大阪は全国の物資の集散地として栄えた商業都市で「天下の○○○○○」と呼ばれていた。 |
メスチソ | 南アメリカの先住民と移住してきた白人との間に生まれた混血の人々を何というか。 |
サンリクカイガン | 北上山地が太平洋と接する海岸線を何というか。 |
カサガケ | 武芸の訓練法の1つ。馬の上から的にした笠を射る。 |
ミレツト | オスマン帝国内に存在した宗教別共同体のこと。 |
オカブ | コケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雌株(メカブ)と○○○がある。 |
タカウジ | 幕府にそむいて、京都の六波羅探題を攻めた有力な御家人を「足利○○○○」という。 |
アーリヤ | 紀元前1500年頃インド北西部に侵入を開始した、インド・ヨーロッパ系の人々。「○○○○人」 |
アツカド | 紀元前24世紀頃にシュメール人の都市国家を次々征服してメソポタミアで最初の統一王朝を建設した「○○○○人」。 |
トンンデンセイ | 三国時代の魏で行われた土地政策。 |
ヤブサメ | 武芸の訓練法の2つ。馬の上から連続した3つの的を射る。 |
チカケイ | シダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のことを何というか。 |
コマク | 音を聞くために耳には薄い膜がある。この膜を何というか。 |